見出し画像

国内と海外証券会社の違い② レバレッジとスプレッド

こんばんは!

NAOです。


今回は、前回に続き、

国内と海外の証券会社の違い②
レバレッジとスプレッド

についてご紹介したいと思います。

この記事を読めばより具体的に
国内と海外の証券会社の違いについて理解する事ができます。

FXの業界に足を踏み入れる場合、必ず知っておかなければいけなので
是非最後まで読んでいただけると幸いです。

では早速説明していきます。


まず、今回ご紹介する
国内と海外の証券会社の違いは2つあります。

①レバレッジ
②スプレッド

この2つです。


まず一つ目
①レバレッジ

レバレッジとは、
証拠金の何倍もの金額を取引できるものです。

レバレッジをうまく使えば、
効率よく資金を積み重ねていく事が可能です。

しかし、無闇にレバレッジを効かせすぎると
一気に証拠金を溶かしてしまったりするので注意が必要です。

このレバレッジですが、
国内だと25倍が上限とされています。

しかし海外の場合は最大で800倍以上の
超ハイレバレッジを提供している業者も一部あります。

仮に証拠金が100万円あったとして
レバレッジを25倍効かせると、

最大で2500万円まで取引が可能になるのです。

ドル円が100→101円になっただけでも
プラスで25万円の利益を得る事ができます。

しかし逆に99縁になった場合はマイナス25万円になるので
証拠金が一気に75万円まで減ってしまいます。

もちろんレバレッジを最大までかけるとなると
ギャンブル要素が強くなるため

分析をしてトレードができるようになったとしても
3倍程度で留めておくことをお勧めします。

このレバレッジの上限が
大きく違うことについてが一つ目です。


続いて2つ目
②スプレッド

スプレッドとは、売値と買値の差額のことです。

FXトレードを行う上で売りでも買いでも取引をスタートした瞬間は
このスプレッド分だけ損した状態からのスタートになります。

そのため、スプレッドが狭ければ狭いほど
スタートの瞬間の含み損が少なくなります。

国内と海外のスプレッドでは、
国内の方が狭いレートで提供しています。

国内でも証券会社によってスプレッドはバラバラなので
一度調べてみることをお勧めします。

これが2つ目のスプレッドの違いです。


この2点を踏まえ、
初めは国内の証券会社を使うことをお勧めいたします。

もちろん、レバレッジは海外の方が圧倒的に高いので
海外証券会社の方が資金効率は良いです。

しかし、それは自身でトレードを行なっていくうえで
後々に判断すべきことだと思うので

まずは国内の証券会社からトライしてみてください。

本日はここまで。


【追伸】

ただ今”無料”
プロトレーダーと同じトレードができるシステムを提供しております!

国内証券会社なので、投資信託保全対象なのと
投資資金以外すべて完全無料なのでとても低リスクでスタートできます。

コロナの今でも利益を出し続けている
優秀なトレードシステムになります。

ご興味ある方は、
下記リンクからお申込お待ちしております。

見ないで後悔するよりも、情報だけでもみて
少しでも経験値を上げて頂ければと思います。

【無料モニターお申し込みはこちらから↓↓】

画像1


最後まで読んでいただき有難うございます。

次回も宜しく御願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?