見出し画像

推し語り

今回は、私の推し漫画家である凸ノ高秀さんについて書いてみようと思います。

童貞骨牌

私が最初に凸ノさんのことを知ったのは、どこかで知った凸ノさんの童貞骨牌というブログコンテンツでした。(どこで知ったのか思い出せない…オモコロがきっかけだったかもしれない)

この頃は2012年でした。私は新卒入社した会社を辞め、次の会社も決めずふらふらしていた時期だったと思います。フリーランスとは名ばかりの実質無職で、「次はどうしたらいいんだろうな~」「新しいことしなきゃな~」と実家暮らしをしながらぼんやり考えていた時期でした。

そんな時に凸ノさんのブログを見つけ、「この人も2012年から新しいことを始めようとしている仲間なのかな?」と勝手に親近感を抱いたりして、童貞骨牌はもちろんその他のブログ記事も面白いものばかり。なんかすごい人だな?と思ってTwitterもフォローし、密かにファンになってました。

SPAJAM2016

それからしばらく経って、ハッカソンに友達と参加していたときのことです。

※ハッカソンとは、お題に合わせたソフトウェアの開発を短期間(1日とか)で行い、成果物を発表するイベントです。審査員がいたりもして、優秀なチームには景品が出たりする場合もある。

SPAJAMというモバイルアプリを作るハッカソンに出場し、会場の温泉旅館に来ていました。

ご飯おいしかった
kirinsan.orgというチームでした

この時のSPAJAMの審査員の中にヨッピーさんがいました。

上の記事の中でヨッピーさんが交互浴についてプレゼンしたがパワポの調子が死ぬほど悪くてスベったと書かれているのですが、そのパワポスライドの中で凸ノさんのこのツイートが紹介されていました。

「あ!凸ノさんだ!!!」と私は大興奮だったのですが、そう思っていたのはおそらくあの場で私一人だけだったんじゃないかと思います。ヨッピーさんにはスベったと思われてたわけですし。

ちなみに、私はSPAJAMから帰った後から銭湯で交互浴を試すようになり、銭湯大好きマンになるのでした。ヨッピーさんが交互浴を推してたのはなんとなく知っていたような記憶があるのですが、自分もやってみようと思ったのは凸ノさんのツイートが紹介されたからだと思います。

原画展

またしばらく経って、2019年1月18日に渋谷で凸ノさんの原画展が開催されることを知り、観に行きました。

凸ノさんご本人も会場にいらっしゃって、直接お話する機会があったので、ご挨拶させていただきました。

色紙にササッとイラストとサインを描いてもらいました。
今も部屋に大切に飾っています!

飲みの方にも行ったような気がするんですが……まだバーイベントに慣れてなく、人見知りであんま喋ることもできず、すみっこで静かに立ってたかも……(あまり記憶がない)

コミケ

また時は流れて2023年8月、たまたま一般参加していたコミケ会場で「他に誰か来てる人いないかな~?」とTwitterを調べていたら、まさかの凸ノさんが出展していたことを知りました。

ほんと偶然の出会いでワクワクしました。
このときはカービィのTシャツを着てたんですが、「タイトルの文字そんな小さいん!?」と凸ノさんからツッコミをいただきました。

タイトルちっさ!なカービィのTシャツ

BAR凸凸

コミケのすぐ後に開催された、BAR凸凸13に初参加してきました。

BAR凸凸にちゃんと参加できたのはこのときが初めてで、ぼっち参加だったにも関わらず周りの人が仲良くしてくれて楽しい時間を過ごすことができました。キンミヤ焼酎いっぱい飲んでた。

楽しかったので、次のBAR凸凸14にも行きました。

3月のBAR凸凸15は旅行に行っていたので不参加。その代わりに(?)5月の大阪開催のBAR凸凸15.5に参加してきました。

漫画犬

先ほど書いたBAR凸凸への参加を始めたのと同じくらいのタイミングで、ラジオ漫画犬の存在を知りました。オモコロの情報を全然追いかけてなくて凸ノさんのことはTwitterでしか見ていなかったので、今更ですが…なぜもっと早く漫画犬の存在に気づかなかったんだ!と思いながら最近はバックナンバーを必死に遡って聞きまくっています。そろそろ全部聞き終わるはず…!


こんな感じで、気がついたら12年くらい凸ノさんのファンをやってきました。これからも推し続けていきたいと思います。

凸ノさんの作品紹介

凸ノさんの最新作で、この前完結したばかりの漫画「she is beautiful」

凸ノさんが少年ジャンプで週刊連載していたアリスと太陽

私が凸ノさんのことを知るきっかけになった童貞骨牌

凸ノさんの日常ノンフィクション漫画

好きすぎてKindleと紙で両方買ってたりします。

みなさんも読んでみてくださいね!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?