参政党の公約について ヨンレンジャーライブ(2023/3/31)より

(上記動画の32分過ぎからの書き起こしです。神谷さんのパートです。分かりやすかったので、勝手に一部文字起こしをさせて頂きました。詳しくは動画をご覧ください。)

神谷事務局長
参政党の今回の公約です。リンクが貼ってありますのでぜひ見てください。

まず一つ目に地方、地域地域に参加型の民主主義の仕組みづくりをします。とにかく情報がないとね、なかなか皆さん政治に参加しようと思えない。
 
みんな知らないんですよ。本当に知らない。大事なことをね。IRカジノ問題だけじゃないですよね。今トランプ大統領とかアメリカで前大統領ですけど起訴されてますけど、そういうのも全然流れません。ウクライナの問題も日本では一方通行の情報しか流れていないからそれも広がっていない。
 
我々の周りでは食の、コオロギ食べたくないっていう人は非常に多いです。それもどんどん政府により推進されてる。そういったことを知らないんですよ。知ったら皆さん、
「えっ?」てなるんですね。
「本当ですか?」と。

それがやっぱり政治参加のきっかけなので、それをまず地域地域で作っていくというのが我々の公約その1です。
 
その2は教育と健康が地域の守りです。こういったことを論点に皆さんと話し合いをしていくということです。参政党の政策ってまだ100%固まっていません。党員の皆さんに意見聞きながらこれから作っていくということを今、政策チームの方々が急ピッチでまとめてもらっています。こういったことをベースに皆々さんと話し合っていきます。
 
まず1つ目で気づいてもらって、
2つ目で一緒にそれを議論していく。
3つ目に国民運動を起こしましょうと。
いうことを言っています。

で、これもですね、結局、我々だけではもう全然発信が足りないので、皆さんにも発信者になって頂いて、どんどんと気づいてもらう。
 
それから今、地方の経済疲弊してるのが一番の日本の問題だと思います。少子化と地方経済の衰退。ここには松田さんが提案されているような ブロックチェーンを活用したトークンエコノミーみたいなものをどんどん地域の中で提案してきませんかといったことを公約に掲げています。ブロックチェーンを活用したトークンエコノミーで地方経済を活性化するなんて言ってる党は参政党しかありません。
 
未来についてちゃんと我々はアイディア 持っているんです。
だから今、国会でやってるような野党と与党同士の批判のしあいとか、ただ揚げ足取りとか、そういうのは皆さんもう見飽きたと思うんです。疲れると思うんです。
 
そうじゃなくて、こういう新しいチャレンジをして皆で作っていこうじゃないかという、そういう政党なんだよということを、皆さんの周りの方に伝えて頂きたいなと思います。


今ね、皆さんどうですか。今の日本の動き。

例えばコロナのこととかコオロギ食のこと、地球温暖化とかも、勝手に国際会議か何かで話し合ったものが決められて、それをメディアがどんどん国民に刷り込んで、ノーと言えない雰囲気を作り、知らない間に国会でそれが法制化されていて、気がつけばそこにどんどん予算がついていると。
もう何かいつの間にか規定路線になっていて国民は置いてきぼりみたいな、それが今の現状でしょ。おかしいんですよ。

この流れは、まず先にメディアを通して国民に情報提供されて、国民がまず議論する。でその声が政治家に届いて国会で審議されて、法律の予算が決まる。そういった国内の議論があって日本の政治家が海外に行って、いや国内でこういう議論があるので我々はそれに参加しますとか参加しません、ということを表明するのが筋だと思うんです。

順番がもう真逆なんですよね。
国民主権とか言いながら、結局一部の政治家とか政党が摂関政治みたいなことやってて、主である国民が全然主導権を持っていない。
 
もう国民は寝ててくれればいいとかね、
選挙も行かなくていいと、
黙って税金だけ払ってくれればいいと、
そんな政治になってますでしょ。
 
それをこの3つのステップで変えていこうというのが参政党の公約です。そういったふうに説明して頂けると分かりやすいのではないかと思っています。

なので、ぜひ皆さんの口でね、僕らも頑張って訴え続けますけど皆さんも、もう政治家になったつもりでですね、一緒に広めて頂きたいなというのが私たちのお願いでございます。

>>>
文字起こしは以上です。
*個人の解釈による図などがありますので、齟齬などございましたらご指摘ください。

__________________________________
正しい情報は調べれば溢れていること
多少不景気ではあるけれど、今も平和な世の中だと思っていること
どのメディアの情報も公平で正しいと思っていること
投票率が低いこと

政治に無関心でも無関係ではいられない、とよく聞きます
関係があるのにそこに関心が行かない現状
今の揚げ足取り国会を見るとそれも分かりますが
(その為なのかもしれませんが)
正しい情報による気づきが、もっと広がりますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?