見出し画像

初心者がビットコインを買う前に抑えておきたい3つのこと

ビットコインって、みんな買ってるよね。
私も買ってみたいけど、よくわからなくて怪しそう。そんなあなたが、買ってから後悔しないように、最初に心得ておいてほしいことをお伝えします。

ビットコインを買う前に、事前知識として知っておきたいこと

ビットコイン自体は危なくない

ビットコイン自体は、誕生してから一度も不正されていません。
それは、ブロックチェーンという技術がデータを改ざんされないようにしているから。ビットコイン自体は信用しても大丈夫。
今は、大手企業も決済に取り入れているほど。

価格変動が大きい

ビットコインは、株とは違い上昇するときにはどこまでも上昇します。これは下落も同じです。
ハイリスク・ハイリターンであることは事前に心得ておく大事なことです。

資産運用は余裕資金でやろう

ビットコインに限ったことではありませんが、資産運用は余裕資金で行いましょう。余裕資産とは、すぐには使わないお金のことです。
眠っているお金を上手に使って資産運用をしましょう。

ビットコインはどこで買うの?

ビットコインを買う方法

ビットコインを買う方法は2つあります。
・仮想通貨販売所
・仮想通貨取引所
簡単な流れは以下の通りです。
 ①販売所か取引所に登録
 ②登録先に日本円を入金
 ③入金したお金を仮想通貨と交換

仮想通貨取引所と仮想通貨販売所の違い

仮想通貨販売所は、「販売会社」として、仮想通貨の売買を行う
仮想通貨取引所は、「交換場所」として、利用者同士で仮想通貨売買を行う

「販売所」のメリット・デメリット
◎メリット
 購入なので、注文が確実に通り、欲しい時にすぐ手に入る。
◎デメリット
 取引所に比べて手数料がたかい。その分利益が減ってしまう。
 注文方法が、金額の指定か、数量の指定しかできない。

「取引所」のメリット・デメリット
◎メリット
 販売所に比べて、指値、成行き、逆指値、等、様々な注文方法ができる。
◎デメリット
 注文が確定しないときがある。
 同じような価格で取引してくれる相手がいなければ成立しない。

ウォレットって何のこと?

仮想通貨のウォレットとは、仮想通貨を保管する場所のことを指します。

取引所とウォレットの違い

取引所の主な役割は、仮想通貨の売場をしたい人たち同士が売買を行う場所
ウォレットの主な役割は、購入(手に入れた)仮想通貨を保管する場所

取り引きウォレットってなに?

売買をするために、日本円や仮想通貨などの資産を取引所に保管をする必要があります。
これを、取り引きウォレットといいます。
売買するたびに、保管してある場所(ウォレット)から出してくるのは手間が掛かります。
取り引きウォレットに保管しておくことで、PCやスマホなどから簡単にアクセスできて便利です。

〘注意点〙
取引所がハッキング被害を受けたとき、自分の保有している仮想通貨がなくなってしまう可能性がある。
このリスクを考えて、ウォレットに保管している人も多いです。

ウォレットの2つのタイプの違い

ウォレットには、ホットウォレットと、コールドウォレットの2種類があります。

『ホットウォレット』とは、ネットにつながっているウォレット(保管場所)のことをいいます。
「ホットウォレット」のメリット・デメリット
 ◎メリット
  利便性が高い
 ◎デメリット
  インターネット経由のハッキングやウイルスのリスクがある

『コールドウォレット』とは、ネットにつながっていないウォレット(保管場所)のことをいいます。
 「コールドウォレット」のメリット・デメリット
 ◎メリット
  ナットにつながっていないので、ハッキングのリスクがほぼゼロ
 ◎デメリット
  取引に時間がかかる

ウォレット(保管場所)の種類

Webウォレット(ホットウォレット)

サイト上で仮想通貨を保管する。
ウォレットの中でも、最も利便性を重視されている。

◎メリット
 ・アカウントの管理が簡単
  サイトに登録すれば、自分のメールアドレスとパスワードだけで利用す
  ることができる。
 ・端末を選ばずに使える
  ログインに必要な情報さえあれば、どの端末からでも利用することがで
  きる。

◎デメリット
 ・ハッキングなどの被害にあう可能性がある
  ネット上に保管されているので、ハッキングの可能性がゼロではありま
  せん。このため、大量の資産管理はお勧めできません。

ソフトウォレット

自分のPCなどに仮想通貨を保管するためのソフトをインストールする。

◎メリット
 Webウォレットのようにサイトに任せるのではなく、自分の手元で管理
 するので、安心感がある。
◎デメリット
 ソフトをダウンロードしたPCなどに保管されているため、パソコンが使
 えなくなったときに、引き出せなくなる可能性がある。
 パスワードなどを忘れてしまうと、引き出せなくなるので自己管理ができ
 ない人には不向き。

ハードウォレット(コールドウォレット)

 USBなど物理的なもので保管する。

◎メリット
 セキュリティーは圧倒的に強い。
◎デメリット
 取引にするまでの過程が複雑であるため、手間と時間がかかってしまう。

よく使う分は、Webウォレットに保管し、大きな資産はハードウォレットに保管するなど、自分に合った使い方でウォレットを使いこなしましょう。


まとめ

今回は、ビットコインを買う前に頭に入れておきたいことをお伝えしました。聞きなれない言葉で頭が混乱してしまったかもしれません。
仮想通貨は、余った資産で楽しみながら運用されることをお勧めします。
次回は、ビットコインを買う場所について、いくつかご紹介したいと思います。
それではまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?