浦河からこんにちは。

直感で生きることを大事にしている。
ていうかそれでしか生きられないから。

今日から1週間北海道の浦河町でお世話になる。おてつたびにきました。
朝から1時間静岡空港まで運転して1時間半飛行機に乗り、3時間弱車で眠気と戦い(寝てました社長ごめんなさい)、銭湯に行き、天ぷら定食とビール🍺食してゲストハウスのベットなう(AM9時)

最近英語の課題してないしやらなければいけないことから目を逸らしているけどなんか書きたい衝動に身を任せる。

最近の関心ごと
なんて自分は自分勝手なのだろう
ということ。
すべては自分軸で回っているのは人間の当たり前かもしれない。
けど私の自己中心さはきっと群を抜いている。

一人娘だから?チヤホヤされてきたから?おばあちゃん子だから?

背景はなんでもいいとして、
自分の中の「他者貢献」という事に対するアンチがしごすぎて自分でも驚いているくらい。

すべてのことを自分の利になるかでしか考えられない。例えば施設運営とか。
施設は自分のものでもないしそこの認知は正味どうでもいい。熱い議論できる人にむしろ敬意送りたい

なぜかっていうとそれはまあ明白で
自分じゃないから

自分ごと化ってめちゃくちゃむずい。
自分にとってそれらはどんな価値があるか
前回の投稿でも触れた物事一つ一つと向き合うことが大事だということ。

世界は本当に広くて全部知りきれないけどそれはダメな事じゃなくて毎日驚きで楽しいってこと。
毎日楽しむためにはなにかをしなきゃいけなくてその選択肢を掴みに行かなきゃならない。

WWOOFもワーホリもふるさとワーホリもおてつたびもバックパックもトビタテも選択肢の1つに過ぎない。
たくさん調べようって思った

そうそう明日の朝は日の出を拝んで見ようと思う。
眠い。ずっと寝ていたい
そろそろ現実からおさらばしよう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?