新規youtuberはまず情報を取り扱うチャンネルにすること

youtubeで再生数を稼ぐということは非常に難しいということは容易に想像できます。既に活動を始めている人はなぜこんなにも再生されないのだろうと悩んでいるかもしれません。

例えば、有名youtuberの真似をしているのにどうして再生数に差が出てしまうのか。再生回数の多い動画と比べてみても明らかに自分の方が面白いのになぜか再生されない。なんてことが起きていませんか?これはあなたがまだyoutubeを始めたばかりであるかに他ならないわけですが、既に数年費やしていてもいまいち再生数が増えないということもあるでしょう。今回はその原因について話していきます。

まず有名ではないからということが一番に出てくるでしょう。もちろん始めた瞬間から有名になるのはごく一部の芸能人くらいで、普通の人は誰も知らないという状況から始まります。そこから戦略的に活動を始めていかなければいけないのですが、多くのサイトでは

・ぼそぼそ喋らない

・リアクションが大事

・サムネを魅力的なものに

などなど書かれています。もちろんあって越したことはないのですが、根本的に始め方が違います。

私のロジックでは動画というものは大きく2つの種類にわけることができると思っています。それが、

・ファン型のチャンネル

・情報型のチャンネル

の、この2つです。(二つが合わさったものもあるが) 必ずしもというわけではありませんが、多くの新規youtuberは無意識にファン型を目指しています。そして最終的な収入もファン型の方が多くなることが予想されます。今回はこの2つの違いと初期youtubeの進め方について話していきたいと思います。

ここから先は

4,327字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?