240420(ドーナツ、ライブ前日、先行)

ドーナツ

今日はギリギリ正午前まで寝て、今週の睡眠不足を解消した。
その後歯医者に行き、髪を切って、ミスドに寄った。


コーヒーがおかわり出来るということを初めて知って、感動しながら一杯だけおかわりした。多分コーヒーに付いてきたのだと思うがなんかスプーンを付けてくれて、ちょうどいいということでゴールデンチョコレートに付いてるアレを食べるのに使わせてもらった。

ライブ前日

(本当は今日と明日の二日間なのだが俺が行くのは二日目だけなので)今日はシャニマスのライブ前日だった。
異次元のときは本当に何となく曲を一応聞いただけで参加したが、今回は流石にかなり気合を入れて、雛菜の本編シナリオと、ノクチルのイベストを全部読んで臨むことにした(GRADのエンディング分岐は多分取り逃してるけどもうやる気がなくて……)。
雛菜やノクチルに対して、正直なところ最初のうちは何だコイツ…みたいな、少し苦手意識を持っていたのだが段々と、というよりどんどん彼女(ら)に惹かれるようになって、今ではすっかり好きだと思えるようになった。でもこれってかなりライターの掌の上という感じがする、悪くないけど。また、キャラクターの魅力ももちろんだが、文章が上手いというか、なんかよく分からないけど小洒落ててムカつくな、でもめちゃくちゃ面白いな~となっている。
雛菜のストーリーしか読んでいないからというのがもちろん大きいのだが、ノクチルのストーリーを読んでいると一番好きなのは雛菜だなと思う。声モクで読んでいて、でもその上で担当されているキャラをちゃんと好きになれるというのはやっぱり嬉しい。どういうところが好きなのかというとその強さに憧れてしまっている、という感じで、自分が誰かを好きになるときに"憧れ"というのがキーワードになっているっぽいな、ということを思った。

まとまらなかった(まとめる時間がなかった)感想をちょっとだけ書く。
まず時間軸(物語)が進んでいくタイプのコンテンツだったことに驚いた。そして、"幼馴染の四人組"といったワードからイメージされる"永遠"や"エモさ"といったものが、全く感じ取れないわけではないがそれがテーマではなくてむしろ…、というのがだいぶ面白いと言うか、ロックだなと思う(ロックの意味全く知らないけど勝手に使ってすまん)。あと会話がめちゃくちゃ楽しい。
本当にめちゃくちゃシナリオ面白いけど俺は声モクで読んでいるというのがやっぱり7割くらいはあってコンテンツ自体に真剣、とはなれないけど、これが刺さる人はかなり狂っちゃうんだろうな~という感じはした。イベストしか読んでないけど限定キャラのコミュとかもあるし。

楽曲の予習は正直微妙だが、一応コンテンツのファンの体裁を保てるようになったので、明日は目一杯楽しみたい。

先行

岡咲さんの2ndアルバム「DREAMING」から「カナタボシ」が先行リリースされた。
めちゃくちゃいい曲だし、EDっぽさもかなりあるので『THE NEW GATE』がどうなるのか、ED映像はどんな感じなのか、などがいろんな意味ですごくドキドキしてソワソワしている。(明日はライブなのでリアタイせずに寝るが…)



そういえばブログ書きました。

あとこっちもよろしくお願いします。(というかこっちの方が広く読まれてほしい)


これは面白いギャグ(今週全然アニメ見てなくてやばい)