【TFT】マスターになるためにやってよかったこと

こんにちは。TFTの記事は1年以上書いてなかったらしいです。でもTFTはそこそこやってきました。のあ(noa)です。

この1年、ドラゴンのsetはほとんどやらなかったんですが、8.5の最後の方からずっと楽しくやってset9でも続けて楽しんでいます。そんな状態で今setもマスターに到達したので記事を書いています。

マスターに到達するまでのプレイ回数もダイヤで停滞していた時期もこれまでで一番長く、その分スキルアップを意識してプレイした時期もあり、そのなかでやってきたことを忘れないうちに記事にして誰かの助けになればと思います。
やってよかったこと、やって身についたスキルなどに焦点を当てて紹介できればと思います。



その1:ソルでレベル9

全く勝てないときの気分転換

まずはレジェンドのオレリオン・ソルを使ったレベル9に行く構成です。ダイヤで停滞している間、強そうな盤面をなんとか作ってもレベル9のアーリやヴェルベズに負けることが続き、それなら自分もやるか!となって始めたのがきっかけでした。
序盤しっかり負けて4-2で5コスを引く、もしくは序盤から盤面を整えて余裕を作った上でレベル9に行って盤面をつくるというゲームプランは理解していたつもりである一方で、やったことはなかったのでせっかくだしやってみようということでやりました。

5コスが使えるようになった

TFTを始めてからずっと4コスキャリーをメインにプレイしてきたので、5コスの扱いには苦手意識がありました。8または9レベルでの最終盤面を強制することで5コスを使わなければパワーを発揮できないため、必然的に使用していくことになります。ソルをやっている間は最終盤面の多くで5コスを使用して戦うため、当然ですが駒を引く前提で完成品アイテムを作ることや進行を考えていました。
やっていくうちに、レベル9まで行けるのか8で止めるのか、誰をキャリーにするのか(具体的にはヴェルベズなのかアーリなのかまたはそれ以外なのか)を考えることで進行理解や盤面評価の力がついたと思います。

そして何より、ソルをやめたあとでもソーサラーアーリの形などのキャリー系5コスやハイマーライズといったサポート系5コスを入れた最終盤面のイメージができ、引いたときに活用できる回数が大幅に増えました。ソルでLPを増やせたというよりは5コスが活用できるようになったおかげでLPが増えたというのが実感です。


その2:ケイトの初手オーグメント

1つ目のオーグメント固定

普段はポロをメインにプレイしている(最近はアーフ)なかで、最初に取るオーグメントが一番悩む上に構成の幅を増やしたいと思ったタイミングがあり、そこでケイトリンの一つ目オーグメントを取って序盤はその瞬間に出たもので勝負して後半はアイテムと相談するプレイをやりたくなって始めました。
個人的には銀の「ワン、ツーツー、スリー」、金の「スター誕生」、虹の「スターターキット」全てが強いと思っていて、盤面のパワーを高めたいならこれらを積極的に取りたいとも思います。2つ目と3つ目が弱いから戦闘オーグメントがないと4位以内が精一杯にはなるんですが…

序盤進行の理解が深まった

スターターキットは最初から4コスの駒を使うことができるため、他での応用は難しいことから省略しますが、他2つからは序盤の進行で使いやすい駒、強い駒の評価を再確認できたと思います。これによって、拾えたことで強い盤面を作ることや、あえて盤面に出さないことで負けを拾う等の進行への理解度が深まりました。
その上で、そのときに引いた駒と作れるアイテムの組み合わせで最善は何かを考えるようになったと思います。これまでは盤面とアイテムを切り離して考えていた気がしますが、今はバランスを取って出来ている気がします。(アイスパを作ってAP構成に行くのか、血剣にしてADもみるのかなど)
2-3ステの進行は今でも課題には思っているので、この経験はかなり活きている気がしています。


その3:座学で考える

根本から見直してみた

そもそも勝てないのなら何か間違えているんじゃないか、ということで座学の時間を明確に取りました。明確に、というのはinQの間ということではなくTFTのことを調べるための時間を作ったということです。
そのときに強い構成はもちろん、序盤の進行やキャリーの理想アイテムなどを改めて確認していきました。

プレイの裏付けと反省による自信がついた

座学をすることで自分の構成の手札が増えたことを一番感じます。これまで使えなかったリロール構成や力を発揮出来ていないと思っていたキャリーを活用できるようになる気がします。
僕はこの「気がする」というのはとても大切だと思っていて、TFTのプレイ全体を通してメンタルによって左右される場面が減り、考え方も楽になると思います。何より自分のプレイを客観的に評価でき、3ステ終わった時点でのHPをプレイ通りなのか想定からずれているのかを考えるだけでも焦ることがなくなりました。



やれることは人それぞれ

この記事を読んでいる方の多くはレートが上がらずに苦戦している方だと思います。もし参考にしたいということであれば停滞を抜け出す方法は全員違うということだけ理解してほしいと思います。いっつもソルでプレイしてるから意味わからんよって意見や、知識面は同じランクでも負けてないと思っている方もいると思います。もしかすると、気分を入れ替えてやるだけでもレートが上がる方がいるかもしれませんし、そもそも適正で少しずつ時間をかけることでいずれあげられるタイプの方かもしれません。

自分の目標を立てつつ、焦らずに自分の中で間違ったプレイをしないことは何よりも大切だと思うので、今回の記事はこんな意見もあるんだなという程度に受け取って貰えればと思います。



まとまりのない文になってしまいましたが最後まで読んでいただきありがとうございます。1年以上更新出来てないTFTガイド的な何かもいずれは更新する予定(今でも毎日10件以上の閲覧があってびっくりしています)なので、そのときにまた読んでいただければ幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?