寝るまでのひとりごと

「みんなちがってみんないい」を体現したい。

できればそれを伝えたい。

でも、多様性を認め合うって、実はすごくすごく難しい気がする。

だって価値観が合わない人のことは嫌いだし、波長の合う人のことは好きになる。

信じ難い言動をとる人だってたくさんいる。

そんな人を「いい」と思えるかと言われれば、むりだ、ふつうにむり。

「みんなちがって」まではいい。みんなちがうし。

「みんないい」ってなんだろうね。

認めるって、許容に近いのかもしれないけど、わざわざ出会った人みんなを許容するなんて、私には無理だな。

いちいちいろんな人を認めようとしてたら、心がもたない。この人のこと否定したくないのに、どうしても受け入れられない自分が嫌になってしまう。

「みんなちがってみんないい」がたどり着く先は、「諦め」なのかもしれない。

人間関係をうまくいかせる方法のひとつは「諦念の心持」だと思ってる。

この人はきっとこんなことを言ってくれるなんて期待をするから、そうじゃなかった時に悲しくなったり、嫌になったりする。

そもそも期待なんてしなければ、諦めていれば、そもそものハードルが低くなる。

少しの共通項があっただけで嬉しくなる。

ドライに、期待せず、あまり干渉しなければ、「まぁそんな人がいてもいいんじゃない?」と思える。

「みんないい」と思える気がする。

「みんなちがってみんないい」と思うには「諦め」が必要だと思う。

あとは「みんな」の範囲を狭めること。

あくまで自分が大切にしたいと思えるみんなのことを、「みんないい」って思いたいよなぁ。

別に理解も共感もいらない。否定も肯定もいらない。

ただそれぞれが、息のしやすい環境にいられるようにしたい。

まずは自分から、と思って、私は今すごく息がしやすい環境にいる。「みんなちがってみんないい」の「みんな」に入れた気がする。

でもまだ「みんな」に入れていない人もたくさんいる。

まずは周りのことなんてどうでもいい。

自分のことを「いい」と思える環境に身を置いてほしい。

1人でも多くの人が自分のことを「いい」と思える環境をつくりたい。

また漠然としてる。

でも、言語化も大切だけど、言葉にならない想いも大切にしたい。

明日は朝からフルで働いて、夜もフルで飲み明かすんだ。

今日もいい一日だった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?