見出し画像

週刊下克上コラムvol.007「学校では教えてくれないマネーの話とガングロマインド(仮)」

◆今週の下克上コラム

コラムはオンラインサロンで月曜〜金曜に投稿している「ガングロマインド」をメルマガとしてまとめたものになります。ビジネス、起業、株式投資、不動産投資などの分野にて下克上の視点で日々の気づきを日々綴ったものになります。毎週日曜日に5個のコラムをメルマガとして配信しています。今週もコラムをお届けします。

・人のゆく裏に道あり花の山は全ての業界で生かせる

人のゆく裏に道あり花の山とは、株式市場で利益を得るためには、他人とは逆の行動をとらなくてはならないという相場格言だが、これは世の中の全てに当てはまる。

例えば、リフォーム会社を探すときに普通はインターネットを使って検索するが不動産投資のプロの中にはあえてタウンページを使って探すと言う人がいる。

この意図は、ネットで見つかる会社は、大抵はネット広告をかけているから費用に広告費乗っているが、タウンページに載ってるようなところは、個人の親方さんがひっそりとやっている場合があり、安くできる可能性があるからだという。

多くの人が当たり前にする意思決定に反してあえて少数の意思決定をする事でそこに旨味が残るいい例である。

このように当たり前のことを当たり前にやっては旨味が少ないこともあるからここを一つ捻って人のゆく裏に行ければ旨みは多く得られる。

起業や株式投資もその選択肢自体が人のゆく裏である。

・増益したいならコストカットではなく増収を意識する

ここから先は

2,212字
この記事のみ ¥ 220

サポート資金はノウハウの研究開発費に回し皆さんに還元させていただきます↑