見出し画像

何度でも失敗はOK

毎度、毎度の事ですが現在

【ガラパゴスバンドマンの進化論】【仮】という

ビジネス書を書いております

書いているのですが・・・10分に一回は

手が止まります笑

というのも 今まで書いた事ない行動だったし

今までの事を振り返りながら 自分の生きた道と

それに伴いの失敗や発見

それらは結論から言うと【無知】だったから

流れ着いた物


20年以上活動してきている中で 真っ当な人なら

【もう、諦めろよ!】と言うと思うし

実際、何度も言われた

【才能がないから売れないんだよ】と吾にとって一番つまらない言葉だ

そう言って、次もその次も【諦める】前提の行動しかしないのか?

そんなの本当につまらないじゃん?

音楽にしても 料理にしても 経営者としても【常に全力で挑む】コレが

吾の活動スタイルと生きた証の発表の場である

誰かに言われて右往左往するのはアホらしい

昔、とある有名な社長のセミナーに行った時の話

吾の考えは【良いものは取り入れよう】自分がそう思わないなら【破棄】しよう

この考えは今でも同じ もしかしたら 数年後にその【そうは思わない】事が

正しくなるかも知れない

でも吾にとっては【今現在】なのだ

だから それはそれ コレはコレで受け入れられないものは受け入れない

このスタイルは全然問題ないと思っている・・・・が!

その社長曰く 良い物だけを取り入れるのはNGらしい

【そんな都合のいい話は無い】との事だったが

未だに吾としては【吾にとって良い話は取り入れる】で十分と考えている。

全てが全て【正しい】なんて事はない みんなが美味しいと言っている

ラーメンだって ある人からしたら不味いかも知れない

それが本当か?嘘か?なんて当の本人しかわからないのだから

世の中には【是】とする人と【非】とする人で成り立っているわけで

その中には【批判】から入る人も居る

そう言った人って後々に倦厭されがちだし 本人にとっても良い事は無い

でも本人がそれで良いなら 吾々は何も伝える必要はない

だって本人が受け入れないのだから

バンド活動していると 何度も【是非を問う】と言う場面に出会う

それも【どうでも良い下らないことで】コード進行が変だとか

メロがどうとか? そんなのその場で解決出来ないなら持ち帰り

再度検討すれば良い事だ

先ずはその場の【目的】を実行し【時間】を大切にする事が求められるのだ

それを批判から入る奴は 時間を無駄に浪費する

自分が訳知り風を演じたいのか?訳知り風の自分に酔いしれているいのか?

吾からしたら どうでも良い事なのだ

もしその時間を止めて【もっと良いもの】になるなら その価値はあるのだろう?

でも ただただ時間を止めているのなら それ以上の無駄は無いと思う

そんな事を20年以上やって来てたガラパゴスバンドマン達

そして、自分自身が何処かで【完璧】を求めてしまっていることに

時々、気がついてしまう

最初から【完璧】である必要は無いと思う

失敗は何度も繰り返してもっと良いものに洗練されていけば良いのだから

なんかこう日本人って失敗したら 即【切腹】みたいな雰囲気を出す

チームプレイなら協調性を持って行動している中で失敗しても

カバーすれば良い事だ【可能な限り出来る事をすれば良い】

手詰りを責めるより 現在この状況をどのようにして打開するかが求められる

失敗を恐れるあまりに10分に一回手が止まってしまう

一人で書いていると 本当に面白いかな?とか思ってしまう

今回の本は特に【夢】を持って行動している人に 手に取ってほしいのと

【夢】を追いかけているヤツの【正しい応援の仕方】を書いている

世の中に完璧なヤツはいない 居たとしたらその人はそれ以上に失敗している事も

あるのだから

失敗し続けて最後に【成功】すれば良いと思う

どうせ【この内容】にもツッコミを入れるヤツもいるのだから

一々相手にしてられない そんな暇じゃ無いし笑

【だからなんだよ】って言って終わるのだろう笑



バンドマンらなではの【夢】の叶え方を発信して居ます。 皆さんの【夢】を叶えるために必要な記事を発信します ぜひよろしくお願いします。 天乃宮 幸風