見出し画像

『相手に印象づける方法』

みなさまおはようございます!

『振れ幅を利用する』

みなさん、相手に自分のことを覚えてもらいたい、印象良く思って欲しい、
と思ったことはありませんか?

対象の相手が自分にとって大切な人ほどそういった感情を抱くはずです。

相手に自分を強く印象づける方法。
実はあったんです。

結論【振れ幅=ギャップを利用する】です。

みなさんはどんな人に対して印象良く思えたり、忘れられないような強い印象を抱かれますか?

とてつもない美しい容姿。
計り知れない才能が溢れ出ている。
常識を超えた奇抜な趣味やファッションを持つ。
などでしょうか。

どれをとっても凡人のわしには真似できないものです。

それでもある一つの法則を利用すれば、相手に強く印象づけることができるんです。

それが【振れ幅=ギャップ】です。

例えば
・いつも地味な子が、急に垢抜けてモデルのようになったら衝撃で忘れられないはずです。
・いつも赤点ばかりだった生徒が急に80点とったら『どーした⁈』となり、毎回80点とってる生徒より記憶に残るはずです。
・会議が始まってずーっと一言も喋らなかったやつが一番の山場でビシッとそれっぽいこと言えばそっちに着地するかもしれません。

つまりギャップですよね。

いつも単調に過ごしている人は確かに安心感もあり、印象としては悪くないでしょう。
しかし、単調には【慣れ】がつきものです。

【慣れ】させるなと言うと難しいかもしれないので、慣れてきた時こそいつもと違うギャップを相手に印象づけましょう。

計画的にすることが大事ですね。

それが多少、好印象から外れていたとしても相手にとってはあなたは記憶から消えない人物になっているはずです。

【慣れ】たときこそ【振れ幅=ギャップ】を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?