今年見たアニメをまとめようのコーナー

ご挨拶


どーもノの字です。今年も終わろうとしている中、皆様いかがお過ごしでしょうか。私は卒研が終わらなさそうで絶望してます。留年したくないよ。
さて、ご挨拶もこのくらいに本題に参りましょう

⚠️注意⚠️

本noteは完全なる私の主観でございます。率直な感想を書いていこうと思うので気分を害する可能性やネタバレの可能性があることをご了承ください。

んだば。


エントリーNo.1  『よふかしのうた』

もともとTLに流れてきた試し読みで読んでたんですけどいやぁ好きですね(大胆な告白)。
元々私が中学くらいから夜型人間でして、作品の主人公である夜守コウくんと同じように夜の異世界感に惚けることが多かったんですよ。それ以外にもシンパシー感じることが多かったり(恋愛観とか友人観)で没入感が凄かったですね。


好きすぎて漫画買った。

あとシンプルに映像と表現の仕方がすごい。今漫画読んでるんだけど正直先にアニメ見たことを後悔してる。マジで夜が好きな人間全員見ろ。擦れた大人役の沢城みゆきが好きな人も見てくれ。

ちなみに私は朝井アキラちゃんが1番好き。次点は蘿蔔ハツカ。中の人的には小繁縷ミドリが最推し。

エントリーNo.2 ゆるキャン△ 

まず、ずっと気になってたんですこの作品。
大学に入学したての頃、研修的なので富士山麗に行ったことがあるんですよ。そこでいくつか旗だったりを見て㍂とだけ思ってたんですね。

レーダードーム館のとこにあった旗(2019年4月撮影)

去年ゼミの合宿でテント張ったりキャンプ飯したりしたこともあり共感するところも多々ありましたね。シュラフの下に敷くマット使ったよ私も。

てか、出てくる大人が皆マトモな人なのがストレス無くて見易いんですよね。(BLACK SUNのトラウマ)

なのでみんなゆるキャン△を見よう(遅)

エントリーNo.3 ODDTAXI

正直に言います。私にはあんまり刺さらなかった。
原因は色々あるんだけど一番は『リアルさ』が多分に含まれてるところ。主に樺沢と田中が自分にはちょっとキツかった。私自身がそもそも『そういう人』が苦手で避けてきたタイプなので、フィクション世界でも見させられてしまうと少し顔が引き攣ってしまう。あと恫喝的な大声も苦手なのでそこら辺も辛かった。(全体的に負の雰囲気に弱い)

というわけでごめんなさい。おもしろいなとはならなかった。

エントリーNo.4 ヤマノススメ

気になってた作品その2。私の出身高校の女子の制服が作中の制服のモデルになってるんですよ。(身バレ案件)だからTLでヤマノススメのFAとか見ると一瞬ビックリするんですよね(ガチで似てる)。ちなみにウチに登山部は無い。(そもそも山が鋸山くらいしかないからね)

全編通して等身大の高校生って感じがしていいですね。

風呂広

良いとこだけじゃなくて挫折もちゃんと描いてるのが好感もてますね。あとちゃんと大人がマトモ(n度目)。途中で巣のド近くの国立公園が出てて笑っちゃった。埼玉だもんね。あとやたら西武ライオンズの話出てくるの笑う。
キャラで1番好きなのは黒崎ほのかちゃん。次点は青葉ここなちゃん。その次が斎藤かえでさん。OPEDは3期が一番好きです。と思ったけど4期(next summit)もめっちゃいいな(12/18追記)

スローループ

正直に言って微妙だったやつその2(失礼)。原因として展開とか設定のありきたりさが挙げられます。あとはゆるキャン△とかヤマノススメを見てウケると思って作ったんだろうなってのが若干透けて見える(クソ失礼)
『女の子がメジャーでは無い趣味に挑戦する』ってテンプレートを使うにはちょっと知識が浅い感じがする。
あとはキャラの掘り下げがイマイチっすかね。主要キャラ2人とも片親で親同士が結婚して家族になるってストーリーの割には生前の話とかなんでフライフィッシングしか教えてくれなかったのかとかもっと広げて欲しかった。

見たいアニメ

残すところ数週間ですが、あともう1シリーズ見たいのが2つほどあるんですけど何にしようかなって悩んでます。
候補としては
・Do it Yourself!!
・ぼっち・ざ・ろっく!
なんすよね。
オススメされたら(苦手じゃなければ)見ます。

いかがでしたか?
元々あんまりアニメ見ない人間なのでこれを機に色々見ていきたいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?