日本の金融政策について

 日銀は、2024年3月19日の金融政策決定会合において、「マイナス金利政策」を解除することを決定した。これは、2007年2月以来、約17年ぶりの利上げ措置となった。

0.001%→0.02%

――――――――――――――――――――――――――――――――――

イールドカーブ・コントロール(YCC)Yield curve control

 長短金利操作

イールドカーブ(利回り曲線)

インフレターゲット Inflation targeting

「貨幣の中立性」Neutrality of money

公定歩合

 👉基準割引率および基準貸付利率

実物(実体)経済 Real economy

 ⇔ 金融(=資産)経済

準備預金制度

消費者物価指数(CPI)

政策金利(誘導目標金利)

 中央銀行(日本においては、日本銀行)が設定する短期金利。

ゼロ金利政策

 1999(平成11)年~
 2000(平成12)年 一時解除
 2001(平成13)年 復活
 2006(平成18)年3月 量的緩和政策(ゼロ金利)の解除(再解除)
          7月 政策金利が0%から0.25%に引き上げ
 2007(平成19)年2月 政策金利の誘導目標を0.25%から0.5%に引き上げ
 2008(平成20)年12月 世界金融危機
 2016年1月29日⇒マイナス金利政策へ          

超過準備

日銀当座預金

プライマリー・バランス(基礎的財政収支)Primary balance

補完当座預金制度

マイナス金利政策

 民間銀行の日銀当座預金にある超過準備に対して
 - 0.1%の「マイナス金利」を課す。

 2016年1月29日 日本銀行、マイナス金利政策の採用を発表。
         (2016年2月16日より実行)
 2024年3月19日 ゼロ金利政策に復帰。

マクロ加算残高

マネーサプライ(マネーストック)
= マネタリーベース × 貨幣乗数

マネタリーベース

 日本銀行券発行高+貨幣流通高+日本銀行当座預金残高

無担保コール翌日物金利(オーバーナイト物)

量的緩和(QE)Quantitative easing

 量的金融緩和政策

――――――――――――――――――――――――――――――――――

一萬田 尚登(いちまだ ひさと)
岩田 規久男(いわた きくお)
小宮 隆太郎(こみや りゅうたろう)
黒田 東彦(くろだ はるひこ)
白川 方明(しらかわ まさあき)
中原 伸之(なかはら のぶゆき)
野口 悠紀雄(のぐち ゆきお)
浜田 宏一(はまだ こういち)
速水 優(はやみ まさる)
福井 俊彦(ふくい としひこ)
前川 春雄(まえかわ はるお)
松下 康雄(まつした やすお)
三重野 康(みえの やすし)

――――――――――――――――――――――――――――――――――


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?