見出し画像

そしてナイフを持って立ってた。1月の総括。

ヘッダーは初日の出。今月から日記を書き始めたので振り返ってみる。

柳のように成れ。

吹く風に 沖辺の波の 高けれど 心静けき 我港かな

おみくじより。

これまでの幸せは「お陰様」だから、お前も人を慈しみ世のために尽くせと書いてある。心静かにありたいものだ。


嫉妬怒りをリスペクトに変えろ。

学術バーとか読書サークルとかみてて気付いたやつ。今月一番いいね多かった。なんか大学教授らしき人?にもリツイートされ恐縮。

相手への嫉妬だけでなく、自分への怒りをもリスペクトに変える「お前はよくやったよ。馬鹿だけどな。」の呪文が刺さって課金してくれた人も。


デッキ作り、手持ちカード把握のひとつの手段。

「あの頃、夢中になった遊びはなんだったか。」スラムでみた問いから派生した問い。

僕の場合は缶蹴り。おもっっきり蹴っ飛ばして空高く飛んだときが一番、気持ちいい。さいごの一人になろうとも。


君が「いた」だけで有り難い。

寂しい哀しいと涙したときを経て、何の変哲もない君のいない日常に、それでも君は生きている。幸せならオッケーです。


人生のネタバレすな。問え。

ネタバレしたって、おなじ物語、或いはifの物語は紡がれない。別の誰かに託すな。


ひらきなおること。

クソ長くてnote3本になった。難聴をひらきなおること。本音で語ること。思い出させてくれた。


いつもの3人で散歩したり、

今年2回目のエデン横浜いったり、

多人数でのカラオケも2回行った。

(画像なし)少しずつ世界が広がり、少しずつともだちが増えていく。ありがたいな。


まとめ

柳になりリスペクトして全ての出会いに感謝しろ。問え。ひらきなおって缶蹴るときも心静かにやれ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?