マガジンのカバー画像

ボルボ百景VOLVO XC60プラグインハイブリッドと暮らす

154
果たしてクルマで人生観とライフスタイルは変わるのか?100%電動化を目指すボルボの1年無料モニターに選ばれました。なぜか運転は人と地球に優しくなり、自宅の屋根にはソーラーパネル、…
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

手作りしました。ボルボ撮影用ナンバープレート

ひょっとしたら気づかれた方もいらっしゃるかもしれません。ボルボ百景の写真で、車の前後につ…

久米 信行
3年前
3

ボルボ百景26 雨の明治大学とVOLVO

毎週金曜日は明治大学リバティタワーで ベンチャービジネス論の講義。 いつもはミヤタのe-bik…

久米 信行
3年前
1

ボルボXC90が2022年にEV化ってホント?

愛読しているレスポンスで、こんなニュースが流れてきて驚きました。 ボルボの最上位SUV、『X…

久米 信行
3年前
3

ボルボ百景27 雨の東京タワーで泣くVOLVO

なぜ泣いているのでしょう? わざわざ東京タワーを 見に行ったけれど... 雨降りだったからで…

久米 信行
3年前
2

ボルボXC60最大の魅力?マッサージ機能の愉悦

こんなこと言うとボルボの開発者に怒られるかもしれなけれど、一番気に入っているのは、運転席…

久米 信行
3年前
3

ボルボ百景28 VOLVOは雨あがりの東京駅で

昔の趣を残したまま リノベーションされた 東京駅丸の内口。 雨上がりの夜には 特に美しく浮…

久米 信行
3年前
1

思わずエコ運転したくなるVOLVO XC60リチャージのメーター

宝の持ち腐れとは、まさに私にとってのXC60のことかもしれません。 なにしろ、信じられないほどの馬力を誇るクルマ。前輪は2リッターターボ&スーパーチャージャー(318馬力/400Nm)+モーター(47馬力/160Nm)でこれだけでも凄まじいのに、後輪はモーター(87馬力/240Nm)が駆動するので、システム出力は、なんと400馬力を超えるのです。 しかしながら、私はそのパワーの半分も使っていないどころか、なるべくモーターだけで走ろうとしているのです。 なぜ、そうなったか

ボルボ百景29 Gallery A4とVOLVO

竹中工務店東京本店にある ギャラリーエークワッドは お気に入りのアートスペース。 入口のモ…

久米 信行
3年前
1

ボルボ百景30 ボンネットにも東京タワー

今夜の東京タワーは キキ&ララカラーのライトアップ。 雨に濡れたボルボのボンネットにも イ…

久米 信行
3年前

ボルボXC60リチャージの謎。AC100Ⅴのコンセントがない。

バッテリーが大きなプラグインハイブリッドということもあり、当たり前のように付いていると思…

久米 信行
3年前
2

ボルボ百景31 恋する二人を幸せな角度から

丸ビルと新丸ビルの間の ペーブメント。 雨に濡れて美しかったので VOLVOを停めてみたのです…

久米 信行
3年前
2

ボルボ百景32 夏草とカンナとVOLVO

田んぼの間を抜ける 郊外の街道をドライブ。 ふと見ると あぜ道の向こうに カンナの群生が。 …

久米 信行
3年前
4

ボルボ百景33 丸ビルの丸窓を映すVOLVO

雨の丸ビル。 夜は丸窓が照らされて ステンドグラスのよう。 フロントガラスと ボンネットに…

久米 信行
3年前

コンセントが無いXC60リチャージに秘密兵器

バッテリーが大きなプラグインハイブリッドでありながら、なぜかACコンセントが無いXC60。 コロナ禍で出先でのzoom会議が増えました。 場所が無いのを車中で続けることも多いのです。 そんな時は、いつバッテリーが無くなるかとドキドキでした。 仕方なく12Vのシガーソケットにつなぐ100Vのインバーターをamazonで探すと、残念ながらボルボ純正品は在庫なし。 そこで代わりに、USB給電4口 AC100V電源2口がついたLST 200Wカーインバーター車載充電器を買い求