見出し画像

ただ単に佐世保を紹介する話。

皆さん、佐世保行ったことありますか?
長崎、いや九州に行ったことない人が多いと思うんでほとんどの人がNOと答えるとは思いますが。

というわけで、佐世保アピールがすごい人が自己満のために単なる紹介を行います。多分目的が特にないのであっさり終わるんで。

九十九島
佐世保市街地

まずは素晴らしい景色から。上から展海峰、天神山公園の景色です。(サムネの景色は向かいの山の弓張岳より)
この景色を生で見るだけでみなさん圧倒されるんじゃないか…って思っています。島があり、港があり、斜面には家がありと驚かれる要素が満載です。ぜひこれはリアルで見てもらいたい。

三浦町カトリック教会

まぁ長崎といえば、でよく出てくるのは教会。もちろん佐世保にもそれなりにありますが行きづらいところも多いんですよね…。しかしこの「三浦町カトリック教会」は佐世保駅から徒歩3分という超街中劇近教会さんなんですね〜。
中の公開とかもやっているので気軽に見れたはずですので是非是非。
(まぁ教会目当てに来るんだったら長崎市や島の方が多いっていうことはお知らせしておきます)

させぼ四ヶ町
朝7時のアーケード

続いては中心部となるアーケードの紹介。
全長約1kmという直線状のアーケードの長さが日本一という不思議な記録を持っています。上の写真を見ると「地方の廃れた感じ」っていうのが伝わってくるとおもいますが…

本当はこんなんじゃないんです!!!

ブレブレ中心街

(こんなんで許して)
週末には市内各所から人が集まるという結構びっくりされる方も多いのでは?っていう感じのアーケードになってます!最近では閉店する店もありますが新しく店が入ってきたりとまだまだ盛り上がっておりますのでお立ち寄りの際はぜひ。

ここでちょっとお知らせ。
つらつら書き出したはいいものの…

「あれ?私佐世保の紹介したいものの写真って全然撮ってなくね?」

ってなわけでこの先美味しい美味しいグルメを紹介しようと思っていたのですが…

飯テロなしで行きます!!!
リンクとかは貼っておくんでよろしければそちらから気分を味わってもらえれば…

さてさて、佐世保といえば、で出てくるものの中には「佐世保バーガー」というものがあるのは皆さんご存知の通り。
スモールが普通、レギュラーが直径約15cm(店によって異なるが)とアメリカンサイズ🇺🇸
店毎に味付けや具材も異なり市民はそれぞれお薦めの店を持っているっていう話も。

佐世保バーガーマップによると市内約25店舗で提供されており、中心街から郊外まで多くの店が提供しています。
ちなみに私のおすすめは「LOGKIT」。佐世保駅や中央ICそばに店を構えており観光客にも行きやすい場所にもあるのでぜひ。

まぁ次は長崎名物「ちゃんぽん」のご紹介。
「リンガーハット」が美味い。

…いやマジでそれはそうなんですよ。県民に聞いても結構な割合でリンガーハット一番好きって言う人多いですし。特に佐世保ってそこまでちゃんぽんや皿うどんの店があるわけじゃないんで結構リンガーハット人気高いんですよ。

まぁそれでは味気ないので私の(本当の)一押しをご紹介。

食べログからの引用で申し訳ないですが…
こちらの「香蘭」さんです!!
佐世保駅近くの高架下に店を構えており、ミシュランでビブグルマンに認定されるほど。
画像見るだけで食いたくなりませんか?私は帰省したらここ必ず食うって決めてます。
さて、私のおすすめは「太麺皿うどん」

…おいおい、ちょっと待てと。
分かります。皿うどんにあのパリパリした細い麺が太麺なわけないでしょうと。
それはその通り、長崎でもちゃんと「細麺皿うどん」としてあります。
じゃあ「太麺皿うどん」とは何か。

なんと「ちゃんぽん麺」を使っているんですね〜!!さっと焦げ目をつけて細麺のパリパリとは全然違うものになっています。私の知る範囲、長崎県ならどこでも食べられると思うのでぜひ。(もちろんリンガーハットにもありますよ〜)


次。
まぁせっかく長崎に来たら「海産物」、食べておきたいですよね〜。
これに関してはどこで食ってもハズレがない。
スーパーの寿司が美味しい。
個人的に漁港に併設されてる食堂が新鮮なのもあってナンバーワンです。

ちょっと市街地から遠い、相浦(松浦鉄道で佐世保駅あら30分くらい)ってところに魚市場があるんですけどそこのアジフライ定食はマジで絶品です。

…おいおい、こんなとこにきてアジフライかよ。
そんな人は騙されたと思って食べてください。長崎のアジフライ、舐めてもらっちゃ困ります。
マジのマジのマジで絶品です。これ以外のアジフライが食べれなくなるほどに美味いと私は考えています。
今回は佐世保縛りで紹介しているためあれですが県北部の松浦市は「アジ」ではなく「アジフライの聖地」を名乗るほど。それだけ長崎のアジフライは美味いってことです。

追記
アジフライを激推ししていますが、もちろんアジも素晴らしく美味しいです。回転寿司屋の「若竹丸」や「ミラクルあおば」を見かけた際は是非。

ってなわけで今回はここまで!
写真全然撮ってなかったのでそこまで行きたいと感じられないね!
帰省したらたくさん撮ってくるんで9月くらいに再びPRします!!!!!
みんなも佐世保に行こう!!!!


↓おまけ

サクサクごぼう天うどん@ムギハンplus


新西海橋と西海橋
渦潮も有名
世界遺産 黒島天主堂
行った時工事中だったよ
ふぇりーくろしま
高島
九十九島にある数少ない友人島

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?