ゆっくり実況が好きだ!って話

ドウモ、お久しぶりです。
うん、言いたいことは分かるよ?お前お久しぶりですしか言わないなって。
留守中に面の名前は忘れたよって。

(本編はかなり下です)
推し活2深夜空想1の濃いいメンバーでお送りしておりますわたくしの記事たちを置いて三か月何してたかというと普通に過ごしていました。
ええそれはもう平凡に、三日坊主もここまでくると美しいですね。もはやWikipediaの三日坊主のところに入れといてもらいたいものです。

ドウでもいいこといろいろ書きましたが本日のお題はこちら!
ドン!
無し!

あーまって解散しないで、私の記事は深夜テンションのライブ感を楽しむものだから。
全開の空想日記は書いてて割と楽しかったんですが個人的には落ちがイマイチ。まぁいいのです、葛飾北斎が画廊狂人卍になったのの逆で面の記事は初心者の小説が挟まってたりします。そういう時期あるよねって感じで流してください。
んでもって話を戻すと今回の記事のお題でしたっけ。すごいね、お題なしでもう400字を超えましたよ。
でなんでお題も決めずに書き始めたかというとふとそういやノート三日坊主で終わってたなって思い出しただけです。そう!この記事が出ることで四日目に突入!結果的にノートを続けていることになるのだ!

( ´Д`)=3 フゥやっとテンションがおちついたので日記がてら推し活的な推し語りてきなことをしますね。きっと最後に追加するであろうタイトルを見てこの記事を見に来たってことですもんね。
ええ600字を超えてやっと本題ですとも、ここまで残ったあなたは勇者だ。履歴書に忍耐力って書いていいよ。

...いい加減くどいので本題入りますね。
私の好きなもの!それはゆっくり実況!ここまでのテンションもいくらかゆっくり茶番的な影響を少なからず受けています。
私が見るのはのんびりとしたものからせわしない会話のドッジボールまで割と幅広く法と公序良俗に反するような感じでなければボイロ実況も含めいろいろ見ています。
そんななかでも推し兼今まで通ってきた方々をご紹介というかなんというか適当に語ります。いつも通り基本的にコレスキー!って叫んでるだけなのでかるーくかるーくお読みください。

その1 たくっちさん
いや待つんだ、君 とりあえず話を聞いてほしい
この方は今までにいろいろあったりなかったりしてるんだが間違いなくyoutubeそしてゆっくりにはまった原因の一つなのです。
ご存じの方が今はもうあまりいないかもというくらい前に視聴者年齢層と爆発的人気が原因でちょっとした話題の種になってましたがその頃の私は脳死で「わるくいうな!」ってほどでも「わかるわかる」とかいうほどでもなく単に「ネットってこえー」となってましたね。
まいいんです過ぎた話はここでは。話題にした私が言うのもなんですが
でなんでその1に出すほど印象深いのかというとやはり毎日投稿とゆっくり茶番劇という名のオリジナルストーリーにどはまりしていたからですね。インターネットで誰かに興味を持って推すの初めてでここを起点にネットにのめりこんだ恩人?的な方なのです。もちろん実写の方々も見ていましたが痛い思い出がよみがえるくらいには推しです。
最近は新規動画の後ろに過去動画の切り抜きを付けるスタイルをしているので見覚えがあるものがあると勝手にドヤっています。
あきらかにメインの視聴者年齢層は低めのスタイルですが基本脳死でyoutubeを見ているのでシュールなギャグでいまだにニコニコしています。

その2 ニグさん
〇〇 part〇みたいにシリーズの実況をガンガン出している方で色んなゆっくり実況者のかたのシリーズ動画を見ることが増えたのはこの方に出会ってからですね。ドカーン!みたいなツッコミというより淡々とボケとツッコミが流れているのがとても好き。なんならゆっくり実況の会話のテンションのイメージは大体ここからきてます。
コツコツと投稿を続けている方で動画外だと結構自分に厳しいスタイル。普段世界が滅ばなければOKぐらいのテンションの私からすると尊敬すべきだなぁという方の一人。ymmをいじったことがある方ならわかると思うんですが投稿頻度保って編集しているすべての活動者はほんますごい。
一時期受験で活動停止していたので戻ってきたときはめちゃうれしかったのを覚えています。
活動再開といえばボイロ動画というべきか元祖Vtuberというべきかれきがながすぎて断定できない某エイレーンさんが復活しましたね。やったぁ
二ぐさんに話を戻すと最近はすっかり作業の方ですね、いやーランザムyukiさんといいからすまさんといい自分にはできないような時間の詰まった動画はなんでも見てて楽しいですね。ここ数年では活動の幅?というか手を伸ばす範囲?がかなり広がっていて凄いですよね。コラボPCからグッズにグループ加入、Vtuber化まで果たしこの前も立ち絵が新しくなっていました。
(コラボPCが出てしばらくたっているので今の基準で新バージョンでないかなという淡い願望、この手のコラボで定期更新なんて聞いたことないけど)

その3 やさぐれゆむさん・しうさん
別にこれランキングというわけではないんですがここでまとめさせていただいたのは尊敬している点が一緒というのとそろそろ日が昇りそうってだけです。 いつから尊敬しているゆ実語りに...?まええか。
このお二方の特徴といえばそう!ずば抜けた編集力と企画進行!ゆむさんに関してはためどりをしているのか原理は定かではありませんが一度シリーズが始まると爆速で完結まで突っ走りテンポよく複雑なゲームの概要が理解できる見やすさの権化のような編集をしています。
一気に建築してく時のアレ、いいよね。難易度が高めで内容の多いゲームにもかかわらず問題発生と解決のループが子気味よく続きます。
しうさんは言わずと知れた長期休みでの毎日投稿が印象的で企画のギリギリ感とその内容に沿った素材で進捗が見やすい編集となっており企画のライブ感が楽しいです。
シンプルなギリギリさでいうとナンバーワンはねこかみこさんのチャンネル削除のかかった企画ですがね、ふふ。

読む側に時間も何もありませんがそろそろお時間です。
それらしく言うなら「じぶんそろそろ落ちます」というやつですね。ふだん見ているチャンネルはもちろん今回ご紹介した方以外にも文字道理数えきれないほどあるのですがそれはまたの機会に。

ノシ~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?