原核生物42門の名称の有効な公表

クッキー(Cookie)は、利用状況や嗜好を追跡するために使用しています。

微生物学会のロゴ
検索アイコン
アカウントアイコン
ショッピングカートアイコン

トグルナビゲーションツール
システム微生物学・進化微生物学国際ジャーナル ロゴ第71巻 第10号
原核生物42門の名称の有効な公表

https://www.microbiologyresearch.org/content/journal/ijsem/10.1099/ijsem.0.005056

 無料
アハロン・オレン1ORCIDアイコン、ジョージ・M・ガリティ2
所属を見る
発行:2021年10月25日
情報
リストセクション
ビルド
シェア

要旨

原核生物の系統分類に関する国際委員会(ICSP)が、国際原核生物命名規約(ICNP)のルールに門のランクを含めることを決議し、IJSEMにその決定が掲載されたことを受けて、ここでは、42の門の名前と正式な説明を示し、命名法上の型を属として、その名前を有効に公表する。

キーワード
系統、名称、有効な出版

略語

ICNP:国際原核生物命名規約、ICSP:国際原核生物系統分類委員会。

全文

国際原核生物命名規約(International Code of Nomenclature of Prokaryotes: ICNP)の現行版(2008年改訂版)[1]には、門のランクが含まれていない。原核生物の系統分類に関する国際委員会(International Committee on Systematics of Prokaryotes: ICSP)のメンバーは、ICNPの規則に門のランクを含める提案 [2, 3] を発表した後、2021年2月にこれらの提案について投票を行った [4] 。投票に参加したメンバーの大多数は、ICNPの規則の下に門のランクを含めることに賛成し、命名法の型として属名に基づかなければならない門の名前には-otaという語尾を使用した。ICSPの司法委員会は、例外を認めて、異なる方法で形成された系統名の広範囲に使用されている名前を保存することができる [4] 。これらの投票を実施するため、ICNPの編集委員会は規則5b、8、15、22の改正案を作成し、ICNPの次期改訂に盛り込む予定である [5] 。

ここでは、その命名法上の型となる属名のうち、有効に出版された正当な名前に基づき、有効な出版を実現するために、他の場所で以前に出版された原名または修正名である42の系統名のリストを提示する。

アシドバクテリオータ(Acidobacteriota corrig.

(A.ci.do.bac.te.ri.o'ta. N.L.neut.n.アシドバクテリウム、アシドバクテリウム門のタイプ属;-ota、門を表す語尾;N.L.pl.neut.n.アシドバクテリオータ、アシドバクテリウム門)

この分類群の特性はThrash and Coates, 2010 [6]の記述による。Acidobacteria Cavalier-Smith 2002のシノニムであり、不採用とした。

アシドバクテリウム属: アシドバクテリウム属 Kishimoto et al.

Actinomycetota corrig.

(Ac.ti.no.my.ce.to'ta. N.L.masc.n.Actinomyces、この門のタイプ属; -ota、門を表す語尾; N.L.pl.neut.n.Actinomycetota、放線菌門)

この分類群の性質はGoodfellow 2012 [7]の記述による。事実上公表されているシノニムの訂正: Actinobacteria (sic) Goodfellow 2012.

Type genus: Actinomyces Harz 1877 (Approved Lists 1980)。

Aquificota corrig.

(A.qui.fi.co'ta. N.L.masc.n.Aquifex、門のタイプ属;-ota、門を表す語尾;N.L.pl.neut.n.Aquificota、Aquifex門)

この分類群の性質はReysenbach 2001 [8]の記述による。事実上公表されているシノニムを訂正: Aquificae (sic) Reysenbach 2002.

Type genus: Aquifex Huber and Stetter 1992.

アルマティモナドータ(Armatimonadota corrig.

(Ar.ma.ti.mo.na.do'ta. (Ar.ma.ti.mo.na.do'ta.N.L.fem.n.Armatimonas、門のタイプ属; -ota、門を表す語尾; N.L.pl.n.Armatimonadota、Armatimonas門)

この分類群の性質はTamaki et al. 事実上公表されているシノニムを訂正: Armatimonadetes (sic) Tamaki et al. 2011.

Type genus: タイプ属名:Armatimonas Tamaki et al.

Atribacterota phyl.

(A.tri.bac.te.ro'ta. N.L.masc.n.Atribacter、門のタイプ属;-ota、門を表す語尾;N.L.pl.neut.n.Atribacterota、Atribacter門)

分類群の性質は片山ら, 2020 [10]の記述による。

タイプ属: アトリバクター 片山ら, 2021.

Bacillota corrig.

(Ba.cil.lo'ta. N.L.masc.n.バチルス(Bacillus)門のタイプ属;-otaは門を表す語尾;N.L.pl.neut.n.バチロタ(Bacillota)門のバチルス門)

分類群の性質はGibbons and Murray, 1978 [11]の記述による。有効なシノニム Firmacutes Gibbons and Murray 1978; Firmicutes corrig. Murray 1984.

Type genus: Bacillus Cohn 1872 (Approved Lists 1980)。

Bacteroidota corrig.

(Bac.te.ro.i.do'ta. N.L.masc.n.バクテロイデス、バクテロイデス門のタイプ属; -otaは、門を表す語尾; N.L.pl.neut.n.バクテロイダータ、バクテロイデス門)

この分類群の特性はKrieg et al. 修正シノニム:Bacteroidetes (sic) Krieg et al.

タイプ属: Bacteroides Castellani and Chalmers 1919 (Approved Lists 1980)。

バルネオロタ属(Balneolota corrig.

(Bal.ne.o.lo'ta. N.L.fem.n.Balneola、門のタイプ属;-ota、門を表す語尾;N.L.pl.neut.n.Balneolota、Balneola門)

この分類群の性質はHahnkeら, 2016 [13]の記述による。事実上公表されているシノニムの訂正:Balneolaeota (sic) Hahnke et al.

タイプ属: Balneola Urios et al. 2006.

Bdellovibrionota phyl.nov.

(Bdel.lo.vi.bri.o.no'ta. N.L.masc.n.Bdellovibrio、この門のタイプ属;-ota、門を表す語尾;N.L.pl.neut.n.Bdellovibrionota、Bdellovibrio門)

分類群の性質はWaiteら、2020 [14]の記述による。

タイプ属: Bdellovibrio Stolp and Starr 1963 (Approved Lists 1980)。

Caldisericota Corrig.

(Cal.di.se.ri.co'ta. N.L.neut.n.Caldisericum、門のタイプ属;-ota、門を表す語尾;N.L.pl.neut.n.Caldisericota、Caldisericum門)

この分類群の性質はMori et al. 事実上公表されているシノニムの訂正: Caldiserica (sic) Mori et al. 2009.

タイプ属名: Caldisericum Mori et al. 2009.

カルディトリコータ属(Calditrichota corrig.

(Cal.di.tri.cho'ta. N.L.fem.n.Caldithrix(門のタイプ属); -ota(門を表す語尾); N.L.pl.neut.n.Calditrichota(Caldithrix門))

この分類群の性質はKublanov et al., 2017 [16]の記述による。事実上公表されているシノニムの訂正: Calditrichaeota (sic) Kublanov et al. 2017.

タイプ属: Caldithrix Miroshnichenko et al.

カンピロバクター属 Phyl. Nov.

(Cam.py.lo.bac.te.ro'ta. N.L.masc.n.カンピロバクター、この門のタイプ属;-ota、門を表す語尾;N.L.pl.neut.n.カンピロバクターータ、カンピロバクター門)

分類群の性質は Waite et al., 2018 [17] の記述による。非合法名称の置き換え:Epsilonbacteraeota Waite et al., 2017 [18]は、Campylobacterota Waite et al., 2018の先行シノニムであるが、Epsilonproteobacteria Garrity 2006の後発ホモ型シノニムである非合法クラスCampylobacteria Waite et al.

タイプ属: Campylobacter Sebald and Véron 1963(承認リスト1980)。

クラミジア属 Corrig. Phyl. Nov.

(Chla.my.di.o'ta. N.L. fem. n. Chlamydia、クラミジア門のタイプ属;-ota、門を表す語尾;N.L. pl. neut. n. Chlamydiota、クラミジア門)

この分類群の性質はGarrity and Holt, 2001 [19]の記述による。事実上公表されているシノニムの訂正: Chlamydiae (sic) Garrity and Holt 2001.

Type genus: Chlamydia Jonesら1945 (Approved Lists 1980)。

Chlorobiota Corrig. Phyl. Nov.

(クロロビオータ(Chlo.ro.bi.o'ta. N.L.neut.n.Chlorobium、この門のタイプ属;-ota、門を表す語尾;N.L.pl.neut.n.Chlorobiota、Chlorobium門)

本分類群の性質は飯野ら,2010 [20]の記述による。事実上公表されているシノニムの訂正: Chlorobi (sic) Iino et al. 2010.

Type genus: Chlorobium Nadson 1906 (Approved Lists 1980)。

Chloroflexota Corrig. Phyl. Nov.

(Chlo.ro.fle.xo'ta. N.L.masc.n.クロロフレキサス門のタイプ属;-otaは門を表す語尾;N.L.pl.neut.n.クロロフレキソータ門クロロフレキサス門)

この分類群の性質はGarrity and Holt, 2001 [21]の記述による。事実上公表されているシノニムの訂正: Chloroflexi (sic) Garrity and Holt 2001.

Type genus: Chloroflexus Pierson and Castenholz 1974 (Approved Lists 1980)。

Chrysiogenota Corrig. Phyl. Nov.

(Chry.si.o.ge.no'ta. N.L.masc.n.Chrysiogenes,クリシオゲネス門の型属;-otaは門を表す語尾;N.L.pl.neut.n.Chrysiogenota,クリシオゲネス門)

この分類群の性質はGarrity and Holt, 2001 [22]の記述による。事実上公表されているシノニムの訂正: Garrity and Holt, 2001.

Garrity and Holt 2001: Macy et al. 1996.

Coprothermobacterota Phyl. Nov.

(Co.pro.ther.mo.bac.te.ro'ta.)。N.L.masc.n.コプロサーモバクター(Coprothermobacter)門のタイプ属;-otaは門を表す語尾;N.L.pl.neut.n.コプロサーモバクターータ(Coprothermobacterota)門

この分類群の性質は、Pavan et al., 2018 [23]の記載による。

タイプ属: Coprothermobacter Rainey and Stackebrandt 1993.

Deferribacterota Corrig. Phyl. Nov.

(De.fer.ri.bac.te.ro'ta. N.L.masc.n.Deferribacter、この門のタイプ属;-ota、門を表す語尾;N.L.pl.neut.n.Deferribacterota、Deferribacter門)

この分類群の性質はGarrity and Holt, 2001 [24]の記述による。事実上公表されているシノニムの訂正: Deferribacteres (sic) Garrity and Holt 2001.

Deferribacter Greene et al: Deferribacter Greene et al. 1997.

Deinococcota Corrig. Phyl. Nov.

(N.L.masc.n.デイノコッカス属。N.L.masc.n.デイノコッカス(Deinococcus)門の型属;-otaは門を表す語尾;N.L.pl.neut.n.デイノコッカス門(Deinococcota)。

この分類群の性質はWeisburgら、1989 [25]の記述による。事実上公表されているシノニムの訂正: Deinococcus-Thermus (sic) Weisburg et al., 1989.

Type genus: Deinococcus Brooks and Murray 1981.

Dictyoglomota Corrig. Phyl. Nov.

(Dic.ty.o.glo.mo'ta. N.L.neut.n.Dictyoglomus、この門のタイプ属;-ota、門を表す語尾;N.L.pl.neut.n.Dictyoglomota、Dictyoglomus門)

この分類群の性質はPatel, 2010 [26]の記述による。事実上公表されているシノニムの訂正: Dictyoglomi (sic) Patel 2010.

Type genus: Dictyoglomus Saiki et al. 1985.

Elusimicrobiota Corrig. Phyl. Nov.

(E.lu.si.mi.cro.bi.o'ta。Elusimicrobiota, Elusimicrobium門)。

この分類群の性質は、Geissinger et al., 2009 [27]の記述による。シノニム:Elusimicrobia Geissinger et al.

Elusimicrobium Geissinger et al: Elusimicrobium Geissinger et al. 2010.

Fibrobacterota Corrig. Phyl. Nov.

(Fi.bro.bac.te.ro'ta.)。N.L.masc.n.フィブロバクター(Fibrobacter)門の型属;-otaは門を表す語尾;N.L.pl.neut.n.フィブロバクターータ(Fibrobacterota)門

この分類群の性質はGarrity and Holt, 2001 [19]の記述による。事実上公表されているシノニムの訂正: Fibrobacteres Garrity and Holt 2001.

タイプ属名: Fibrobacter Montgomery et al. 1988.

Fusobacteriota Corrig. Phyl. Nov.

(フソバクテリウム属。N.L.neut.n.はフソバクテリウム門のタイプ属;-otaは門を表す語尾;N.L.pl.neut.n.はフソバクテリウム門)

この分類群の特性はGarrity and Holt, 2001 [19]の記述による。事実上公表されているシノニムの訂正: Fusobacteria (sic) Garrity and Holt, 2001.

タイプ属名: Fusobacterium Knorr 1922 (Approved Lists 1980)。

Gemmatimonadota Corrig. Phyl. Nov.

(Gem.ma.ti.mo.na.do'ta. N.L.fem.n.Gemmatimonas、この門のタイプ属;-otaは門を表す語尾;N.L.pl.neut.n.Gemmatimonadota、Gemmatimonas門)

分類群の性質はZhang et al., 2003 [28]の記述による。シノニム:Gemmatimonadetes (sic) Zhang et al.

Type genus: Gemmatimonas Zhang et al.

Ignavibacteriota Corrig. Phyl. Nov.

(Ig.na.vi.bac.te.ri.o'ta。N.L.neut.n.イグナビバクテリウム、イグナビバクテリウム門の型属;-ota、門を表す語尾;N.L.pl.neut.n.イグナビバクテリオータ、イグナビバクテリウム門)

この分類群の性質は、Podosokorskaya et al., 2013 [29]の記述による。Ignavibacteriae (sic) Podosokorskaya et al. 2013.

タイプ属名: Ignavibacterium Iino et al. 2010.

キリティマティオロタ Corrig. Phyl. Nov.

(Ki.ri.ti.ma.ti.el.lo'ta. N.L.fem.n.Kiritimatiella、キリティマティエラ門のタイプ属;-otaは門を表す語尾;N.L.pl.neut.n.Kiritimatiellota、キリティマティエラ門)

本分類群の性質はSpring et al., 2016 [30]の記載による。事実上公表されているシノニムの訂正:Kiritimatiellaeota (sic) Spring et al.

タイプ属: Kiritimatiella Spring et al.

Lentisphaerota Corrig. Phyl. Nov.

(Len.ti.sphae.ro'ta. N.L.fem.n.Lentisphaera、この門のタイプ属;-otaは、門を表す語尾;N.L.pl.neut.n.Lentisphaerota、Lentisphaera門)

この分類群の性質はCho et al., 2004 [31]の記述による。事実上公表されているシノニムの訂正: Lentisphaerae (sic) Cho et al.

Type genus: Lentisphaera Cho et al.

Mycoplasmatota Corrig. Phyl. Nov.

(My.co.plas.ma.to'ta. N.L.neut.n.マイコプラズマ、マイコプラズマ門のタイプ属;-otaは、門を表す語尾;N.L.pl.neut.n.マイコプラズマトータ、マイコプラズマ門)

この分類群の性質はMurray, 1984 [32]の記述による。シノニム:Tenericutes (sic) Murray 1984.

タイプ属: Mycoplasma Nowak 1929 (Approved Lists 1980)。

Myxococcota Phyl. Nov.

(My.xo.coc.co'ta. N.L.masc.n.Myxococcus、この門のタイプ属;-ota、門を表す語尾;N.L.pl.neut.n.Myxococcota、Myxococcus門)

分類群の性質はWaiteら、2020 [14]の記述による。

タイプ属: Myxococcus Thaxter 1892 (Approved Lists 1980)。

Nitrososphaerota Corrig. Phyl. Nov.

(N.L. fem. N.L. fem. n. Nitrososphaera, 門のタイプ属; -ota, 門を表す語尾; N.L. pl. neut. n. Nitrososphaerota, Nitrososphaera 門)

この分類群の性質はBrocher-Armanet et al., 2008 [33]の記述による。シノニム:Thaumarchaeota (sic) Brochier-Armanet et al. 2008.

Type genus: Nitrososphaera Stieglmeier et al.

ニトロスピノータ Corrig. Phyl. Nov.

(Ni.tro.spi.no'ta. N.L. fem. n. Nitrospina, 門のタイプ属; -ota, 門を表す語尾; N.L. pl. neut. n. Nitrospinota, Nitrospina 門)

この分類群の性質はLücker et al., 2013 [34]の記述による。事実上公表されているシノニムの訂正:Nitrospinae (sic) Lücker et al.

Type genus: Nitrospina Watson and Waterbury 1971 (Approved Lists 1980).

Nitrospirota Corrig. Phyl. Nov.

(ニトロスピロタ. Ni.tro.spi.ro'ta. N.L. fem. n. Nitrospira, 門のタイプ属; -ota, 門を表す語尾; N.L. pl. neut. n. Nitrospirota, ニトロスピラ門)

この分類群の性質はGarrity and Holt, 2001 [35]の記述による。シノニム:Nitrospirae (sic) Garrity and Holt 2001.

タイプ属: Watson et al. 1986.

Planctomycetota Corrig. Phyl. Nov.

(Planc.to.my.ce.to'ta. N.L.masc.n.Planctomyces、この門のタイプ属;-ota、門を表す語尾;N.L.pl.neut.n.Planctomycetota、Planctomyces門)

この分類群の性質はGarrity and Holt, 2001 [19]の記述による。事実上公表されているシノニムの訂正: Planctomycetes (sic) Garrity and Holt 2001.

Type genus: Planctomyces Gimesi 1924 (Approved Lists 1980)。

Pseudomonadota Corrig. Phyl. Nov.

(Pseu.do.mo.na.do'ta. Pseudomonadota、シュードモナス門)。

この分類群の性質はGarrity et al., 2005 [36]の記述の通り。事実上公表されているシノニムの訂正: Proteobacteria (sic) Garrity et al. 2005.

Pseudomonas Orla Jens: Pseudomonas Orla Jensen 1921 (Approved Lists 1980)。

Rhodothermota Corrig. Phyl. Nov.

(Rho.do.ther.mo'ta.)。N.L.masc.n.Rhodothermus、この門のタイプ属;-otaは語尾で門を表す;N.L.pl.neut.n.Rhodothermota、Rhodothermus門)

この分類群の性質はMunoz et al., 2016 [37]の記述による。事実上公表されているシノニムの訂正: Rhodothermaeota (sic) Munoz et al.

タイプ属: Rhodothermus Alfredsson et al. 1995.

Spirochaetota Corrig. Phyl. Nov.

(Spi.ro.chae.to'ta. N.L.fem.n.Spirochaeta,この門のタイプ属;-ota,門を表す語尾;N.L.pl.neut.n.Spirochaetota,Spirochaeta門)

この分類群の性質はGarrity and Holt, 2001 [19]の記述による。Garrity and Holt, 2001.

タイプ属名: Spirochaeta Ehrenberg 1835 (Approved Lists 1980)。

Synergistota Corrig. Phyl. Nov.

(Syn.er.gis.to'ta.)。N.L.masc.n.Synergistes,この門のタイプ属;-ota,門を表す語尾;N.L.pl.neut.n.Synergistota,Synergistes門)

この分類群の性質はJumas-Bilakら, 2009 [38]の記述による。シノニム:Synergistetes (sic) Jumas-Bilak et al. 2009.

Type genus: Synergistes Allison et al.

Thermodesulfobacteriota Corrig. Phyl. Nov.

(Ther.mo.de.sul.fo.bac.te.ri.o'ta.)。N.L.中性名詞:サーモデスルホバクテリウム(Thermodesulfobacterium)門のタイプ属;-otaは門を表す語尾;N.L.複数形中性名詞:サーモデスルホバクテリオータ(Thermodesulfobacteriota)門

この分類群の性質はGarrity and Holt, 2001 [39]の記述による。事実上公表されているシノニムの訂正:Thermodesulfobacteria (sic) Garrity and Holt 2001. Desulfobacterota Waite et al. 2020は後の異型シノニム。

タイプ属: Thermodesulfobacterium Zeikus et al. 1995.

Thermomicrobiota corrig.

(Ther.mo.mi.cro.bi.o'ta.)。N.L.neut.n.Thermomicrobium、動物門のタイプ属;-ota、動物門を表す語尾;N.L.pl.neut.n.Thermomicrobiota、Thermomicrobium門)

この分類群の性質はGarrity and Holt, 2001 [40]の記述による。事実上公表されているシノニムの訂正:Thermomicrobia (sic) Garrity and Holt 2001 emend. Hugenholtz and Stackebrandt 2004)。

タイプ属: Thermomicrobium Jackson ら 1973 (Approved Lists 1980)。

Thermoproteota Corrig. Phyl. Nov.

(Ther.mo.pro.te.o'ta.)。N.L.masc.n.Thermoproteus、この門のタイプ属;-ota、門を表す語尾;N.L.pl.neut.n.Thermoproteota、Thermoproteus門)

この分類群の性質はGarrity and Holt, 2001 [41]の記述による。事実上公表されているシノニムの訂正: Crenarchaeota (sic) Garrity and Holt 2001.

タイプ属: Thermoproteus Zillig and Stetter 1982.

Thermotogota Corrig. Phyl. Nov.

(Ther.mo.to.go'ta.)。N.L.fem.n.サーモトガ(Thermotoga)門のタイプ属;-otaは門を表す語尾;N.L.pl.neut.n.サーモトゴータ(Thermotogota)門

この分類群の性質はReysenbach 2001 [42]の記述による。シノニム:Thermotogae (sic) Reysenbach 2001.

Type genus: Thermotoga Stetter and Huber 1986.

Verrucomicrobiota Corrig. Phyl. Nov.

(Ver.ru.co.mi.cro.bi.o'ta。N.L.neut.n.Verrucomicrobium、この門のタイプ属;-ota、門を表す語尾;N.L.pl.neut.n.Verrucomicrobiota、Verrucomicrobium門)

この分類群の性質はHedlund et al., 1997 [43]の記述による。事実上のシノニムの訂正: Verrucomicrobia (sic) Hedlund et al. 1997.

Verrucomicrobium Schles: Verrucomicrobium Schlesner 1988.

資金提供

著者らは、いかなる研究助成機関からも特に助成を受けていない。

利益相反

著者らは利益相反がないことを宣言する。

倫理的声明

ヒトおよび動物を用いた実験は行っていない。

参考文献

Parker CT, Tindall BJ, Garrity GM. 国際原核生物命名規約(International Code of Nomenclature of Prokaryotes)。原核生物コード(2008年改訂版)。Int J Syst Evol Microbiol 2019; 69:S1-S111 [Google Scholar].
Oren A, da Costa M, Garrity GM, Rainey FA, Rosselló-Móra R et al. Proposal to include the rank of phylum in the International Code of Nomenclature of Prokaryotes. Int J Syst Evol Microbiol 2015; 65:4284-4287 [View Article] [PubMed] [Google Scholar].
Whitman WB, Oren A, Chuvochina M, da Costa MS, Garrity GM et al. Proposal of the suffix -ota to denote phyla. 原核生物命名規約(International Code of Nomenclature of Prokaryotes)に門(phylum)のランクを含める提案」の補遺。Int J Syst Evol Microbiol 2018; 68:967-969 [View Article] [PubMed] [Google Scholar].
Oren A, Arahal DR, Rosselló-Móra R, Sutcliffe IC, Moore ERB. 原核生物の命名法の国際規約の5b、8、15、22の規則を改正し、門のランクを含める。Int J Syst Evol Microbiol 2021; 71:004851 [Google Scholar].
Oren A, Arahal DA, Rosselló-Móra R, Sutcliffe IC, Moore ERB. 国際原核生物命名規約(International Code of Nomenclature of Prokaryotes)の改訂を準備中。Int J Syst Evol Microbiol 2021; 71:004598 [Google Scholar].
Thrash JC, Coates JD. Phylum XVII. In Krieg NR, Staley JT, Brown DR, Hedlund BP, Paster BJ. eds Bergey's Manual of systematic Bacteriology, 2nd: Springer; 2010 p 725 [Google Scholar].
グッドフェロー M. Phylum XXVI. Goodfellow M., Kämpfer P, Busse H-J, Trujillo ME, Suzuki K-I. eds Bergey's Manual of Systematic Bacteriology, 2nd. edn Vol 5 New York: Springer; 2012 pp 33-34 [Google Scholar].
Reysenbach AL. Phylum BI. Aquificae phy. nov. In Boone DR, Castenholz RW, Garrity GM. eds Bergey's Manual of Systematic Bacteriology, 2nd: Springer; 2001 p 359 [Google Scholar].
玉置裕之、田中靖之、松澤英樹、村松正明、孟暁彦、他:Armatimonas rosea gen., sp. nov., of a new bacterial phylum, Armatimonadetes phyl. このような研究は、日本ではほとんど行われていない。
片山哲也, 信MK, 草田博之, 孟X-Y, 細木直人ら. 候補門「アトリバクテリア」のメンバーの単離からユニークな細胞膜構造が明らかになった. Nat Commun 2020; 11:6381 [View Article] [PubMed] [Google Scholar].
ギボンズ NE, マレー RGE. 細菌の高等分類群に関する提案。Int J Syst Bacteriol 1978; 28:1-6 [View Article] [Google Scholar].
Krieg NR, Ludwig W, Euzéby J, Whitman WB. Phylum XIV. Bacteroidetes phyl. nov. In Krieg NR, Staley JT, Brown DR, Hedlund BP. eds Bergey's Manual of Systematic Bacteriology, 2nd: Springer; 2010 p 25 [Google Scholar].
Hahnke RL, Meier-Kolthoff JP, García-López M, Mukherjee S, Huntemann M et al. Genome-based taxonomic classification of Bacteroidetes. Front Microbiol 2016; 7:2003 [View Article] [PubMed] [Google Scholar].
このような背景のもと、日本におけるプロテオバクテリアの分類は、「プロテオバクテリア」、「オリゴフレキシア」、「サーモデスルフォバクテリア」、「サーモデスルフォバクテリア」の4つの系統に分類された。
森一郎、山口和彦、崎山祐史、占部俊之、鈴木啓一. また、このような研究成果をもとに、日本学術振興会特別研究員(PD)、日本学術振興会特別研究員(PD)、日本学術振興会特別研究員(PD)、日本学術振興会特別研究員(PD)、日本学術振興会特別研究員(PD)、日本学術振興会特別研究員(PD)、日本学術振興会特別研究員(PD)、日本学術振興会特別研究員(PD)、日本学術振興会特別研究員(PD)、日本学術振興会特別研究員(PD)、日本学術振興会特別研究員(PD)の5名が、日本学術振興会特別研究員(PD)として参加した。
Kublanov IV, Sigalova OM, Gavrilov SN, Lebedinsky AV, Rinke C et al. Genomic analysis of Caldithrix abyssi, the thermophilic anaerobic bacterium of the novel bacterial phylum Calditrichaeota. Front Microbiol 2017; 8:195 [View Article] [PubMed] [Google Scholar].
Waite・DW、Vanwonterghem・I、Rinke・C、Parks・DH、Zhang・Yら、補遺: ε-プロテオバクテリア属の比較ゲノム解析とε-プロテオバクテリア属への再分類提案(phyl.) Front Microbiol 2018; 9:772 [View Article] [PubMed] [Google Scholar].
ε-プロテオバクテリア(ε-proteobacteria)クラスの比較ゲノム解析とε-bacteraeota(phyl.nov.)への再分類提案。Front Microbiol 2017; 8:682 [View Article] [PubMed] [Google Scholar].
Garrity GM, Holt JG. The road map to the manual. In Boone DR, Castenholz RW, Garrity GM. eds Bergey's Manual of Systematic Bacteriology, 2nd. edn Vol 1 New York: Springer; 2001 pp 119-166 [Google Scholar].
飯野哲也、森健一、内野裕之、中川貴志、原山慎一郎、他:イグナビバクテリウム・アルバム(Ignavibacterium album gen. nov., sp. nov., a moderate thermophilic anaerobic bacterium isolated from a microbial mats at a terrestrial hot spring, and proposal of Ignavibacteria classis nov. また、このような研究により、硫黄細菌が地球上でどのように進化してきたかを明らかにすることができた。
硫黄細菌門. Phylum BVI. Chloroflexi phy. nov. In Boone DR, Castenholz RW, Garrity GM. eds Bergey's Manual of Systematic Bacteriology, 2nd: Springer; 2001 p 427 [Google Scholar].
Garrity GM, Holt JG. BV. In Boone DR, Castenholz RW, Garrity GM. eds Bergey's Manual of Systematic Bacteriology, 2nd. edn Vol 1 New York: Springer; 2001 p 421 [Google Scholar].
Pavan ME, Pavan EE, Glaeser SP, Etchebehere C, Kämpfer P et al. Proposal for a new classification of a deep branching bacterial phylogenetic lineage: Transfer of Coprothermobacter proteolyticus and Coprothermobacter platensis to Coprothermobacteraceae fam. nov., within Coprothermobacterales ord. Int J Syst Evol Microbiol 2018; 68:1627-1632 [View Article] [PubMed] [Google Scholar].
Garrity GM, Holt JG. Phylum BIX. In Boone DR, Castenholz RW, Garrity GM. eds Bergey's Manual of Systematic Bacteriology, 2nd. edn Vol 1 New York: Springer; 2001 p 465 [Google Scholar].
Weisburg WG, Giovannoni SJ, Woese CR. Deinococcus-Thermus phylum and the effect of rRNA composition on phylogenetic tree construction. (注1)本論文は、(注2)本論文の一部であり、(注3)本論文の一部ではありません。
Patel BKC. Phylum XX. Dictyoglomi phyl. nov. In Krieg NR, Staley JT, Brown DR, Hedlund BP, Paster BJ. eds Bergey's Manual of Systematic Bacteriology, 2nd: Springer; 2010 p 775 [Google Scholar].
Geissinger O, Herlemann DPR, Mörschel E, Maier UG, Brune A. The ultramicrobacterium "Elusimicrobium minutum" gen. nov., sp. nov., the first cultivated representative of the termite group 1 phylum. Appl Environ Microbiol 2009; 75:2831-2840 [View Article] [PubMed] [Google Scholar].
また、このような微生物は、シロアリグループ1に分類される。
(注1)本論文は、(注2)本論文の一部であり、(注3)本論文の一部ではない(注4)。このような研究は、日本だけでなく世界的にも注目されている。
(注1)本論文は、(注2)本論文の一部であり、(注3)本論文の一部ではない(注4)。ISME J 2016; 10:2801-2816 [View Article] [PubMed] [Google Scholar].
Cho J-C, Vergin KL, Morris RM, Giovannoni SJ. Lentisphaera araneosa gen., sp. nov, a transparent exopolymer producing marine bacterium, and the description of a new bacterial phylum, Lentisphaerae. を発見した。
Murray RGE. 原核生物門 Murray, 1968, 252AL. 邦訳はない: Williams & Wilkins; 1984 pp 35-36 [Google Scholar].
中好性クレナルカオタ:第3の古細菌門Thaumarchaeotaの提案。(1)生物学的性質, (2)生物学的性質, (3)生物学的性質, (4)生物学的性質, (5)生物学的性質.
筑波大学大学院数理物質科学研究科・筑波大学大学院博士課程修了。|にできるようにあなたがそれをすることができます本当に出くわすことあなたは、実際には私のパートナーとi約束、誰でも素早くはちょうど無視これらの一見正確にどのように{}人のことを忘れることができます。
を発見した。(ニトロスピラエ) Nitrospirae phy. nov. In Boone DR, Castenholz RW, Garrity GM. eds Bergey's Manual of Systematic Bacteriology, 2nd: Springer; 2001 p 451 [Google Scholar].
Garrity GM, Bell JA, Lilburn T. Phylum XIV. Proteobacteria phyl. nov. In Brenner DJ, Krieg NR, Staley JT, Garrity GM. eds Bergey's Manual of Systematic Bacteriology, 2nd: Springer; 2005 p 1 [Google Scholar].
Bacteroidetes phylogeny of Bacteroidetes and proposal of 16 new taxa and two new combinations including Rhodothermaeota phyl. nov. Syst Appl Microbiol 2016; 39:281-296 [View Article] [PubMed] [Google Scholar].
Synergistetes' phyl.nov.の記述と'Deferribacteres'門および'Firmicutes'門Syntrophomonadaceae'科の修正記述。この論文では、このような生物学的な背景を説明することができます。
哺乳動物門. Phylum BVII. Themomicrobia phy. nov. In Boone DR, Castenholz RW, Garrity GM. eds Bergey's Manual of Systematic Bacteriology, 2nd: Springer; 2001 p 389 [Google Scholar].
Garrity GM, Holt JG. Phylum BVII. In Boone DR, Castenholz RW, Garrity GM. eds Bergey's Manual of systematic Bacteriology, 2nd. edn Vol 1 New York: Springer; 2001 p 447 [Google Scholar].
Garrity GM, Holt JG. 細菌門AI. Crenarchaeota phy. nov. In Boone DR, Castenholz RW, Garrity GM. eds Bergey's Manual of Systematic Bacteriology, 2nd: Springer; 2001 p 169 [Google Scholar].
Reysenbach AL. BII. In Boone DR, Castenholz RW, Garrity GM. eds Bergey's Manual of Systematic Bacteriology, 2nd. edn Vol 1 New York: Springer; 2001 p 369 [Google Scholar].
Hedlund BP, Gosink JJ, Staley JT. Prosthecobacter の3つの新種を含む細菌の新部門、Verrucomicrobia div.nov. Antonie van Leeuwenhoek 1997; 72:29-38 [View Article] [PubMed] [Google Scholar].

© 2021 著者
今月最も読まれた論文
FreeLactobacillus 属に関する分類学的ノート: ラクトバチルス属に関する分類学的ノート:23の新属の記載、1901年ラクトバチルス属の修正記載、ラクトバチルス科とロイコノストッカス科の統合
鄭金水、ステイン・ウィットウック、エリサ・サルベッティ、チャールズ・M.A.P.フランツ、ヒュー・M.B.ハリス、パオラ・マッタレッリ、ポール・W.オトゥール、ブルーノ・ポット、ピーター・ヴァンダム、イェンス・ワルター、渡辺浩一、サンダー・ウイツ、ジョヴァンナ・E.フェリス、ミヒャエル・G.ゲンツレ、サラ・レビア
pp.
原核生物42門の名称のFreeValid出版
アハロン・オレン、ジョージ・M・ガリティ
バチルス科の新規属として提案された17の異なるバチルス属クレードの系統学的解析と比較ゲノム解析による頑健な分離:Robertmurraya kyonggiensis sp. nov.の記載と、SubtilisおよびCereusクレードのメンバーのみに限定した修正バチルス属の提案
ラデイ・S・グプタ、スディップ・パテル、ナブニート・サイニ、シュウ・チェン
pp.:5753-5798(46ページ)
原核生物国際命名規約。原核生物コード(2022年改訂版)
アハロン・オレン、デビッド・R・アラハル、マーカス・ゲッカー、エドワード・R・B・ムーア、ラモン・ロッセロ・モラ、アイアン・C・サトクリフ
編集者
Open AccessList of Prokaryotic names with Standing in Nomenclature(LPSN)がDSMZに移行
エイダン・C・パルテ、ジョアキム・サルダ・カルバッセ、ヤン・P・マイヤー=コルトホフ、ローレンツ・C・ライマー、マルクス・ゲッカー
pp.
最も引用されたRSSフィード
オープンアクセスEzBioCloudの紹介:16S rRNA遺伝子配列と全ゲノムアセンブリーの分類学的に統合されたデータベース
ユン・ソクファン, ハ・ソンミン, クォン・スンジェ, イム・ジョンミン, キム・イェソル, ソ・ヒョンソク, チョン・ジョンシク
FreeDNA-DNAハイブリダイゼーション値と全ゲノム配列類似性との関係
ヨハン・ゴリス、コンスタンチノス・T・コンスタンチニディス、ジョエル・A・クラッペンバック、トム・コーニェ、ピーター・ヴァンダム、ジェームズ・M・タイジェ
ラクトバチルス属に関する分類学的ノート: 23の新属の記載、Lactobacillus Beijerinck 1901属の修正記載、LactobacillaceaeとLeuconostocaceaeの統合
鄭金水、Stijn Wittouck、Elisa Salvetti、Charles M.A.P. Franz、Hugh M.B. Harris、Paola Mattarelli、Paul W. O'Toole、Bruno Pot、Peter Vandamme、Jens Walter、Koichi Watanabe、Sander Wuyts、Giovanna E. Felis、Michael G. Gänzle、Sarah Lebeer
オープンアクセス原核生物の分類学におけるゲノムデータ利用のためのミニマムスタンダードの提案
ジョンシク・チュン、アハロン・オレン、アントニオ・ヴェントサ、ヘンリック・クリステンセン、ダビッド・ルイズ・アラハル、ミルトン・S・ダ・コスタ、アレハンドロ・P・ルーニー、ハナ・イー、シュ・シュエウェイ、ソフィー・デ・メイヤー、マーサ・E・トルヒーヨ
FreeTowards a taxonomic coherence between average nucleotide identity and 16S rRNA sequence similarity for species demarcation of prokaryotes(原核生物の種区分のための平均塩基同一性と16S rRNA遺伝子配列類似性の分類学的一貫性を目指して
キム・ミンチョル、オ・ヒョンソク、パク・サンチョル、チョン・ジョンシク
詳細
記事のaltmetricスコアは49
348CITATIONS348 Dimensionsの総引用数。
われわれの推薦
シロアリ腸内トレポネームの新しい科:Breznakiellaceae fam. nov., Gracilinema caldarium gen., comb. nov., Leadbettera azotonutricia gen. gen., comb. nov., Helmutkoenigia isoptericolens gen., comb. nov., Zuelzera stenostrepta gen.
アンドレアス・ブルーンら、Int J Syst Evol Microbiol、2022年
ナノブデラ・アエロビオフィラ(Nanobdella aerobiophila) gen.nov., sp.nov.、好熱性偏性外部共生古細菌、およびナノブデラ科(Nanobdellaceae)、ナノブデラ属(Nanobdellales)、ナノブデリア属(Nanobdellia)新分類(Nanobdellia class.
加藤真吾ほか, Int J Syst Evol Microbiol, 2022
原核生物の非合法な一般名ThalassobiusおよびYangiaの代替名として、それぞれThalassovita gen.nov.およびAlloyangia gen.nov.の提案
Umakant Bhoopati Deshmukhら, Int J Syst Evol Microbiol, 2023
非合法な原核生物総称Pseudospirillumの代替名称としてAllopseudospirillum gen.
Eduardo A. Molinari Novoaら、Int J Syst Evol Microbiol、2023年
原核生物総称MuricaudaおよびFranklinellaに代わる総称としてAllomuricauda gen.nov.およびAllofranklinella gen.nov.の提案
Umakant Bhoopati Deshmukhら, Int J Syst Evol Microbiol, 2023
縦断方向における植物δ15Nの要因としての気候的要因と土壌的要因の相対的重要性
Xianzhao Liuほか, 生態系の健全性と持続可能性, 2022
発光性ダイヤモンド複合材料
Vadim Sedovら, Functional Diamond, 2022
機能性デバイス応用のためのダイヤモンド電子特性の調整
Anliang Lu 他, Functional Diamond, 2022
マイクロプラスチックは、陸上生態系における土壌特性、植物成長、炭素・窒素の代謝を仲介できるか?
Yao Yaoら、Ecosystem Health and Sustainability、2022年
メラノーマにおける表現型特性とT細胞受容体特性:単一細胞レベルでの相関の解読
Yier Luら、Signal Transduction and Targeted Therapy誌、2022年
搭載
アクセスキー
購読購読コンテンツオープンアクセスオープンアクセスコンテンツ無料トライアルコンテンツ無料コンテンツ
アストベリーセンター
Publish&Readによる無料オープンアクセス出版
ポスター
新規微生物分類群の公式出版物であるInternational Journal of Systematic and Evolutionary MicrobiologyのPublish and Read契約による無料オープンアクセス出版の資格がありますか?あなたの機関が契約しているかどうかは、こちらでご確認ください。

微生物学会について
微生物学会
スタッフ紹介
ライセンス契約
契約条件
プライバシーポリシー
お問い合わせ
出版物
微生物学
一般ウイルス学雑誌
医学微生物学雑誌
微生物ゲノミクス
国際系統進化微生物学ジャーナル
オープンリサーチプラットフォームAccess Microbiology
JMM症例報告
リソース
著者向け情報
査読者向け情報
図書館員向け情報
オープンアクセス
倫理方針
よくある質問
権利と許可
転載と広告

© 2024 Microbiology Society. イングランドとウェールズで慈善団体として登録264017。スコットランドSC039250チャリティ登録。保証有限責任会社。イングランド登録 1039582. Powered by Ingenta Edify

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?