日本におけるCOVID-19炎症性腸疾患患者の最終解析(J-COSMOS):多施設登録コホート研究

メインコンテンツへスキップ
胃腸の進歩
ログイン

検索...

オリジナル研究-臨床|プレス記事
日本におけるCOVID-19炎症性腸疾患患者の最終解析(J-COSMOS):多施設登録コホート研究

https://www.ghadvances.org/article/S2772-5723(23)00117-6/fulltext

中瀬 宏
林 由紀
横山 佳宏
虻川大樹
久松忠和J-COSMOSグループ
すべての著者を表示
オープンアクセス掲載:2023年7月30日DOI:https://doi.org/10.1016/j.gastha.2023.07.017

この論文はPDFのみです。ご覧になるには、こちらからダウンロードしてください。
要旨
背景と目的
日本では過去3年間にコロナウイルス感染症2019(COVID-19)が8波発生し、死亡者数と重症感染症発生率が増加している。本研究は、日本のCOVID-19に罹患した炎症性腸疾患(IBD)患者登録(J-COSMOS)の第8波までのデータを解析し、COVID-19に罹患したIBD患者の臨床経過と重症化の要因を検討することを目的とした。
研究方法
この多施設共同観察コホート研究において、2020年6月から2022年12月までにJ-COSMOS登録参加77施設に登録されたCOVID-19と診断されたIBD患者1308例のコホートを解析した。年齢、性別、IBD(分類、治療、活動性)、COVID-19(症状、重症度、治療)に関するデータを解析した。
結果
患者の大部分(76%)は臨床的寛解状態にあった。COVID-19の重症度分類によると、IBD患者の98.4%は非重症であったが、1.6%は重症または重篤であった。COVID-19はほとんどのIBD患者の疾患活動性に影響を及ぼさなかった。ステップワイズ・ロジスティック回帰分析の結果、高体重指数と脳血管障害が重症COVID-19の危険因子であることが明らかになった。副腎皮質ステロイドはCOVID-19の重症度に影響を与えるが、抗TNFα抗体とチオプリンは重症COVID-19のリスク低下と関連していた。このコホートに登録されたCOVID-19を有するIBD患者において死亡は観察されなかった。
結論
COVID-19がIBDの疾患活動性に及ぼす影響およびCOVID-19重症度に関連する因子は、過去の報告と一致した。日本人IBD患者における死亡例は認められなかった。
キーワード
肥満度
脳血管障害
副腎皮質ステロイド
SARS-CoV-2
略語
AIC(Akaike's Information Criterion)、BD(ベーチェット病)、BMI(Body mass index)、CD(クローン病)、HBI(Harvey-Bradshaw Index)、IBD(炎症性腸疾患)、厚生労働省、OR(オッズ比)、UC(潰瘍性大腸炎)、WHO(世界保健機関)。
論文情報
発表履歴
受理された: 受理日:2023年7月21日
受理:2023年7月21日 受理:2023年7月19日
受理:2023年7月19日 2023年4月7日
出版段階
インプレス受理原稿
脚注
助成金支援

本研究は、厚生労働科学研究費補助金難治性疾患克服研究事業(難治性炎症性腸疾患に関する調査研究)(課題番号20316729)および厚生労働科学研究費補助金新興・再興感染症研究事業(課題番号JPMH21HA2011)の助成を受けた。

報告ガイドライン STROBE

情報開示

中瀬宏医師(HN)は、アッヴィ社、キッセイ薬品工業株式会社、杏林製薬株式会社、田辺三菱製薬株式会社、ヤンセンファーマ株式会社、武田薬品工業株式会社、ファイザー株式会社、セルジーン株式会社、EAファーマ株式会社、ゼリア新薬工業株式会社から個人献金を受けていることを報告している、 ゼリア新薬工業株式会社、持田製薬株式会社、日本化薬株式会社、第一三共株式会社、株式会社JIMRO、HOYAグループ・ペンタックスメディカル株式会社、田辺三菱製薬株式会社、持田製薬株式会社からの受託研究・共同研究助成金、株式会社エーザイ、武田薬品工業株式会社、ファイザー株式会社、セルジーン株式会社、EAファーマ株式会社、持田製薬株式会社、日本化薬株式会社、第一三共株式会社、株式会社JIMRO、HOYAグループ・ペンタックスメディカル株式会社、田辺三菱製薬株式会社、持田製薬株式会社からの受託研究・共同研究助成金。

林勇樹博士(YH)および横山佳宏博士(YY)は、製薬会社から個人的な報酬を受け取っていないと報告している。

松本隆之(TM)博士は、アッヴィ社、キッセイ薬品工業株式会社、杏林製薬株式会社、ヤンセンファーマ株式会社、武田薬品工業株式会社、EAファーマ株式会社、持田製薬株式会社、日本化薬株式会社、田辺三菱製薬株式会社、株式会社JIMROから個人的な報酬を受けていると報告している。

松浦稔博士は、アッヴィ合同会社、田辺三菱製薬株式会社、日本化薬株式会社、ヤンセンファーマ株式会社、武田薬品工業株式会社、杏林製薬株式会社、持田製薬株式会社、日本化薬株式会社、田辺三菱製薬株式会社、JIMRO株式会社から個人的な報酬を受けていることを報告している。武田薬品工業株式会社、日本化薬株式会社、ヤンセンファーマ株式会社、武田薬品工業株式会社、杏林製薬株式会社、持田製薬株式会社から報酬を受領。

飯島秀樹(HI)は、アッヴィ、ヤンセンファーマ、EAファーマ、エーザイ、田辺三菱製薬、持田製薬、武田薬品工業、杏林製薬、持田製薬から個人研究費を得ている。また、アッヴィ・インク、日本化薬株式会社、第一三共株式会社から研究助成を受けた。

松岡勝義(KM)は、アッヴィ、キッセイ薬品工業、田辺三菱製薬、ヤンセンファーマ、武田薬品工業、ファイザー、EAファーマ、持田製薬、第一三共から研究助成金を受領している、 EAファーマ株式会社、持田製薬株式会社、田辺三菱製薬株式会社、持田製薬株式会社、アッヴィ合同会社、日本化薬株式会社、EAファーマ株式会社から商業研究資金を受領。

大宮直樹博士(NO)は、日本化薬株式会社、EAファーマ株式会社、持田製薬株式会社、アッヴィ合同会社、日本化薬株式会社、EAファーマ株式会社から受託研究・共同研究の助成を受けていることを報告している。EAファーマ株式会社

石原俊二博士(SI)は、武田薬品工業株式会社から個人的な報酬を受領していると報告している。また、武田薬品工業株式会社、日本化薬株式会社、EAファーマ株式会社から委託研究費・共同研究費を受領している。また、武田薬品工業株式会社、日本化薬株式会社、アステラス製薬株式会社、EAファーマ株式会社、ゼリア新薬工業株式会社、第一三共株式会社、株式会社JIMROから委託・共同研究費を受けていることを報告している。

平井文仁は、アッヴィ合同会社、EAファーマ株式会社、ヤンセンファーマ株式会社、持田製薬株式会社、田辺三菱製薬株式会社、武田薬品工業株式会社、株式会社ジェイアール東日本ホールディングスから個人的な報酬を受領していることを報告している。武田薬品工業株式会社

虻川大樹博士(DA)は、製薬会社から個人的な報酬を受け取っていないと報告している。

久松忠一博士は、EAファーマ株式会社、アッヴィ合同会社、武田薬品工業株式会社から個人的な報酬を受けていると報告している。久松忠和氏は、EAファーマ株式会社、アッヴィ合同会社、ヤンセンファーマ株式会社、ファイザー株式会社、田辺三菱製薬株式会社、杏林製薬株式会社、株式会社JIMROから個人的な報酬を受けていると報告している。杏林製薬(株)、(株)JIMRO、持田製薬(株)、日医工(株)、ギリアド・サイエンシズ(株)、キッセイ薬品工業(株)、EAファーマ(株)、アッヴィー合同会社、第一三共(株)、武田薬品工業(株)、(株)エーザイ、杏林製薬(株)、持田製薬(株)、日医工(株)、Gilead Sciences Inc. また、EAファーマ株式会社、アッヴィ合同会社、第一三共株式会社、武田薬品工業株式会社、ファイザー株式会社、持田製薬株式会社、日本化薬株式会社、杏林製薬株式会社、株式会社JIMRO、持田製薬株式会社、ゼリア新薬工業株式会社から商業的研究助成を受けた。

トランスクリプト・プロファイリング

該当なし

執筆支援

該当なし

著者貢献

本論文は、中瀬宏と林勇樹が同等に貢献した。

原稿作成:HN、YH、YY、TM、MM、HI、KM、NO、SI、FH、DA、TH、データ収集およびデータ解析:HN、YH、重要な知的内容のための原稿の批判的修正:HN、YH、YY、TM、MM、HI、KM、NO、SI、FH、DA、TH: HN、YH、YY、TM、MM、HI、KM、NO、SI、FH、DA、TH。

J-COSMOSグループのメンバー(氏名および所属)は以下の通り:

佐々木誠(愛知医科大学)、飯塚昌宏(秋田赤十字病院)、藤谷幹弘(旭川医科大学)、松本隆之(岩手医科大学)、金城福徳(浦添総合病院)、 中村史郎(大阪医科薬科大学)、鎌田典子(大阪市立大学医学部附属病院)、飯島秀樹(大阪大学大学院医学研究科)、江谷友里(大阪女子小児病院)、上野文昭(大船中央病院)、 平岡咲子(岡山大学病院)、近藤健夫(香川大学医学部附属病院)、加賀谷隆(国立病院機構金沢医療センター)、長沼誠(関西医科大学)、小林清徳(北里大学医学部)、 小林拓(北里大学北里研究所病院)、山本修二(京都大学大学院医学研究科・医学部)、内藤裕二(京都府立医科大学)、久松忠一(杏林大学医学部)、 古田陽希(熊本大学医学部附属病院)、光山恵一(久留米大学医学部)、橋本優(群馬大学医学部附属病院)、新井克宏(国立成育医療研究センター)、加藤真吾(埼玉医療センター)、 岩間至(埼玉県立小児医療センター)、江崎元宏(佐賀大学医学部附属病院)、田中宏樹(札幌IBDクリニック)、中瀬宏(札幌医科大学医学部)、本谷聡(札幌厚生総合病院)、 前本敦夫(札幌東徳洲会病院)、芦田敏文(札幌徳洲会病院)、西俣信明(鮫島病院)、青野重明(自衛隊中央病院)、安藤晃(滋賀医科大学)、 山本浩徳(自治医科大学)、石原俊二(島根大学医学部)、清水俊明(順天堂大学医学部附属順天堂医院)、前田康晴(昭和大学横浜市北部病院)、木下健二(函館市立市民病院)、福田克之(聖路加国際病院)、福田淳之(聖路加国際病院 福田克之(聖路加国際病院)、加藤淳(千葉大学医学部附属病院)、竹内健(辻仲病院柏の葉)、長堀雅和(東京医科歯科大学)、福澤正勝(東京医科大学)、 猿田雅之(東京慈恵会医科大学)、鈴木隆義(東海大学医学部附属八王子病院)、板橋道夫(東京女子医科大学)、篠崎勝(東京大学医科学研究所附属病院)、 石原壮一郎(東京大学医学部)、吉村直樹(東京山手メディカルセンター)、松岡勝義(東邦大学佐倉医療センター)、角田洋一(東北大学消化器内科、 角田洋一(東北大学消化器内科)、高橋健一(東北労災病院)、富永敬一(獨協医科大学)、酒見良輔(戸畑共立病院)、南條荘八(富山大学医学部附属病院)、吉川周作(東郷病院)、 小関啓司(名古屋市立大学大学院医学研究科)、渕上綾子(日本鋼管病院)、桂田武彦(北海道大学医学部・大学院医学研究科)、渡辺健二(兵庫医科大学病院)、 櫻庭弘毅(弘前大学医学部)、平井文人(福岡大学医学部)、久部隆史(福岡大学筑紫病院)、岩瀬茂(藤沢市民病院)、 大宮直樹(藤田保健衛生大学病院)、帆苅良太(防衛医科大学校病院)、中井克彦(松田病院)、上田剛史(南奈良総合医療センター)、虻川大樹(宮城県立こども病院)、 山本正二郎(宮崎大学医学部附属病院)、小金井一隆(横浜市民病院)、國崎玲子(横浜市立大学附属市民総合医療センター)、北間章(琉球大学医学部附属病院)

データの透明性に関する声明:

生データは札幌医科大学医学部消化器・肝臓内科で作成された。本研究の結果を裏付ける派生データは、対応する著者(HN)から要請があれば入手可能である。

倫理的声明

筆頭著者は、全著者を連帯して代表し、ヒトまたは動物を対象としたあらゆる調査について、所属機関がプロトコルを承認し、すべての実験が研究の倫理的・人道的原則に準拠して実施されたことを証明する。

身分証明書
DOI: https://doi.org/10.1016/j.gastha.2023.07.017

著作権
© 2023 AGA Instituteに代わってElsevier Inc.が発行。
ユーザーライセンス
クリエイティブ・コモンズ 表示 (CC BY 4.0)|情報アイコンの再利用方法
サイエンスダイレクト
ScienceDirectでこの記事にアクセスする
関連記事
ホーム
論文・号外
最新号
進行中の号
発行リスト
出版中の記事
作家の方へ
カバーアート投稿
グラフィック・アブストラクト
著者への指示
研究者アカデミー
国際的な著者のためのリソース
原稿を投稿する
ジャーナル情報
ジャーナルについて
連絡先
編集部
広告主情報
国際編集委員会
再利用の許可
リプリント
新着情報
AGA
AGAホーム
AGAモバイル
AGAに参加する
このサイトのコンテンツは医療従事者向けです。

弊社では、サービスの提供・向上およびコンテンツのカスタマイズのためにクッキーを使用しています。クッキーの設定を更新するには、このサイトのクッキー設定をご覧ください。
このサイト上のすべてのコンテンツ: 著作権 © 2023 Elsevier Inc.
テキストマイニング、データマイニング、AIトレーニング、および同様の技術に関するものも含め、すべての権利はエルゼビア社に帰属します。
すべてのオープンアクセスコンテンツには、クリエイティブ・コモンズのライセンス条件が適用されます。

プライバシーポリシー 利用規約 アクセシビリティ ヘルプ&コンタクト

RELX

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?