見出し画像

『逃げる勇気の大切さ』

みなさまおはようございます!

『逃げる勇気の大切さ』

みなさん、日々闘ってますか?
仕事に人間関係、疲れた体と頭に鞭打って闘い続けていませんか?

でも。
その【闘い】
本当にあなたにとって必要なものですか?

『逃げることはできないから』と諦めて向き合うことしか選択肢のない闘いになっていませんか?

では、その闘いは本当に逃げたらいけないのでしょうか。

結論【逃げることで救われるのは自分だけじゃない】です。

仕事や学校。
人間関係や多忙のせいでストレス過多の世の中ですよね。
ストレスが溜まると誰だって人にあたりたくなります。そうやってストレスは人へ人へと伝染し、膨張していきます。

そうなるとどうしても、人間関係は苦しい、辛い、【逃げたい】というものになってしまいかねません。

そこで苦しんでいるのは
もちろん【あなた】
そして【相手】です。

人へ怒りをぶつけることはものすごくエネルギーの必要なことです。

人間関係は相性がありますよね。
『この人苦手だなぁ』
と合わないと感じる相手がいたとしましょう。
それを感じているのは果たして自分だけなのか。

そうです。そのほとんどは相手もそう感じているはずです。

つまりストレスに感じているのは自分だけではないのです。

逃げるという選択は、
【ただ自分がこの現実から逃げたいだけ】
【全て自分が悪いんだ】
となりがちです。

しかしそんなことは絶対にありません。

原因は自分1人では作れません。
相手がいるから原因は生まれるのです。

逃げることによって救われるのは自分だけではないのです。
そのストレスから救い出せるのは自分と【相手】です。

そう思っていいのです。
【逃げる】選択を選ぶことはとても勇気のいる行動です。
でも、それは相手を想う行動でもあるのです。

【逃げる】=【マイナス】
と思わないで。
【逃げる】=【思いやり】
です。

そこから前を向けばいいんです。
大丈夫。

その行動は、勇気を持った新しい自分に繋がっていくのだから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?