スタイルフォームの造形(飛翔体模型)


今回の授業でも前回同様スタイルフォームを使い、飛翔体の模型を作りました。
まず最初は、素材を熱による加工方法を用いて加工しました。
同じ大きさの素材を切り出し、接着する面をヤスリで整えスタイルフォーム用のボンドで接着します。


接着後の写真
次に、最初と同様に熱加工を用いて大まかな飛翔体の形を形成していきます。
最後に、厚さを整えたり細かな窪み部分の仕上げ、角をヤスリを用いて落としていくなど仕上げをします。
こちらが最終的な完成形になります。
前回より難易度が少し上がり、加工する量が増えたり仕上げの作業をさらに細かく、多くのヤスリを用いての仕上げをしました。ですが、前回同様ヤスリがけをしすぎてしまい少し小さくなってしまったのが次の大きな課題だと思いました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?