見出し画像

「落選」まつり。日本ダービー。


東京開催GIデビューはまだ一年生。

競馬バカという称号を娘からいただきました(笑)

憎き競馬を溺愛競馬に変換してからというもの
リアルをモットーにしているワタシにとって
現地での観戦は重要事項となっておりまして・・・

それもあのGIの雰囲気は
たまらなくゾクゾクするから。
まさに父親が言っていた
「ロマン」もたっぷり。
あの独特な競馬じゃないと聞けない歓声は
まさにやみつきになりました。

でも振り返ってみれば
数年前から重賞レースのテレビ中継は
何気にファンファーレからの歓声を見るのが
面白かったという感覚は持っていたこと。

「こいつら、競馬ごときでこんなにも盛り上がるのか?」
って目線は全く今と違うところがミソ(^▽^;)

でもそれだけ気になっていたことは
実はそこに
「本当はその気持ちを感じたい」
という思いが隠れていたのが
今なら分かります。

始めて現地でG1を体験したのは
ちょうど一年前。
「安田記念」でした。
たまたま一般でスマートシートが当選して
(かなりのまぐれ)
本チャンの歓声を体験。
もちろんテンション上がって動画も必死に撮りましたけど
安田記念は東京開催でラストのG1という
そのタイミングだったので
フェイドアウトしちゃったんです。
G1への熱が。

それからというもの
フェイドアウトしたまま
まだバリバリと仕事をしていたこと
そこまで暇人ではなかったので
秋のGIはムキになることもなく
何となく行ける時に行くだけの流れでいたのも束の間。

でも競馬ファンの声が耳に入る日常の中で
そんなに盛り上がるの?という疑問が
見事にアンテナを張ってしまい
とうとう勢いで足を踏み入れてしまった
「ジャパンカップ」(笑)
主人にダメ元で誘ったら承諾(笑)⇒お前も行きたいんかーい。
そのレースだけ参加出来れば良しの午後から入場にて。

もう身動きが取れない状態の中で
観戦しましたよ。
でもそこで見事に「発火」しました。
8万人の歓声ってヤバいよ。マジで。
そして
それなりの活躍しているお馬さんに会えるのは
特別感がたまらない。

頑張っているお馬さんが何よりもスターに見える
動物ごときでこんなにもテンションが上がる経験を
強く感じてしまったのは言うまでもありません。

たかが「馬」だよ( ̄▽ ̄;)

それがワタシのG1デビューの経緯。

東京競馬場はホームグラウンド。

おかげさまでそんなに遠くない東京競馬場。
でも
そもそも現地に行こうと思ったのは
娘のバイト先が目と鼻の先にあり
帰りのお迎えもセットで出来るという利点。
土日バイトの確立は高い。

一度で二度おいしいみたいな感覚で。

でも県外です(笑)⇒チャリンコでは行けない(笑)

ならば!!
東京競馬場でのG1は全部行く!!

というヘンテコリンな目標を掲げたのは
年の初め。
失業しているくせに
平気でそういう目標を新年に掲げ
JRAのカレンダーをリビングに飾るワタシに
「お前は本気か?」
と家族に呆れられました。

ホームグラウンドなんだから
それは当り前っしょ??
ってサッカーじゃねぇんだから。

そんな目標を年始に掲げて
しっかり東京開催1回目の
まだまだ寒い1月の下旬から
しっかりG1関係なく
土日のどちらかは
「娘を迎えに行く」という理由で
「少し時間あるから府中寄ってく?」
という
ついでに行くという名目で
毎週行ってしまおうという魂胆が我ながらあっぱれ。

G1だけじゃないのかーい。
でも
もちろんしっかり2月のG1は出席しました(笑)
しかも
実兄と甥まで巻き込んで。

東京第1回⇒皆勤賞(笑)

春のG1シーズン、到来。

今か、今かと実は待ってました。
東京競馬場でのG1まつり。

2月の東京開催を皆勤賞で終えてから
4月までの間・・・
何だかつまんないよねぇと思っていたら
禁断症状なのか
どうしてもお馬さんに会いたくなって
実は中山競馬場にデビューしたといういきさつもありました。
それも
投資馬が走るということもありまして・・・。
ホームグラウンド開催を待てず
中山競馬場デビューを果たすというフライング(笑)

とはいえ
やっぱり毎週G1東京競馬場!!のスケジュールは
待ち遠しい限り。

幸い
G1スタートのGWから指定席をしっかり確保して
毎週せっせと出没。
ヘタすれば土日とも朝から参戦。なんていうことも
2週続けてトライしたら
身体が悲鳴を上げました(笑)

もちろんこの週末も予定しています。
「オークス」

だけど本命は「日本ダービー」

あまりにも順調にここまでのG1レースの
スマートシートの指定席が当選していることが
不気味というか怖いというか。

でもどうしても「体感」したいレースは
もちろん
「日本ダービー」
競馬ファンにはどれほどこのレースは重要なものか
競馬ファンだけじゃなく
馬主も調教師も厩務員も関わるすべての人が
「夢」としている聖なるレースみたいなもので。
そんなことを知ってしまえば
行くに決まってる。
行くこと決定。
行かなきゃダメ。( ̄▽ ̄;)

かつて東京競馬場のショップでバイトをしていた長男も
ダービーの日の売り上げはとんでもなく
しかも休憩すら出来ず
ひたすら途切れないお客様のビールとジュースを販売していたという
そんな話も聞いていた。

「そんなにすごいんだね。ダービー。」
という10年前の記憶もしっかりインプットしてあった。

もう体感するしかないやーん。

どんだけヤバいの?指定席争奪戦。

ということで
しっかり指定席の申し込みもカード優先抽選から
スタンバって気合も入れて申し込んだ。

絶対東京開催のG1レースはコンプリートしたい!!
その目標を達成するために
JRAのカードも夫婦で申込み
二十歳になったばかりの娘にも
指定席サイトに登録をお願いし・・・
いざ、レッツトライ!!

カード優先抽選
⇒・・・落選。
ま、そうだよね。ダービー初心者には甘くない。よね。

娘のアカウントを足しての一般抽選。
⇒・・・落選。
もうダービーともなると安定の落選という感覚。
まるでアイドルのコンサートのチケットが取れないというのと
全く一緒の感覚まで堕とされる・・・。

で、さて。どうしようと。

一般の入場券を購入していく道しかありませんで。
もちろんそれでも行けるのですが・・・
指定席をゲットするだけでこんなにも苦戦しながら
Xでも落選まつりが開催されている様子を見たり
転売されている金額が10倍にも膨れ上がっている現状を
目の当たりにしたら

「じゃ、入場券で入ればいいや」という
ミーハーな気持ちで行くのは危険を感じている自分。
もしかしたら入場券すら落選するん?という
危機感も多少感じつつ。

とりあえずこの争奪戦に負けつつ
人にもみくちゃにされるのはここで覚悟したけどね。
何万人、来るんよ??(笑)

さて
ワタシの年始の目標はどうなるかー!!








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?