見出し画像

(願掛け)DMC3SE&5SE【Vergil Marathon 2024春】走ってみた

2024年4月11日にスマホ版DMCPoCが正式にリリースされるということで、勝手に直前企画をやることにしました。
その名も「Vergil Marathon 2024春」。
夏や秋があるのかは現時点では不明ですが、とりあえずノリでつけました笑。
何故バージルで走るのか、その理由は単純に私の推しキャラだからです。
そしてPoCでバージルをガチャでお迎えできるようにと、つまりは願掛けとして本企画を立ち上げました。
βテストに参加していたときに運良くバージルを引き当てて操作してみたらめちゃ強かったんだもん、そりゃまたお迎えしたいよねって話です。
その時の記録はこちらになります⬇


*本走1日目・DMC3SE

本企画の1日目は、3SEのストーリーをバージルで走ります。
ハードはSwitch、難易度はHARD、1.2倍速のTURBOモードで走っていきます。

開始宣言は自ら行なっていくスタイル

PoCの3バジはデビルクラッシャー(無属性/篭手)なので、本家ではコートを脱いでもらって動きやすい格好で走ってもらいます。
実は事前に予行練習として走っているので、ボス戦などある程度は復習済みです。
本作のバージルは円陣幻影剣が強いので、常に展開しながら突っ走りますよ!

PoCの3バジは幻影剣と物理で殴るスタイル

難易度はHARDなので敵の攻撃パターンが変わっています。
特に「ニゲグマ(逃げまくるエニグマ)」、おめーは許せん。
そしてSE版なので、MISSION5でジェスター戦が追加されています。

アグルド戦は同時ダウンを引けた
「万歳アグルド」と命名
MISSION7の途中で恒例お祈りタイム
MISSION7のボスは赤色バージル
通称赤バジとの決闘

画像に残せてないんですが、MISSION8のボス・リバイアサン心臓核戦の仕様を今回初めて知りました。
左肺はオーブを吸収して、グリーンオーブが含まれていれば心臓核の体力回復させちゃうんですね。
一方の右肺はこちらのDTゲージを吸収しちゃうと……
今まで何周もしてきたのに知りませんでした。

あと、こちらも画像がありませんがMISSION9のネヴァン戦でDTゲージ管理をミスって、痛恨の接吻を喰らってしまいました。
せっかく残りHP1/4くらいまで削っていたのに、2/3まで回復されてしんどかったです。

後半戦のMISSION13・赤バジとの2戦目
流星脚の応酬を見事制する

MISSION14から戦闘BGMが変化して「Divine Hate」になるんですが、個人的にこれが好きすぎてテンションが上がります。
実はこれ、ダンテとバージルで曲調もそうですが歌詞も違う(バージルには追加歌詞がある)ので気になる方は聴き比べてみてください。

方向音痴泣かせのMISSION15
途中アルケニーの糸でグルグル巻きにされ、
「バージル巻き」という単語が誕生

扉の封印解除を出待ちしてやろうとしたら妨害判定が僅かに勝り、解除ムービー中にバージルが吹き飛んできたりと笑い所もありました。

デュラハンはタイプによって攻め方が変わる
浮遊型は空中連斬2発、
襲撃型はフォースエッジコンボを叩き込む
最終MISSION20は赤バジ3戦目
後半の次元斬・絶刀はよく見れば回避できる

画像や動画を撮りながらだったのでかなりスローペースになりましたが、無事に完走できました!
エアトリックの操作が5と逆なので誤発しないか心配でしたが、予行練習の甲斐もあり理想の動きができていたと思います。


*本走2日目:DMC5SE

本企画の2日目は、5SEのストーリーをバージルで走ります。
ハードはPS5、難易度はSoS、こちらも1.2倍速のTURBOモードで走っていきます。
いつもの次元斬が連発できるので、正直1日目よりは単調になってしまう気がしています。
こちらのバージルはPoCと同じ青コートのEXカラーで走ります。
事前練習できてなくてぶっつけ本番になってしまいましたが、毎日走ってるし何とかなるやろ。

PoCの5バジは閻魔刀と幻影剣で戦うスタイル
開幕Prologueは本来負けイベ
勿論撃破も可能

各MISSIONの開始戦闘は羅閃天翔(納刀まで)を連発してDTゲージを溜めます。
更にアクムレイトでSDTゲージに変換、序盤から真魔人化できるようにしておくのがルーティンです。

MISSION3にて初めてのルートを確認
ここの壁壊れるなんて知らなかった
戦闘クリア後のアップシーンでは
実はご満悦な顔をしているという
MISSION4のボス・ニーズヘッグ戦では
PoCの異次元バジが使う次元斬・絶を再現
完了と同時に真魔人化解除で見事成功

トリックダウンしようとして、ワールドオブV(通称「切腹」)を誤発動してしまう時が多々あり、その際バージルが「ぬぉおおおおお!!!」と大声出すのでとても心臓に悪いです。

そして、今回も誤発しました。
ごめんねバージル。

難易度SoSではMISSION10で
強敵ヒューリーが初登場
出現と共に次元斬・絶でワンパンが安定
うちのバージルはよくクリフォトの根に
下から突き刺される
(被弾判定はあるがノーダメ)
血溜まりで閻魔刀を振るうと
刀身が赤く染まることも初めて知る
MISSION15のボス・マルファスは
次元斬連発で完封(いつもの)
同じくMISSION15は
唯一のEX挑発お披露目の場
ドッペルが楽しそうに踊りまくる
MISSION16のボス・キングケルベロス
SDT次元斬からの応酬で
一度も属性変化させずに完封

MISSION17はバージルにとっては「自分の片割れ」ことユリゼン戦となります。
ここの剣攻撃の回避が苦手だったんですが、今回は珍しくノーダメでクリアできました。
恐らくですが、ジャンプとトリックアップの無敵判定もスローで延長されていたんだと思います。

にしても、PrologueとMISSION8、10、12、17(前2つは一応負けイベ)と計5回も自分に殴り倒されるユリゼンが少し可哀想に思えて……こないです。
たくさん殴れて楽しかったよ。

そのままダンテ2連戦も特に苦戦せずクリアし、5SEも無事完走!
3SEと違って普段から走っている分面白い出来事はそんなにありませんでしたが、単純に次元斬撃ちまくれて楽しかったです(次元斬連発マシンと化している走者)。
疲れが出てくるであろう後半戦は逆に次元斬のジャスト精度が上がっていたので、ボスを軒並み完封してやりました。


*完走した感想

2日間走ってみての感想は、やっぱりお兄ちゃんは強いですね。
3バジは完全パワータイプなので、ゴリ押しも可能。
5バジはジャスト次元斬やDTゲージ、集中ゲージの管理など大変な部分もありますが、その分極めるとバケモノになるので触ってて楽しいです。
今回は時間の関係もあり、難易度はHARDとSoSでやりましたが、5SEに関してはDMDも完走済みなので少し物足りなかった感じもします。
しかし、ストーリーを一気に走ってみることで新しいルートなどの発見もありましたので、また機会があれば走ってみたいと思います。

 (目的が願掛けということをすっかり忘れてのめり込んでいたいたのは内緒だ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?