見出し画像

マルちゃん 通信制高校生 赤点にも負けず

いつもありがとうございます😊 
知的障がいを持つマルちゃんの保護者 のぼさんです。

今日は、通信制高校に進学したマルちゃんの中間、期末試験についてシェアします。

マルちゃん、進学しました。
しばらくは、コロナの影響でプリント学習でした。
ほとんど学校には、行きません。

単位取得の為の試験もプリントを覚えれば取れるレベルでした。6月までは、、、。

調理師免許と高校卒業資格がとれる。K高校。

赤点は、30点未満。
赤点をとると鬼の補講が待ってます。補講後の試験で30点以上とると合格です。

9月の試験では、8教科中5教科が赤点です。
マルちゃん🙆‍♀️ ファイト!

中学校の特別支援級
テストを受けたのは、通級クラスの社会科ぐらいです。

そもそも、試験を受けることからがチャレンジです。
授業内容も違います。

中学校の特別支援学級
数学の授業とは、

時計🕰️の見方
お買い物のやり方
足し算、引き算の練習

通信制高校では、普通に授業があります。

因数分解
2次関数
サイン
コサイン
タンジェント

もう、笑うしかありません。

先生は、わかっています。
生徒がどれだけの学力かを。

マルちゃん🙆‍♀️もお手上げ🤷
さあ、どうする?

中学校では、家庭科の授業は、受けていません。

通信制高校では、調理学科に在籍しています。
調理に関する教科や衛生学など専門教科がたくさんあります。

3大栄養素
調理概論
ビタミン
食事提供のマナー

それでもマルちゃん🙆‍♀️
テストを楽しんでます。
クイズ番組に参加している
感覚です。

おしい。あと1点足りなかったんだよね。29点。
補講決定。
帰りが遅くなるよ!
帰りにロッテリアに寄って
いい?

2年生、3年生と進級するに連れて知恵がついてきます。
試験勉強の開始時期を早めたり、隙間時間に暗記をします。

80点を取れた日は、パーティ🪅をしました。
マルちゃん、とても嬉しそう。

先生方のご支援、先輩やクラスメイト、後輩の皆様に支えられて、マルちゃんは、無事
高校🏫を卒業しました。

保護者が心配する以上に、子供は、成長していきます。
マルちゃんの可能性のある人生を信じて共に歩んで行きたいと思いました。

今から🟡年前の話です。

今日も読んでいただきまして
ありがとうございます😭

お子様の進級、進学、就労で
お悩みの方に勇気が届きますように。    のぼさん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?