見出し画像

利益をあげる確率を高めるために知っておくといい2つの仕組み【FX】

FXを始めたいけど、どうやって始めるの?どこの口座がいいの?

今回はそんな、FXを始めたい方が開設前に知っておきたい仕組みについて書いていきます。

リスク管理しやすい仕組みか


FXをするには、まず口座開設が必要です。

開設する際はまず以下の2つから選択します。

①国内FX会社にするか
②海外FX会社にするか
[海外口座は金融庁登録されていません]


取り組むからには当然リスク管理しやすい方がいいですね。

そこで、僕がリスク管理するために必要だと感じている仕組みが2つあります。

1.ゼロカットシステムの有無
2.利益がうまれる仕組み

ひとつずつ解説します。

1.ゼロカットシステムの有無

1つ目はゼロカットの有無です。(ロスカットとは違います)

これは投資を始めるときに頭をよぎることですが、投資でぜったい避けたいリスクはなんでしょう?

それはきっと「借金になってしまわないこと」ではないでしょうか。


だとすれば、そのリスクって避ける方法があるのか?

そんな疑問に対してですが、このリスクを回避できる仕組みとしてあるのが、一部のFX会社にあるゼロカットシステムです。

ただ日本の制度だと法律上、取引での損失をカバーすることは禁止されているんですね。(金融商品取引法:損失補填等の禁止)

しかし海外の会社だと、ゼロカットという仕組みで損失をカバーし、追証(借金)にならないという仕組みがあります。

もし取り組む人はその点を理解したうえで取り組むといいかと思います。

2.利益の出し方の違い

FX会社には「DD方式」と「NDD方式」という2つの取引方式の違いがあります。

NDD方式では注文がそのまま注文所に通ります。

そしてFX会社は取引の際の「売る値段と買う値段の差額」(スプレッド)で利益を得ています。


トレーダーが勝ち、取引するほどFX会社も利益になりwin-winな関係ということです。

しかし、DD方式では取引する人と注文先の間に仲介(ブローカー)が入る。
つまり、手が加わるということ。

そのため取引の透明性が低いともいわれており、このほかにもDD方式では以下のデメリットも。

・口座凍結(口座が使えなくなる)
・注文が通らない
・注文した数値のズレ((過度なスリッページ)100円で注文したのに102円で注文が通っていたり)
・出金拒否

せっかく取引したいのに、その注文が通らなかったりするなんて状況は避けたいですね!


開設時はこのような事も把握したうえでFX会社を選び口座を開設するといいでしょう。

まとめ

・FXの取引にはDD方式とNDD方式がある
・取引の透明性が高いのはNDD方式
・ゼロカットがない場合、追証(借金)の可能性がある

FXに取り組む方はぜひ覚えておくといいかなと思います。

またの機会にFXトレードの工夫点や収支もnoteに記録していこうと思います(^^)

今回も読んでくださりありがとうございました☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?