見出し画像

03 メイン手帳の紹介

お久しぶりです
ろんです( ˙꒳​˙ᐢ )

今日はメインで使用している手帳について紹介していきます!
(前回から少し時間空いてしまいました…)


毎日必ず開くものは紹介する2つの他にマイブックもありますが、それは完全に家族の記録みたいなものなので省略です(´・ω・`)



手帳その1

ほぼ日手帳weeks ホワイトラインブラック
現在のお供はスタイルフィットです。

イヤーページ
上の段は特には使用していません。
下の方は自分の体調管理を記録しています。
30歳を超えてからPMSが少しずつ強くなってきたので、その把握と自分の機嫌をとることを目指すのが目的です。
あとは普通に月経管理。

マンスリーページ
左側の無地欄は、今月中にやることを書き出す場所。そしてそれを実行できるタイミングになったらウィークリーのページに落とし込む感じです。

日付の欄は、観たいTV、予定、休み、病院、家族の体調、保健センターの解放日等を記入。
予定とTVとその他で色を分けているのでだいぶわかりやすくて見やすくて気に入ってます♪

あと
マンスリーは1ヶ月の予定がパッとみてわかるので大好きです(?)
なのでもともと書いてなかった家族の体調も書くようになりました。(すごく便利!)

ウィークリーページ
マンスリーを見て予定等それぞれ落とし込みます。
赤:急遽な案件、予定外の行動
黒:todo、普通の予定
青:わたしのココロの声
カラー:家族それぞれの予定

昔は右側を持て余していましたが、今はなくてはならない存在です。
左側:予定、todo等
右側:予定等のメモ、関連性のあるメモ、装飾
(メニューも書いていますが、今週からは違うノートへ移動しました)

フリーページ
なんでもありです!!!!!!!!!
貼っているのは前回紹介したm5のストックリスト。実は最近ストックリストを把握する手段を少し変えたので、m5から外しました。(という情報も置いておく)



手帳その2

トラベラーズノートレギュラー ブルー
現在のお供はカランダッシュ849です。
(気分でBIG使ったりしてます)

中身は完全に雑記帳です(なので手帳という言い方は少し違うか????)
わたしがもやもやしているとき、頭の中を整理したいときにガツガツと書かせてもらっています。

昨年はパスポートサイズをメインで使っていた時期もありましたが、現在はレギュラーサイズ。なんせ出先での包容力が凄いことを再確認してからは手放せません。

3つ折りのパンフレット
コンサート等のチケット
weeksをINさせる
宝くじの引き換え券
ちょっとしたお札の保管

持ち歩くにはパスポートサイズより少し嵩張るけれど包容力の高さはピカイチ
予定書いてるのがweeksなのでそれをいざとなったらINして持ち歩けるのが最高。

ここは付箋、メモ帳、シールを挟んでいます。
出先で登場することは殆どないけど、持っていてルン♪となるのでIN

シンプルな中身が好きなので、トラベラーズノート自体にあまり挟めることはしておらず最低限のモノのみセットしています。


と、そんな感じです…
ジッパーケースの中は、夫の年間休日表やチケットが入っております。


2022年スタート時はweeks megaをメインにしてましたが、子供の進級に合わせ4月始まりに変更。
(そもそも1月1日に新しい手帳をスタートさせるのむりじゃない?年始に手帳書ける時間なくない???でも年的にキリがいいな???)

4月始まりの方が手帳のスタートにも進級等にもピッタリだということに今年ようやく気付き思い切ってチェンジした次第。というのは結構言ってますね(笑)



こんな感じです
それではまた(  ᷇࿀ ᷆ )

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?