見出し画像

時間が延びた感覚♪後編

前編の続きです

ラジオパーソナリティーをさせてもらうようになってから、担当番組のための準備をする時間が必要になってきました。

やったことないことをやるんですから、ちゃんと準備をしておかないと、生放送どうなっちゃうの?って感じで、仕事の合間を見つけて準備をする日々でした。

ちょうど、7月で、FMまいづるのパーソナリティーをスタートしてから1年になります。

10ヵ月ぐらいそんな生活を続けているわけですね。

で、そうなると、ゆっくりできるのが土日になるんですが、土日にイベントが入っていることがあって、仕事モードのまま生活してるということも多くなってきます。

先週の28日、29日は、舞鶴市で大型の音楽フェスが開催されました。
舞鶴プレイバックフェス2024
有名なアーティストの方もたくさんこられてました。
AI、SUPER BEAVER、UVERworld、布袋寅泰、矢井田瞳
私が大好きなC&K🫶
フェスに行きたかったのですが、仕事が入っていたので行けませんでした。

FMまいづるでは、会場の様子をスタジオと会場から、生放送でお伝えしていたので、ずっと放送を聞いていました
その日に、ピンチヒッターで入れないか聞かれたのですが、仕事が入っていたので、今回は入りませんでした。

フェスの実行委員会のXや、ラジオを聴きながら、まるで自分がフェスに行ったような感覚で、ダラダラと過ごしていました。
ラジオを聴きながら、久しぶりにゲームをしたり。
フェスのおかげで、自分の好きなことをしながら過ごすことができました♪

でも、最初は、こんなダラダラしてていいのって思ったり(笑)

今から思えば、自分が好きなように、時間を過ごせることができる贅沢気分を満喫していたのです。

そういう時間を過ごした次の日の仕事。
前とは感覚が違っていました。

今までは、仕事に使う時間が長く、プライベートが短いという感覚。
その感覚がひっくり返った感じだったのです。

うまく伝えられませんが、プライベートの時間が伸びて、仕事の時間が短くなった感じ。
でも、時間配分は全然変わっていないのです。

昔、師匠から、時間は時感と教えてもらったのですが、まさにこのことだな〜と思いました。

とても満たされて、私が欲しかったのはこういうことだよ〜って思ってました。

で、ラジオの話に戻るのですが。
オタオタしてても、1時間放送できたことで、10ヶ月前の自分から成長できたな〜と思えました。

私は、今よりもっと成長したい!もっと先の景色を見てみたいと思っているのも確認できました。

私は、この肉体を使って盛大に実験を繰り返しているように思っています。
この私は、どこまでできるのか?何がやれるのか?を観察するのが楽しいのです。
成功だけでなく、失敗も実験です。

人生のファイナルステージに向けて、この実験は繰り返されると思います(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?