見出し画像

◆勢いでマラソン申し込んじゃったラン初心者向け【怪我無く、楽しくマラソン完走するには(その12)

アイテム第2弾ウエア編

高機能ウェアについて


高機能ウェアですが、
自分は気に入ると使い続けるタイプ
なので、いろいろ試してるわけではありません
また、最新のものもちょっとご無沙汰なのでご参考程度にお願いします

◆そもそも、高機能ウェアは効くのか?

高いお金出して買う意味あるの?
そう思う値段ですよね?

効くか効かないかなら多分答えは「YES」
お金に見合うかはあなた次第(笑)

効き具合については
使い始めのフィット感・サポート感はさすが!
肉体的にも楽な気がします

また、「楽な気」というメンタルの部分も大きいと思います

ただ、「多分」とつけたのは
使い続けてウェアが伸びて
ウェアのパフォ-マンスは落ちてるはずでも
タイムや走りに影響がないようにも思えるから

体が成長したとも言えますが…

まぁ、自分の弱点と思うところなどをカバーするのはありだと思います
そしてパフォーマンスに期待するなら
練習では試しにつけるだけで
本番にとって置くのがオススメ!

あとは何れにしてもお財布との相談(笑)

◆いままで使ったアイテム紹介
・五本指ソックス
TABIO愛用
5本指ソックスでマメができにくくなった気がする
タビオは土踏まずのアーチを支えてくれそうなので
マメができやすいかたは
マメ対策としてタビオでなくても五本指靴下ためしてみては?
・サポートタイツ
足首付近までカバーするタイツ
CWXを愛用
ごく初期にひざ痛があったので
使い始めのサポート感は大きかったです(がすぐに伸びる)
冬はもちろん防寒に
暑い時もタイツの上から水をかけて足を冷やすのに便利で利用
・骨盤矯正パンツ
骨盤を立ちやすくする
あまり実感わかず(丈夫な下着として現在も継続使用)
・肩甲骨サポートインナー
肩甲骨が寄りやすくなる 姿勢も改善
最初のころは重宝してました
自然と肩甲骨が使えるようになって卒業

そのほか、ウルトラマラソンや歩き旅で使ってるものも紹介
・高機能インナー
ファイントラックを愛用
汗冷え防止に
汗をかいてもべたつかない
・コンプレッションソックス(ふくらはぎサポーター)
CEP使用
歩いてむくんでいた足がすっきり
これも効いた気がするが
ソックスが伸びてきてもむくまなくなった
(体が鍛えられたから??)

こうしてみると上から下まで色々使ってますね(笑)
先ほども言ったように使い始めは効いてると思います
なのでここ一番で弱点をカバーするのに使ってみるのもありかも?

次回はその他細かいアイテム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?