見出し画像

EP.02/キャラクターシートという言葉を知る。

前回までのあらずじ

IT界隈に生息しているデザイナーのくろせ。
生成AIのコミニティAI4Dのお手伝いをしている。
静止画から動画を作り出すべく、Midjourneyに課金した!

あれからというもの

1日1回くらいはMidjourney使っている気がする。
なぜなら

楽しいから★

時には女の子を錬成したり

某アイドルに似ていると思っている。もはや目がIDOL★
この子の感じもすき

時には人の猫の写真をイラストに錬成したり

私はまだまだ初心者なので、ガチャを回しまくる日々なのですが、それでも楽しく遊んでいます。

さて、本題。キャラクターシートとは?

私は最終的に動画を生成したい。
そこで課題になるのは、同じ女の子や男の子の表情やポーズやらなにやらを錬成したいって思うじゃないですか。

そこでYouTuberさんの動画を参考にして、キャラクターシートなるものを錬成しました

気に入ったキャラクターシートをもとに、さらにバリエーションをもたせる
バリエーションをもたせた
男の子の表情もいい感じ
この子もかわいい
しかしこちらを採用しよう

みたいな感じで、どんどん錬成していきます。
時には錬成の失敗もあるけど、それはそれとして、その雑味もあわせて楽しい。

次なる目標

動画の前に絵本を作りたくなった(唐突)
でもなんでしょう。
ファンタジーが書けなさそうで、絵本を書きたいも結構破綻しそうで困っている★

そんな時こそ生成AIを使うべきだってことはわかっている。
わかっているのだよ…!

でもなんだ。
これでも元は役者の端くれだったので「台本は自分で書きたい欲」が死ぬほどある。
そうなったら、ね?

凝り性ってこういう脱線がよくないんだよなー…。

この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,730件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?