【アラド戦記Season9ACT1版】歩くだけでデイリー・ウィークリーダンジョンをクリアするキャラクターを作ろう

 レベルキャップ110が解放されていくらかの時間が経った。
 各々、そろそろメインキャラクターは育て終えて「ではサブキャラに手を出してみようかな?」という頃合いだと思う。
 そういうキャラクターには『自然の守護者』セット防具を勧めたい。
 装備概要はチェイサー戦記さんが記しているので、そちらの動画を引用して紹介する。かなりわかりやすく纏められている。

 上記の装備は100レベルキャラクターの立ち上がりにはもちろん、バッファーキャラクターがソロでダンジョンを巡る時にも楽になる部分は多い。
 最低限「とりあえず自然の守護者防具5セットを集める」なんて感じでもレベル110を目指す時や残り部位を110エピックで埋める時くらいは十二分に機能する。アカウント帰属のエピック箱を渡して育てていく、という目的でも楽だ。

 その中でも、『阿修羅』などの自動攻撃が発動するキャラクターは操作が楽になる。歩く・走るだけでダンジョンの敵が弾けていく。
 死者の峡谷・エルブンミアなどのデイリー・ウィークリーダンジョンの処理の快適度・速度は、おそらくメインキャラクターを上回るだろう。

エルブンミアの雑魚処理にもうってつけ

 デイリー・ウィークリー系は報酬の旨味からどうしても処理したいダンジョンなので、それを迅速に駆け巡れるキャラを一体作っておくとプレイヤーの精神的疲労がぐっと軽減される。
 もちろん、ソロダンジョンを巡るにしても自然の守護者セットは即戦力級である。パーティープレイを見据えた場合は他の装備に切り替えなければならないが、その切り替える装備を集めるのにはやはり自然の守護者セットに頼るのが楽でいいだろう。

 視点を変えれば金策にも使いやすい。
 デイリー『一般フレイ=イシス』ダンジョンの処理についても格段に楽だし、ゲント皇宮のデイリーの処理も迅速だ。
 メインキャラクターにゴールドを貢ぐ、後進のサブキャラクターの為に装備購入財貨を稼ぐ、そういった目的で作っておくと今後がいっそう楽になるだろう。

 また、阿修羅は武器強化にゴールドではなく『強烈な気運』が必要な精錬キャラである為、新規に始めた人にとっても育成が比較的楽である。ゴールド稼ぎついでにゲント皇宮を巡ればいい。

 また、自然の守護者防具に頼りやすいキャラクターとして女メイジの『魔道学者』があげられる。パッシブ能力で属性強化が満たしやすく、同じく育てるのが比較的負担の軽い精錬キャラクターである。
 少し扱いが難しいがナイトの『カオス』も自動攻撃かつ精錬キャラだ。
 強化キャラも許容出来るならガンナーの女『メカニック』も自動攻撃があるので、比較的取り扱い易い。(※1)
 なんにしても「歩くだけでダンジョンをクリア出来る」というキャラが3体作る事ができれば「育成に使う材料」及び「活動に最低限に必要なゴールド」は困る事がほとんど無くなるので、いくらか育ててみるのはどうだろうか。
 とりあえずアカウント帰属の箱で「自然の守護者」防具5セットを新規キャラに渡して、あなた自身がその快適さを確かめてみるのが一番いいだろう。
 新規キャラクターを育てる上で、どんな最終目標に向かうとしてもこの防具は力強い近道になるはずだ。



※1
男メカニックは最近の研究で相性が悪い事が判明している。
装備を集める段階では問題ないが、イスフィンズ辺りに挑戦する段階になるとこの問題は顕著になる。
自然の守護者を活用するには男メカニックに不向きなスキルセットを挑戦するしかなく、女メカニックに比べて効率は悪い。