macbook air でmelodyne(ARA)を使いたい!

先日、macbook airでのDTMの記事を書いたところ、ちょっとリアクションいただけましたので、今日もその関連のやつを備忘録かねて書いておきます。


macbook pro→ macbook air にしたところ、いくつか使えなくなったソフトシンセ?系があったんですが、そのうちの一つがmelodyne(ARA)でした!音声を読み込んでくれないのです。しくしく。


ググった限り、Rosettaモードなるもの?で起動すればいいらしいということまではわかったんですが、その肝心のRosettaモードの起動方法がなかなかわからなかったんですよ!


結論先に書くと、「DAWを右クリックで情報を見て、
「Rosettaモードで起動」のチェックを入れて、起動」
でいけました!!

僕の場合、ロジックなのでこんな感じです。


スクリーンショット 2022-01-16 午後9.03.20


わからなくて、Logic を最新のバージョンに更新したり、Melodyneをバージョンアップしたり、いろいろと時間をかけてしまいました、、しくしく。それによって自動でRosettaモードで使えるという意味なのかな?とか思ってたんですよね。


参考になりましたら幸いです!



サポートされたお金は、シンガーソングライターのださとし の音楽活動に使わせていただきます。