見出し画像

大学生の2023年振り返り !!!

こんぺん!ななぺんのページへようこそ!

現在は2023年12月31日の23時38分です。
紅白歌合戦の結果発表待ちをしています。

年末の恒例行事である
2023年の振り返りをしていこうと思います。


1月 人生の節目

19歳で迎えた成人式
振袖を準備するのが面倒で式には参列しませんでしたが、
同窓会とクラス会に参加しました。
久々に会う旧友たちはとても輝いて見えました。

2月 悩みに悩んだ1ヶ月間

大学3年性から本格的に研究室活動が始まります。
この時期は研究室の先生方と1対1でお話しする機会をいただき、
どの研究室にするか日々悩んでいました。
研究室配属の締め切り日ギリギリに
「どの研究室にしようか悩んでいます…」と、
第三志望にも入らない研究室の先生にお話を聞いていただいたり、
マジックだけを見せてもらいにお時間と取っていただいたりと、
すてきな先生方ばかりの大学です。

3月 初めての確定申告

バイトを掛け持ちしていたので確定申告をするはめにあいました。
今年は確定申告の必要がないので気楽です。

4月 胃腸炎からの止まらない咳

大学生特有の長い春休みが終わり、授業が始まると
決まって胃腸炎になります…
今年は胃腸炎が治ったと思ったら原因不明の咳が2ヶ月ほど続きました
咳がひどすぎて授業にも出られずバイトにも行けず家から出られない日々。
母が隣駅の家電量販店から空気清浄機を買ってきてくれたおかげで
けろっと治ったのを覚えています。掃除って大事

5月 ハイラルへの旅行

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムが発売されました。
ブレワイはウィンドボムを使う程度のガチ勢だったので
ティアキンをずっと心待ちにしていました。
ただ、初めてハイラルに訪れた感動を超えず、
まだ全クリしかしていません…
来年に時間をとってやり込みたいと思います。

6月 初めての不合格

短期・長期インターンをいくつか応募しましたが
全て不採用!!
受験関連で不合格になったことがなくだいぶ落ち込みました。
今思い返せば雑なポートフォリオと雑な企業研究が原因だなと思います。

7月 ばいとてすとかだいばいとてすとかだい…

長期休み前に無理なスケジュールを立てる癖があります。
気づいたら7月がバイトとテストと課題でびっしり埋まっていました
なぜか7月のオーバーワークは乗り越えられるんですよね。
余裕ですべてこなした自分にびっくりです。

8月 こんな研究室です

オープンキャンパスで高校生に向けて研究室紹介を行いました。
保護者の方とお話しするのはやっぱり緊張しますね。
展示したシステムの制作に携わったので
高校生の反応を見られたのが嬉しかったです。

9月 宝塚に感動する

地元の栃木で宝塚歌劇団雪組の公演があったので母と見に行きました。
前半が演劇パートで後半が歌唱パートだったのですが
特に歌唱パートが華やかで感動的でした。
朝美 絢さんに一目惚れしました。年に1回は宝塚を見に行きたいです。

10月 TOEICの受験

大学院進学にしろ、就職にしろ、
TOEICのスコアが必要な場面がこれから訪れるので、受験しました。
リスニングは聞き取れない上にリーディングは時間が足りず
大学受験前の英語力が恋しくなりました。
英語の勉強をするモチベーションにつながるので、
これからも定期的に受験したいなと思います。

11月 新たな職場

第一志望の企業にインターンで入社することができました。
機密情報が多く、noteで触れることはこの先ないと思います。
この機会を最大限活かせるように
業務以上にたくさんのことを学びたいと思います。

12月 推し活締め

にじさんじフェス2023が22日~24日に東京ビックサイトで開催されました。
前夜祭、day1、day2と3日間参加してきました。
朝の待ち時間は地獄でしたが、とても楽しかったです。
後でにじフェスレポートを投稿できればと思います。


と、2023年を振り返りつつ年末番組を見ていたら
2024年1月1日の2時になりました。

新しい環境を得られた2023年
2024年はその環境で結果を出します!

すてきないちねんになりますように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?