見出し画像

息子の首が座りと絶壁に悩んだ話@生後5ヶ月

google検索
【首が座らない 5ヶ月 病気】
【首座り 遅い 障害】
【首座り遅い 絶壁】

そんな言葉で埋め尽くされていた生後5ヶ月(修正4ヶ月)。
インスタで目につくのは発達の早い、頭のまんまる赤ちゃんばかり。
3ヶ月半で寝返りマスターだって。うちのボーヤはまだ首もぐらぐらだよ!
うつ伏せが苦手なのに加えてよく寝るから絶壁だよ!

人と比べてしまうのが嫌で支援センターや赤ちゃん会から足が遠のいてしまう。

同じような悩みを持つ人がいたら繋がりたいという思いもありつつ、
あくまで自己満足の記録としてしたためます。

※前提として母である私は
①心配症
②石橋は叩いて渡る派  です。

生後1ヶ月

★首座り
当たり前にふにゃふにゃ。まだ1ヶ月だしふにゃふにゃじゃないとおかしいよね〜!
タミータイムの時間を取るも、自力で横を向けなくて窒息が怖いからまだやらせなくていいや。

★頭の形
絶壁が気になり始めた。周りには「そのうち治るよ〜」と言われる。
ほんとか?

生後1ヶ月(修正0ヶ月)

生後2ヶ月(修正1ヶ月)

★首座り
全然ふにゃふにゃ。新生児特有の赤みが取れるのも遅くて、2ヶ月でようやく赤みが取れた。
うつ伏せにしても全く頭は上がらない。
まあまだまだこれからでしょ!

★頭の形
変わらず絶壁。うつ伏せにできないから改善するはずないもんね。
首が座ったらずっとうつ伏せにするんだ!と意気込む。(意気込むも、その後首座りが遅くて思う通りにはいかないよ。by未来の私)

生後2ヶ月(修正1ヶ月)

生後3ヶ月(修正2ヶ月)

★首座り
授乳クッションの上でやっと頭を上げられるようになった!

インスタで生後3ヶ月で首がしっかりしてる子をちらほら見るたびに心がザワザワ。
赤ちゃん会でうつ伏せの手遊び時間があり、周りを見渡すとみんな首を上げてる…。

まあ4ヶ月までに座ればいっか。個人差個人差!

★頭の形
頭に負荷をかけないように、と極力バウンサーに乗せる。

今振り返るとこの習慣が首すわりには悪影響だったのだと思う。
バウンサーに乗せると左右をきょろきょろしないため首の筋肉が発達しなかったのでは。

(この頃は頭の形を綺麗にしてあげたい気持ちも首が早く座ってほしい気持ちも両方あって。
両立してあげられなくてごめんね、と申し訳なく思います。
思い切って頭の形はヘルメットで治すと割り切ってひたすらゴロゴロさせていた方が良かったのかどうか、今振り返っても正解は不明。)

生後3ヶ月(修正2ヶ月)

生後4ヶ月(修正3ヶ月)

★首座り
やっと授乳クッション無しでも床にうつ伏せにした状態で頭が上がるようになった。
育児書によると「ほとんどの赤ちゃんが首が座る頃です」だって。
他の3ヶ月の赤ちゃんの方が全然うつ伏せできてるじゃーーん!!

こちらなんてまだ縦抱きは不安定で横抱きにしちゃう。
「何ヶ月?」と聞かれるのがストレスに感じるようになってきた。まるで【体が大きいのに首座ってないのね。】と言われているような気がして
積極的に行っていた支援センターや赤ちゃん会から足が遠のく。

前抱き(赤ちゃんの背と自分のお腹をくっつける形で膝に乗せる)は首が前に落ちて怖いな。
と思いつつ、その姿勢をすることで首座りを促進するよと看護師さんに言われて
よくお膝に乗せるようにした。

なんでうちのボーヤは首座りが遅いのだろうと
検索魔になり始めた頃。
この頃が周りと比べてしまい一番辛かった。

※4ヶ月健診では当たり前のように首座りに指摘がありました。5ヶ月を目安にかかりつけ医に診てもらってくださいと指示を受けました。

★頭の形
絶壁のまま⭐︎
①極力バウンサーに乗せて頭が潰れないようにした。→今思うとこれが首すわりを更に遅くしてしまった。
②ベビーカーよりも抱っこ紐で頭を潰さないようにした。おかげで母は晩年肩こり。
③寝る時は左右を向かせるようにした。
すぐに上を向いてしまう息子と長時間にわたる攻防を繰り広げる。

努力の甲斐虚しく、長時間うつ伏せにできないのでもちろん絶壁は治らない。

生後4ヶ月(修正3ヶ月)

生後5ヶ月(修正4ヶ月)

★首座り
やっとやっと兆しが見えてきた。
ちなみにこの頃になるともはや周りと比べなくなり、気持ち的には楽になりました。うちのボーヤより月齢低くて首がしっかりしてる?そんな子いっぱいいるよ〜!!

30秒くらいならうつ伏せで頭を上げられるし、
縦抱きも安定してきた。
前抱き(赤ちゃんの背と自分のお腹をくっつける形で膝に乗せる)しても首が前に落ちずに安定して怖くない。

ただ一つ…引き起こし反応が全然ダメ。
手を引っ張られても自分で起き上がる気のない赤ちゃんもいるらしいし、身体の問題なのかやる気の問題なのかよくわからない。

※5ヶ月ぴったりの日に追加健診に行きました。
引き起こし反応が全然できなかった+ギャン泣きでうつ伏せもいつもより披露できず、
首すわりは50%くらいだと言われました。

※経験ベースでは
子育て済みの親戚には「首座ってない?」と言われる場面も出てきました。

この頃になると、一周回って【首すわりの定義って何?】と悩み始める。
引き起こし反応がダメでも首座ってる場合はあるのか?
もう正直よくわからん。縦抱きできるから個人的には首座ってるということにしたい。

★頭の形
ウジウジ悩んだ結果、ヘルメット治療をする決断を下しました。
首座りに不安要素があるのに
さらにヘルメット治療という難題をさらに課すことに不安がありましたが
それでも頭の形を治してあげたかった。

実はヘルメット治療には予期せぬメリットがありました。
①ヘルメットをつけた日に初めてセルフ寝返りをした。
絶壁すぎて左右を向きにくかったのかもしれない。
②ヘルメットをつけて普段よりも頭が重い状態で左右を向くことが首の筋トレになる。
ヘルメット始めてから首座ってきた赤ちゃんもいますよ、と先生に言われたことが私の背中を押しました。

生後5ヶ月(修正4ヶ月)
SMART EYESより引用
https://smarteyes.baby/more/distinguish.html


今後の流れ

かかりつけ医には、生後6ヶ月時点で再診して
それでも首すわりにして気があればリハビリセンターを紹介すると言われました。
診てもらってから考える、としても良かったのですが
プロの相談窓口と早めに繋がっておきたいと思い
生後6ヶ月を待たずにリハビリセンターの紹介状を書いてもらいました。

生後6ヶ月になるまさにその日に初めてリハビリセンターに行く予定です。
そこで「もう首座ってますよ!」と言われるのが
検査に進んでいくのか。

どうなろうが前に進んでいくしかない!
可愛いボーヤよ、一緒にがんばろうね。

最後に一言。
首すわりでこんなに悩むなんて、産前には想像もしてなかったよ!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?