民生さんについて

本日お誕生日を迎えられて56歳になられた奥田民生さん。いつから好きか覚えてないくらい長いことずっと好きです。誰と比べてとかじゃなくて、ただただずっと好きなアーティスト?シンガー?ギタリスト?もはやなんの括りとかでなく存在が尊い。同じ時代に生きれて幸せな方です。
雲の上の人とまではいかないけど、疑いようもなくずっと好きだったので、何がそこまで好きなんかをちゃんと考えてみようかな、という。そんな回。

多分「奥田民生」としてちゃんと認識したのは、ドラマHRなんじゃなかろうか。主題歌がまんをじしてだった。そのドラマのその主題歌がめっちゃ好きになって、そっから後追いしていったんじゃなかろうか。2002年…。うんそんな気がする。後追いしてマシマロとかイージューとかさすらい愛のために聞いて、「あぁ!この人そうだったんだ!」ってなった気がする。そんな気がしてきた。
その当時はユニコーンとかもどういう人たちかは知らずに、その時好きだったバンドが影響を受けたアーティストでめっちゃ名前でるやん、くらいにしか思ってなかった。それが民生さんのおったバンドって認識したのそれこそ再結成の直前くらいじゃないかなぁ、その辺の記憶曖昧やわ。

初めてライブを見たのも。。いつだ。。もはや民生さんのライブを見に行くという発想すら存在してなかったしなぁ。。ズムスタのひと股?それより前にもいってる気がするけどな。。わっからん。。

好きなところ。
歌声。歌い方。シャウト。どこまでも伸びる声。曲・詩の世界観。スーツで金のレスポールを持ってる時の姿。ギターを弾くときのリズムの取り方。程よく脱力した話し方。ゆるいMC。
あぁ書けば書くほど薄っぺらくなる。笑

ソロもソロ曲のバンドもユニコーンもOPKINGも地球三兄弟も好き。サンフジンズはそうでもなくてごめんなさい。。でも楽しそうにやってるのを見るのも好きなのでええねん。

ライブで聴くと壮大すぎて泣ける
CUSTOM,STANDARD,手紙、ひまわり、FEELSOMOON 

民生さんみたいにかっこよく歳を取りたいと思い続けてるけど、あんな急に老けるとは思ってなかった。笑
でも素敵な歳の取り方には違いない。

大人になってからは年に2、3度はなんらかのライブに行けてるありがたいなぁ。今後も変わらず好きだと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?