譜面の作り方 ~お絵描き勢からの視点を添えて~
こちらはBeatSaberアドカレ 12/20の記事となります
はじめに・・・いきなりお絵描きって譜面作りと関係無くない?って思いませんか?私も最初思いましたwでも…関係大アリです!!
こんにちは! 「えぬえす」と言います。まず一言いいますね・・・
あなたは素晴らしい!!!!!!!!!(≧▽≦)
あっ!いきなりこんな事言って詐欺サイトに連れてくとかそんなんじゃないので安心してください><
ビーセイを遊ぶだけでなく「譜面作り」というクリエイティブに挑戦しようと思ってこの記事を見たと思われます。ビーセイの譜面作りも立派なクリエイトの一つです!その譜面作りに挑戦しようと思ったあなたをまずは褒めます!!
私は2年位Beat Saberの譜面を作っています。うろ覚えですが80枚位は作ったのかな?なのでビーセイはそこそこ古参です・・・w
譜面が出来たのならやっぱり嫌われる譜面より好かれる譜面の方が作りたいですよね…?なので人に好かれやすい譜面の作り方をお絵描き(歴はまだ浅いですが)勢でもある私の視点から話していけたらと思います。「これはあくまで私の視点なのでこれが正しい訳ではないのを先に理解していただけると嬉しいです(・ω・)」
譜面を作る基本的な設定についてはkamyさんやリュナンさんが記事に取ってくれているのでそちらを見ると良いでしょう。
そしてなんと・・・!最後まで見てくれると、この記事の為だけに描いたここでしか公開しないイラストを見れます…!
好かれる譜面の作り方・・・
1.「上手なマッパーさんの譜面を観察する」
さぁ、譜面を作ろう!みんなに好かれる譜面を作るためにはどうしようかな~? そうだ!評価の高いマッパーさんの譜面を調べてみよう!でもこれじゃ上手なマッパーさんの真似してるみたいで何だか申し訳ない気持ちになるなぁ・・・
・・・それ完全に不完全ですよ!
むしろいい譜面を作るために「どんどん色んなマッパーさんの譜面を見ていきましょう!!」それが良い資料になるのです!
始めて譜面を作る人が評価の高い譜面を観察せずに作ることは・・・はっきり言って無謀です><どれくらい無謀なのかというと・・・
「始めてお絵描きする人が何の資料も見ずに描く」
・・・くらい無謀ですwおそらく↑のような事を言ったら、万単位でいいねを貰っている神絵師さんやお絵描き講座の動画をあげている方々が口をそろえて言うだろう 「絶対にやめろ」 …とそれくらい評価の高い譜面の観察は重要なのです(・ω・)
評価の高い譜面の配置、評価の低い譜面の配置を観察することである程度のパターンが見えてくると思います。
fefyさん作譜の「Din Don Dan」
rinka_michibikiさん作譜の「Crimsonate」
これらの評価の高い譜面を観察してあるパターンが見えてくると思います。
例えば「下から上・左から右の様に反対の向きにノーツを置いている」
「真ん中にノーツを置いていない」
など「この譜面はなぜ評価が高いのか」「この譜面はなぜ評価が低いのか」これらのパターンを発見しその発見を自分の譜面で生かしていくといいと思います。あっ、でも曲の最初から最後まで完全なパクリはダメですよ(・ω・)上手なマッパーさんの一部分だけ真似して譜面がおかしくならない程度に自分でアレンジしていくといいと思います。
先ほど言った「真ん中にノーツを置いていない」というのは詳しく話すとこうです
この様に真ん中に置いてしまうと・・・
こんな風に左下に切るノーツが真ん中に置いたノーツで見えなくなってしまいます!これでは切りづらいですね(・ω・)
続いて先ほど真ん中に配置したノーツを上に直しました。すると・・・
いかがでしょう?左下に切るノーツが見えましたよね!こんな感じで「評価の高い譜面はどうして真ん中の配置が少ないんだろう・・・?」→「そっか!真ん中の配置は次に来るノーツが見えにくくなる恐れがあるから真ん中の配置が少ないんだ!」と発見できるのです。おめでとう!一歩譜面を作るスキルが上がりましたよ(≧▽≦)
私も譜面の観察で成長できました!ちなみに観察前は
(´・ω・`)・・・ですが、他のマッパーさんの譜面を観察すると・・・
こんな感じになりました!評価上がりましたよね!?(≧▽≦)
少し前にFeetsaberという足で遊ぶ(ダンスラみたいな)譜面のドキドキパリラルラを作ったんですがこれもいきなり作るのではなく既に上がっていた他のFeetsaberを観察して「やっていい配置、やってはいけない配置」を研究してから作りました。
ちなみにこの譜面は2021年のビートセイバーの配信祭(ビー祭)であうりんさんが遊んでくれました!ありがとうございます(*´▽`*)
この様に評価の高いマップを手本にして作ることで低評価の雨は回避出来るかと思います。プレイヤーにとって「このマッパーさんはどんな譜面を参考にして作ったのか・・・」なんて気にしません。それよりも「その譜面を楽しくプレイ出来るかどうか」を求めています。「おっ、これいいな!」と思った配置はどんどん取り入れてしまいましょう!何事もうまい人のやり方を真似て学ぶものなのです・・・!
2.「パターンを打ち破ってみる」
なるほど真ん中の配置は見えずらくなるから置かない方がいいんだね~!じゃあこの「真ん中の配置は絶対にやめよう!」
・・・それ完っ全に不完全ですよ!
えっ?さっき「配置のパターンを見よう!」って言ったの・・・あなたですよね!?・・・そうです私が言いましたw ただ一見良くないと思った配置も使い方次第でよいアクセントになります!
例えば先ほど話した真ん中の配置について。この真ん中の配置は普通に置くと次のノーツが見えづらい現象が起きますが・・・
この真ん中の配置を間奏前(ノーツがしばらく来ない)に置いたり、曲が終わる最後の配置に置いたら邪魔になりませんしむしろ最後の一撃!って感じでいい感じに締まりますよね!
だから「この配置は良くない!」「〇〇しちゃいけない」と言う決めつけはむしろネタの引き出しを狭めてしまう場合があるので臨機応変に試していくと新たな発見があるかもしれませんね(*´▽`*)
ブレイクタイム 色について☕
突然ですが「色を変えずに色を変える方法」って知ってますか?
いきなり何言ってんだこいつ?って思いましたよねwとりあえずこちらの画像を見てみてください。
クリーム色の壁にピンク色の〇が映っていますよね。今からこのピンク色は全く変えずにこのピンク色の印象を変えます・・・
どうでしょう?若干ピンク色の〇が明るくなった様に見えませんか?では分かりやすいように比べてみましょう!
ピンク色の〇は全く変えていません!なのに左の青い壁の〇が右のクリーム色の壁の〇よりも明るく見えませんか?これは錯覚に似た一種でその色(例として今回はピンク色)よりも背景が暗い色だとその色は明るく見えその色よりも背景が明るいとその色は暗く見えるんです(≧▽≦)色は周りの色にも影響を受けて同じ色でも印象を変えてしまうのです・・・!(左は寒色なのでより遠近を生んでいるのもあるんですが・・・w) 不思議ですね(・ω・)
実は壁やライティングにも色の知識が使えたりします。
まずは私の譜面「1925」の壁の色です。白黒のレトロ感を出そうと彩度を薄めにしたのですが、完全な無彩色(灰色のこと)にしてしまうと冷たく味のない印象になってしまうので暖かみを出す為にあえて薄い黄色寄りの色に設定しています。無彩色の表現が必ずしも良くないとは言いません。使い方によっては味のある表現になります。
メリハリのあるライティングの仕方
続いてこのライティングにはある共通点があります。
赤×青緑色 青×黄色 緑×ピンク の組み合わせですが実はこれカラーサークルでお互いの反対の色同士の組み合わせなのです・・・!
これを「捕色」といいカラーサークルの反対の色同士を組み合わせるとメリハリのある印象を与えるのです!ただ、使いすぎると目が疲れやすくなるので「ここだ!」といった時に捕色ライティングをするといいですよ(*´▽`*)
・・・では譜面の解説に戻ります(`・ω・´)ゞ
3.「譜面を寝かせる」
配置よし、ライトよし、テストプレイよし!完成!もう待ちきれなぁ~い!今すぐに投稿しちゃお~!ポチッ!
・・・それ完っっ全に不完全ですよ!
これ、やっちゃう人、いるんじゃないですか?w実はこれすっっっごく勿体無いです!!>< 私は絵も譜面も「出来たらすぐ投稿」は避けています。というかすぐ投稿するのは怖くて出来ませんw
とりあえず譜面が完成してテストプレイしたら1日~2日ほど置いてもう1度テストプレイしてみてください・・・すると見つかるんですよ・・・!「直したい箇所」や「もっとこうした方がより良くなる箇所」などが!必ず見えます。見えないものを見ようとしなくても見えます。これ実は脳が麻酔を起こしているんですよね(・ω・)出来たての譜面は自分が育てた譜面なのでどうしても、「我が子の様にかわいい!いい配置だ!」って錯覚を起こしますwそれは逆に言えば客観的に見る冷静さを失っているんです。なので「早く投稿したい!」「早くプレイしてもらいたい!」気持ちは分かりますが・・・!我慢して日を改めましょう(・ω・)後日その譜面を見たりテストプレイすると冷静な視点で気になる箇所を見過ごしにくくなるかなぁと思います。
私の場合、完成→テストプレイ→直す→テストプレイ→投稿せずに寝かす→テストプレイ→直す→テストプレイ→投稿って感じでやってます(場合によってはこれを3,4回繰り返したことも)
・・・ただそれでも後々こうすれば良かった現象は起きるんですけどねw
4.「自分の(好き)を分解する」
「〇〇〇さんの作った譜面をプレイしてどうでしたか?」・・・この質問にどう答えますか?
「たのしかったー(*´▽`*)エヘヘ」
「おもしろかったー(*´▽`*)エヘヘ」
「きりやすかったー(*´▽`*)エヘヘ」
「かべがきれーだったー(*´▽`*)エヘイ」
・・・って答えた人へ
・・・それ完っっっ全に不完全ですよ!
これもかなり勿体無いです・・・!これは単に良かったのではなく「〇分〇秒」の「どこ」が「どうよかった」のか詳しく上げるとよりその譜面について理解できると思います。とくに譜面を作ろうとしている方には非常に力になる方法です。
例えばこちら、ejiejidayoさんが作譜した「チュルリラチュルリラダッダッダ」の譜面。これを見てどう感じました?
「切りやすかった」「いい配置」みたいなおおざっぱな表現ではなく、例を挙げるなら・・・
「壁が無く思い切りセイバーを振れそう」
「密度の多いノーツでは無いので高難易度が苦手な私もクリアできそう」
「腕をS字にする所が実際のチュルリラのダンスをリスペクトしていて愛を感じる」・・・など具体的に感想をいくつか挙げることが出来ます。
これは実際にプレイするともっと発見できるので写真よりプレイした動画を見るなりした方がいいと思います。
この「良かった」と思った箇所が自分の譜面作りへのヒントになると思います。
5.「ネガティブな事をできるだけ言わない」
おいおいついに譜面関係ない精神論来ちゃったよ・・・別にネガティブな事言おうがちゃんとした譜面作ればいいんじゃあないの?
・・・それ完っっっっ全に不完全ですよ!
いやこれかなり大事です。人間誰しもネガティブな気持ちになるのは分かるのでTwitterに呟いても年1とかだったらしょうがないと思いますが今回言いたいのはそういう人じゃありません。「定期的にネガティブな発言や攻撃的な発言」を呟いてしまう人の事です。今回は言い方を和らげて「毒」と表現します。
これは譜面に収まらず創作事全てに当てはまる事ではないかと思います。いくらその作ったものがクオリティ高くて素晴らしいものでも、本人のツイートに「毒」が多いとどうしてもその作ったものが霞んで見えてしまうのです。なるべく毒のある発言は控えた方がいいというのは創作活動している人していない人関係なく当てはまるかと思われます。
とは言っても不安やストレスが溜まってしまうのも分かります。その場合はTwitter含むSNSではない「メモ帳」とかに描いたり、気分転換で楽しい事をしたり思いっきり食べたり寝たりしてください。最近では見た目だけTwitterに似せたメモ帳アプリなんてのもあります。ゆっくり休めば案外気持ちに日が差してくるものです🌞
6.「楽しむ気持ちで作る」
ここまで聞いてみて譜面の作り方にはこんなルールがあるのかぁ・・・でもそういうことを気にせず自由に作りたいなぁ、楽しく作りたいなぁという考えお持ちじゃないですか?
・・・それ完っっっっっ全に合ってまぁぁぁす!
これは私の持論なんですが「やりたいをやらなきゃにしたらその趣味は終わる」ということです。例え気合を込めて作っている間にも心のどこかで「楽しい」「いいものにしたい」とポジティブな感情が入っているものです。
これまでこうしなきゃいけないこうした方がいいと散々言ってきましたが、そのルールのせいで縛られ苦しい思いが続くのであれば自分がやりたいようにやるのも一つの立派な選択肢だと思います。
これは私の作ったShake it!の譜面です。これは元が踊れる曲だったので自分も「楽しく踊りたい!」とわくわくしながら作りました。
nsenuesu作譜 「Shake it!」
両手を交互に振りながら左に移動すると楽しいかな?
壁を置くことで自然と避けながらノーツを切れるかな?あと壁を小さくすることでノーツをなるべく見えやすく・・・なんて考えながら作りました!
実際にこの譜面をArtemisblueさんやhenomohesanさんが楽しそうにプレイしてくれた動画を上げていますので良かったらどうぞ(*´▽`*)
正統派な譜面や、ダンス譜面、ダスモ向け譜面、FEET譜面、壁譜面、
ライティングが綺麗な譜面、ノーツが特殊な動きをしたり綺麗な演出を奏でるNoodleを使った譜面。最近では映画みたいな譜面もありましたね!
色んな譜面が生まれてきましたが何が1番いいとかは無くそれぞれの譜面にそれぞれの魅力があると私は考えています。なので「あの人の譜面すごいなぁ。それに比べて私の譜面なんて・・・」と絶対に思わないでください!譜面が泣いちゃいます・・・!!あなたの譜面はあなたにしか作れません。そんなあなたの譜面を気に入ってくれる方はいるでしょう・・・!
明確な正解なんてなくそれぞれの個性や形がある。というのは絵も譜面も一緒です。絵に正解は無いというのはあの「藤ちょこ先生」や「Anmi先生」も言っています。時間があれば是非、その方のイラストを検索してみてください。圧巻ですよ!その方々が言った事を譜面に置き換えると・・・「ある程度の自由はあっていいんだ・・!」ってわくわくしませんか!?
ぜひ、あなただけの、あなたにしか作れない譜面を作ってみてください。
言い忘れました・・・!
ビートセイバーの譜面が作れるMMA2は
↑からダウンロード出来ます!
Editor Setup
#Windows Installationと書かれた場所にある (BSMG Git)と青文字で書かれている箇所を押すとダウンロード出来ます(*´▽`*)
また最近は壁譜面や特殊なライティング、ノーツを配置できるChroMapperなんてのもあります!このChroMapperは本来支援する事でダウンロード可能だったのですがここ最近、完成版が出され誰でもダウンロード出来る様になりました!(≧▽≦)
https://cm.topc.at/dl
↑からダウンロード出来ます!自分のPCにあったものを選んでね♪
Chromapperについては姚明さんが解説してくれています・・・!
最後に
今年に入ってからお絵描きもやっているビーセイ勢が増えた気がします。私もビーセイ勢のみなさんのファンアートを描いてきました。
この「譜面づくり」と「お絵描き」という一見別の物を組み合わせた解説。これはもしかしたら需要があるのかな?と思って今回の記事を作成してみました。
実はこの1~6の譜面が上手くなる方法・・・全部「お絵描きが上手くなる方法」をそのままビートセイバーの譜面作りに置き換えたものだったんですwそう思うと、譜面作りとお絵描きって結構関係あるでしょう?(≧▽≦)
長い記事でしたが最後まで見てくれてありがとうございます♪読み終わったら目を休めてください(*´▽`*)
写真でも紹介した私が今までに作った譜面も乗せておきますね(*´▽`*)
ビートセイバーの譜面作り・・・難しそうですが
一から誰だって覚えていくのです
せっかくですからまずは作る一歩から
いがいと気楽に出来るかもしれませんよ?
さぁ、あなたもどうでしょう?
いっしょに相談に乗ってくれるマッパーさんもいるでしょう!
この記事が少しでもビートセイバーの譜面作りの役に立てたら
うれしいです
(≧▽≦)!