見出し画像

2023年を振り返る ~クイズ編~

こんにちは、仕事納めの概念が無いのびえもんです。

2023年の僕のクイズ関係の出来事について振り返りたいと思います。

1月

・問題集「俺の青」発行

これ今年だったんだ~って自分が1番驚いていたりします。
ちなみにこれは、卒論に追われている中で現実逃避するために出版しています。問題集編集しとる場合か。

3月

・「九州学生最強位決定戦2022」参加

→ペーパー20位、2R敗退

ラストイヤーの大会でした。2020の時は3Rまで進出したので2R敗退はちょっと悔しかったですね~。

でも同じくラストイヤーの同期が2R敗退から敗者復活して決勝まで行ったのは激熱でしたね。


・「CCC/Last Encore」参加

僕の同期3人がやった企画です(多分、企画者の趣旨的に「大会」とは言わない方が正しい)。
「Last」とあることからも分かるように、過去にも同シリーズの企画が開催されたことがあり、これは多分3回目ぐらいだったと思います。

この「Last Encore」では全部で4つぐらい企画があって、上の問題集にはそのうち1つの企画だけの使用問題が記載されています。なぜか無料です。

6月

・「LGR1st -Alf Laylah wa Laylah-」参加

→ペーパー16位、3R敗退

僕の同期2人(うち1人は先述のCCCの企画者と被っている)がやった大会です。「LGR」とは「Lost Generation Reikai」の略で、福岡で定期的に開催されている「福岡合同例会(FGR)」のレギュレーションから外れた人たちを対象としたシリーズです。

シリーズといっていきながら、2ndが開催される雰囲気は今のところないです。

7月

・「都道府県クイズ杯」開催

僕が開催した大会です。36名の方にご参加いただきました。中には遠方から来てくださった方々もいて、ありがたい限りです。
このようなジャンル限定のクイズは数が少ないと思うので、ぜひお手に取っていただけると嬉しいです。

あ、第2回はやらないです、たぶん。

9月

・「超新青オープン」参加

(問題集はまだ出ていない)
→予選最下位、敗者復活2ndステップ敗退

オンラインで開催された青問の大会です。予選では全くDPを獲得できなかったのですが、敗者復活1stを勝ち進むことはできました。
大会中や大会後のフリバで刺さる問題をいっぱい正解できたので満足です(青問は得てしてそういうものだと思っている)。

10月

・「知闘戦線(Side A)」参加

→予選敗退(何位だったかは覚えていない)

全3日程で行われたクイズ大会です。僕は普段遠征をするような人間ではないので、本州にいる強いクイズプレイヤーとクイズができたのは純粋に楽しかったです。

さいごに

大学を卒業すると一気にクイズをする機会が少なくなりますね~。いわゆる学生レギュの大会に出られなくなるので、参加できる大会が目に見えて減った印象です。それでもクイズは好きなのでやめることは多分ないです。

来年は、僕がスタッフとして加わっている大会が告知されているだけでも2つあります。

「九州学生最強位決定戦2023」は九州に縁のある学生を対象としたノンジャンルのクイズ大会、「緑青」は緑問(芸能)と青問(漫アゲ)のみが出題されるフルオープンのクイズ大会です。

前者はエントリー受付中で、締切は1/5(金)となっています。

後者は1/7(日)18時からエントリーが開始されます。

ぜひ参加していただけると嬉しいです。


2023年もありがとうございました。2024年もよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?