見出し画像

『鶏胸肉の手作りハムもどき』作ってみました❗️

鶏胸肉の手作りハムもどき

①、まな板の上で鶏胸肉を薄く開き、両面に塩と砂糖、黒コショウをまぶしてすり込んだら、広げた肉をくるくる巻いて円柱状にする。

②、次に①をラップで丁寧に包んだら両脇を輪ゴムでしっかり止める。

③、さら②をポリ袋に入れ口元を水が入らないように、輪ゴムで閉じたら、一晩冷蔵庫で寝かせる。

④、炊飯器を保温状態に設定して③が被る位の※60~70度のお湯を入れ、50分待つ。
時間がきたら炊飯器から取り出し粗熱を取り冷蔵庫で冷やしたら完成。



※温度計がない時の60~70度のお湯の作り方➡️沸騰したお湯と水を7対3の割合で混ぜるだけ👌

⚫︎追記
『鶏胸肉の手作りハムもどき』は手作りで防腐剤などは使ってません、せいぜい2日以内に食べてくださいね。あと更に何かお好きなタレに漬け込んだり、千切りのキャベツの上に乗せてから甘酢あんなどをかけて食べるのもありかも。ハムとしてさまざまに使えますよ。最近ネットでも話題になってますがNOBUはこの作り方で納得。あっ!皮が苦手なので取って作ってます😅

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?