見出し画像

2021年買ってよかったものたち #ベストスキンケア

前回の#ベスコス に続いてスキンケア編も書いてみる。
ボディケアも最後に含めてます。
ベスコス編はここから見れるよ。

ロゼット 夢見るバーム

1,980円

今年はバームタイプのクレンジングを使う機会が多かった。
これは残りがちなアイメイクにもしっかり絡んで落ちてくれるし、マッサージ感覚で使えて気持ちいい。
洗い上がりの保湿力も高くてもちっと仕上がるのもお気に入り。

SABAOバランシングクレンジングバーム

1,540円

メイクにしっかり絡んでするんと落とせるのが快感。
体温でとろけてくれて、さらっと洗い流せる。
あと洗い上がりがしっとりするのも好きなポイント◎

ピュアヴィヴィ クレンジングローション

1,100円

ポイントメイクリムーバーとして使用。
さらさらした水のような質感で、コットンにたっぷり染み込ませて使うと気持ちいい。アイメイクやティントもさらっと落としてくれる。
指の腹で容器を押すとさっと出せるのも良い◎

ロゼット洗顔パスタ 荒性肌

713円

ロゼットのこのタイプは以前から気になっていて、今年始めて使用。
若干容器から出しにくいのは欠点だけど、泡の濃厚さがヤバい(合法)
もっちりしていて泡で顔を包み込むようにして洗うと至福。
肌タイプに合わせて選べるのも良い。

ロゼット洗顔パスタガスールブライト

660円

ロゼットの定番商品。
丸形に比べると若干泡の濃厚さは落ちるけど、他ブランドの洗顔フォームに比べると結構もっちりとしていると思う。
種類が多く、私が使ったのは「ガスールブライト」。
泥・ガスール配合でくすみ対策として使った。

スイサイ ビューティクリア パウダーウォッシュN

1,980円

スペシャルケアとして使用。
特に毛穴が気になったときに使っているけど、洗い上がりがすっきりして気持ち良い。
じゅわっとした感覚の泡がクセになる。

おうちdeエステ肌をやわらかくするマッサージ洗顔ジェル

880円

Twitterで「毛穴に効く!」ってバズってから気になっていたやつ。
初めてのジェル洗顔だけど、結構気持ち良い。
使い始めた頃は「あれ、あんまり効果なくない?」と思ってたけど、5分置いたら全然違った。毛穴とザラつきが改善された。
これは夜のみ使用している。

ロゼット はい!みるく特濃 クリームウォッシュ

990円

ロゼット多すぎんか?
パックと同時に発売された、ミルクセラミドを配合した洗顔。
クリームタイプで泡立てるとなめらかな感じ。
洗い上がりしっとりだし、つるんとした仕上がりが好き。
牛乳っぽい匂いかと思いきや、甘めのベリーの香りだった。

ANUA HEARTLEAF 77% TONER

日本でもバズった化粧水。
さらさらとしたテクスチャなのにしっかり保湿してくれる。
あと、生理前はピリピリしがちなお肌でも刺激がないのが嬉しい。
使い切ったらリピする。
Qoo10や楽天で買えるよ。

アピセラピーコスメティクス マヌカハニー エッセンスジェル

4,620円

今月使い始めたばかりだけど気に入ったけどベスコスに選定。
とろみのあるジェルで、特にメイク前に仕込むとベースメイクの仕上がりが全然違う。
朝は2プッシュ、夜は3プッシュ使っている。

クラブ エアリータッチ デイエッセンス

1,650円

ポーチに忍ばせてメイク直し時に愛用している。
太めのサイズ感だけど、乾燥が気になるところにするんと塗れてべたつかないのに保湿してくれる。
特に頬周りに使っている。
あと、ラ・フランスの香りで仕事の合間に使うと癒やされる。

ライスフォースプレミアムパーフェクトクリーム

11,000円

ちょっとお高めだけど、こっくりとした使用感でとにかく保湿力が高い。
冬になってから使い始めたけど、乾燥するシーズン向けかも。
少量でもしっかり保湿してくれる。

VT CICAクリーム

2,730円

2本目愛用。肌が敏感な時や、ニキビができた時に愛用した。
刺激が少なくて、夜これを使うと鎮静されて朝起きたときに大分落ち着いている。
メイク前に美容液の代わりに使ったりもする。個人的には匂いも好き。

ダーマトリー ハイポアラジェニックシカピックアップマスク

約1,600円

CLIO系列のダーマトリーから出ているデイリーマスク。
基本的に毎日パックをするけど、ライトな使い心地でシートもつるんとしていて気持ちいい。3分置いたら剥がしている。
今年は同じような商品で魔女工房のダージリンティーマスクも使ったけど、こっちの方が保湿力が高くて断然お気に入り。
取り出し口がやや小さいのが唯一欠点かな。

バイエコム スポットイレーザービタマスク

約2,500円(7枚入り)

つるんとしたシートが気持ちいい。
ややお高めなので、スペシャルケアとして使用。
化粧水・美容液がいらないくらいもっちりしてくれる。

KOUJIHIME ライスバリアフェイスマスク

990円(3枚入り)

薄めのシートでぴたっと密着してくれる。
「糀」が配合されていて、やや肌荒れているときも刺激がなく使えるのが気に入っている。
これもお高めなのでスペシャルケアとして。

エルツティン A-セラーバリアー リアルスキンフィットマスク

3,190円(5枚入り)

裏表にメッシュの保護シートが貼ってあるので、片面を剥がして顔に張って表面の保護シートを最後に外して使う。
ゼリーみたいなシートで肌ざわりが気持ちいい。
今まで使ったパックの中でも美容液の量が多くて、剥がした後はしっかりとハンドプレスすることでかなり保湿される。

ワフードメイド 酒粕パック

1,320円

週1、お風呂で使っているけどくすみケアにテキメンだった。
酒粕が入っているからほろほろの質感。
全顔にしっかり塗ってから10分放置して流すとワントーン明るくなる。
使い心地はすごい良いけど酒粕の臭いは強めなので、お酒苦手な人は使いづらいかも。

ピーエイチバランサー BSミスト

1,320円

スプレータイプの化粧水で、お風呂上がって顔に吹きかけてる。
スキンケアまでの間のつなぎになるし、森林みたいな香りに癒やされる。
ミストも結構細かい。
オールインワンらしいけど、さっぱりしてる感じだから別でスキンケアは必要かな。毎日使ってるけど大容量で減らない。

エスティローダー アドバンス ナイトリペア アイコンセントレイト SMR コンプレックス

10,010円

人生初のアイクリーム。目元というよりは、眉間のシワが年々気になってきて一緒に解決できたらなと思って導入。
アプリケーターがステンレスでできていて、ひんやり気持ちいい。
-2度で引き締めてくれるらしい。
目に見えた効果が分かるわけじゃないけど、使用感と目元のマッサージとしては良い。

VT シカ マイルドトナーパッド

1,815円

60枚たっぷり入ってる。
液も程よくヒタヒタで、昼から出かける時にメイク前にもう一度洗顔するのも手間だからこれを使っている。
片面が凸凹していて細かい汚れをキャッチしてくれるのが良い。

ザ ボディ ぬれた肌に使うボディ乳液

660円

お風呂上がる前に浴室でさっと塗るだけで保湿できるのがめちゃくちゃ手軽。
吊り下げ式でワンプッシュで出てくる。
そのままタオルで拭いてもちゃんと保湿されてるし、サラッとしているので伸びが良くて塗りやすい。
普段は別のボディミルクを使っているけど、ボディケアする気力がない時はこれ。

コスメレシピ MY GEL 岩塩スクラブ アロマレモン

1,100円

結構軟めの質感で、塗った後そのまま浴槽に浸かれば入浴剤になる新しいタイプのスクラブ。
レモンの香り強めで香りが癒される。
多分お湯に入ることを前提で強めの香りになってると思う。
容器自体フニャッとなりがちなので、吊るしている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?