ストロボ、スピードライト、フラッシュどれが正しい?
カメラに取り付けるストロボをクリップオンストロボといいますが、長いので、短く書きたいときがあります。
言い換えとして、ストロボ、スピードライト、フラッシュなど色々ありますが、どれが1番正しいと思いますか?
正式名称は、エレクトロニック・フラッシュ・ユニットです。しかし、これも字数が多いのでほとんど使われません。短くして「フラッシュ」が正解のような気もしますが、フラッシュメモリーという別の製品も思い浮かんでしまうので、紛らわしいです。
「ストロボ」はというと、定義のなかに大型と小型カテゴリーがあり、担ぐような大きなものから、手のひらサイズのものまで含むので、範囲が広すぎてしまいます。
「フラッシュ」と「ストロボ」は、「ことば」と「もの」がすんなり一致しないので伝わり難い面があります。だから「フラッシュ・ストロボ」と書かれたりする訳ですね。
さてお次は「スピードライト」ですが、この中では一番クリップオンストロボという言葉とフィットしそうです。しかし英語でSpeedliteと書くと某社の商標となり、その意味で使うのを躊躇してしまいます。ちなみにSpeedlightと書く場合は商標ではない。日本語でスピードライトと書くのも問題ないです。
なお「ストロボはストロボリサーチ社の商標」と言う方もおられますが、随分前に色々調査しましたが、その時点で商標として有効であることの裏付けを見つけられませんでした。それからは気にしないで「ストロボ」を使ってます。本件について、わかる方がいらっしゃれば教えて頂けると嬉しいでーす。
結局どれも一長一短なため、思い思いに使われているのでしょう。「どれも間違いではない」ので、気に入ったのを使って良いと思います。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?