身の振り方を

考えている。いや、やるしかないねんけど。


私にとっての父は天敵で、

私からすれば、母がなぜ黙って詰られているのか分からない。

理不尽と正論を振りかざしているそれは、母や私には荷が重くてしんどい。

人の気持ちに寄り添う気がない人間の、振りかざす正論を浴びるキツさって、それを見ているのって、本当に不愉快で。

ただ、彼はそんな己を省みる人ではなくて、言葉も汲み取らない。


諸事情により実家脱出を失敗して、もうすぐ10年になる。

手に職がなく、自信も何もない。


それでももうすぐ家を出れると思った矢先、まあまた面倒くさい事情により失敗した。


でももう本当に嫌で嫌で。

これを機に手に職つけようぜ!!!と、勉強&練習中の身となった。


相変わらず自信はないし、鈍くさいし、焦った瞬間思考が終わるけど、それでもちょっとずつでも、後退はきっとしてないと思っている。

その為には妄想も必要で、賃貸情報をしょっちゅう見ている。


そして、念願かなって自分の店ができた際には、母を手伝いに雇おうと思う。


両親とも60を回り、母は退職した。

父も数年後に退職する。

その時には、私は脱出していなければならない。

そして実家には、父と母を二人っきりにしてはならない。と思う。

母は、私以上に自信がなく、家事もひたすら苦手で、鈍くさく忘れっぽい。

正反対なのに何故結婚したのか理解に苦しむ。


年とともに視野の狭まりとともに、彼の視界には母が占める割合が増すだろう。今までも彼の矛先は基本的に母に向かっていた。


私は逃げ癖があると思う。大人になってからは表面にはあまり出ないが、本当はいつもすごく逃げたい。

ただ、今まで以上に逃げの許されない環境に身を置くことになる。

それが怖くて、ここに書くだけ書いて置いておこうと思った。


どうにか彼と関わらずに生きれるようになりますように。

がんばる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?