見出し画像

「またまた言います。音を聴く、鳴りを確かめる。」「やっぱり"縁"ですね。」

 「終活ギター アコギ庵」「アコギ弾き比べサロン アコギ庵」です。
 アコギ一筋54年。アコギの終活をやろうというオッサンが、《何かアコギ好きのためにできることはないか?》というところからスタートしました。アコギ好きのための”Support and Assist”を目標に、何かしらお役にたてることがあればいいなと思っています。
 そうそう簡単に弾くことができないと思われるギターも、何本か用意しています。初心者の方用、中級者用のギターもあります。とにかく来て弾いていただいて、そこから何かが始まることを期待しております。アコギ好きの皆様とお話しすることを楽しみに、お待ちしております。


「またまた言います。音を聴く、鳴りを確かめる。」
 「えっ、何でこれが売れないの⁉️」そうそう頻繁にはありませんが、たまにそう思えるギターに出会うことがあります。
 〝絶対的な最高の音‘’という訳ではありませんが(絶対的な最高の音を持つギター、それをリアルタイムで認識するのは難しいのではないか?自分の中にそう考えている一面もあります。)、相対的にものすごく良いと思えるギターに出会うことがあります。売れずに残っているのが本当に不思議に思えるのですが、実際に何度かそういう経験があります。弾いてしまったら、「これは買わないと。」という気持ちになってしまうのです。それでも、売れない!

 そんな思いをするのはほとんどの場合、メジャーなブランド以外のギターです。あまり知られていないブランドか、個人製作家のものが多いですね。結局のところ、ギターから出てくる音よりも情報に流されてしまっているのかなと思えてなりません。ギターから出てくる音よりも、情報の方が優先されてしまっています。おそらくですが、そのことを意識している人はほとんどいないのではないでしょうか?知らず知らずのうちに、そうなっている(そういう流れになるように誘導されている。)のでしょう。

 逆もあります。何でこんな鳴らないギターが何故売れるんだろう?!
 数で言えば、売れない不思議よりもこんなのが売れてしまう不思議!の方が断然多いですね。価格の上昇が激しい昨今、そこそこのギターを手に入れるためには、そこそこの出費は覚悟しなくてはいけません。買ってしまった後で「やっぱりあっちにしておけばよかった。」とか「もう少し他のギターも試奏してから買うべきだった。」というような後悔をしないように、じっくり考えて購入しましょう。

 別の角度から考えてみますと、リセールバリューということもあるかもしれません。あまり知られていないブランドや個人製作家のギターは、リセールの時にどうしても低い価格になってしまいがちです。「一生このギターを使い続ける。買い換えるなどあり得ない!」という方なら別ですが、いつか買い換えるかも?ということであれば、無視できない要素の一つになります。ただ、リセールバリューもギターの音とは関係ないところでの話です。

 とどのつまり、ほとんどの方がギターの音とは違う要素で購入に至っているということですね。ちょっと寂しい思いもありますが、これが現実です。もう買わない‼️ そう決めている方は別ですが、この先買い換えることがあるかも?という皆様。ギターは楽器、弾いてナンボです。しっかり音を聴いて、今あるギターと弾き比べて、納得して購入しましょう。それが長く弾き続けるための大きなポイントになると思います。

「やっぱり"縁"ですね。」
 つい最近の話ですが、自分のコレクションの中でも「コイツはモノが違う‼️」自信を持ってそう言えるギターをプロのギタリストにお譲りしました。これです

GREVEN F HB-DX 1980年代の製作ですが、メチャクチャ良いコンディションです。

 このギターが自分のところにやってきたのは、20年以上前のことでした。弾いた瞬間に「これは買わないと後悔する!」、まさに衝動買いと言える買い物でした。自分の中では「ひょっとしたら、最後のギターになるかも?」そう思って、大事にストックしていました。

 10年以上前だったと思いますが、知り合いの方から「どうしても譲ってほしい」とお願いされ、一度は自分の手元から離れて行きました。(決して安い価格ではありませんでしたが、よほど気に入られたのでしょう。即金で買ってくださいました。)数年後その方から連絡があり「アコギもエレキも弾いているんですが、今後はエレキ一本にしようと思っています。可能であれば、このギターを買い戻してもらえませんか?」というお話が来ました。「本当に気に入って弾いていたギターなので、ショップでの買い取りや委託には出したくないんです。」とのことでした。もちろん二つ返事で「買います!」と返事をしていました。
 その後何年かは手元にありましたが、終活を意識し始めた時に一度委託で売りに出しました。同時にMartinのOOO-28ECBも、同じショップに委託に出していました。まったく同じ価格でしたが、OOO-28ECBはすぐに売れました。(当時は100万円未満の価格でした。)しかしながら、音はどう考えてもこのGREVENの方が上でした。弾き比べたら誰でもわかると思うのですが、比べた方はおられなかったようです。OOO-28ECBを買おうという人は、GREVENというギターには最初から興味がないということでしょう。

同時に委託に出していたMartinのOOO-28ECB 最近はめったに見なくなりました。
指板も普通のOOO-28ECとは一味違います。
OOO-28ECB、サイドのハカランダ。ちょっと写真が暗いですけど。
OOO-28ECB、バックのハカランダはこんな感じ。


 その後2年ほどそのまま委託に出していたのですが、売れませんでした。MartinのOOO-28ECBは、出してすぐに売れてしまったのに・・・。やっぱり音で買う人はほとんどいないんだなと、あらためて認識しなおした自分でした。同時に、マーチン、エリック・クラプトンというブランド力の凄さも思い知らされました。
 そうこうしているうちにやっぱり売るのが惜しくなり、3~4年前にひきあげてきました。それからはずっと手元に置いておき、今年になってセットアップをやり直して完璧な状態に仕上げました。

サドルを象牙で製作してもらいました。(高さを変えて2本製作)
フレットの研磨もしてもらい、弾いていてメッチャええ感じです。

 このGREVENをお譲りしたギタリストは、竹内いちろさん。いちろさんのプロフィールはこちらです。

 彼との出会いは20年以上前なんですが、その当時すでにこのGREVENを弾いてもらっていました。その頃、譲ってほしいという話はまったく出ていませんでした。「いい音のギターですね。」ぐらいの感じだったと思います。それから20年以上の時を経て、彼曰く「最高のギターです!」ということになりました。
 面白いもんですねぇ。あらためて、ギターは縁やなということをしみじみ感じさせられました。20年以上の時の流れはありますが、ギター自体はそれほど大きな変化をしていないように思います。経年変化で、音のヌケ具合とか枯れは少し増しているようですが・・・。それよりも竹内いちろさん自身の中でギターの音に対する認識が大きく変わったのだろうなと、勝手に推測しています。

正面から見た顔は、こんな感じです。
バックはこんな感じ。ハカランダです。
バックのハカランダをっ拡大したところ

 そろそろあちこちのライブでも、このギターを使って行かれると思います。近いうちに、ご本人からもこのギターの感想をお聞きして、記事にして行ければと勝手に考えています。あまり期待せずにお待ちください。

 拙い文章をお読みいただき、誠に有難うございます。皆様の感想、ご意見をお聞かせください。 またアコギに関する相談等がございましたら、どんなことでもOKです。遠慮なくお尋ねください。
 アコギ庵は「ギターを弾いてもらって、ゆっくりアコギの話をする。」そんな場所です。勝手ながら、完全予約制で運営させていただいております。
お手数ですが、まずはメール、もしくはメッセージでご連絡をお願いいたします。
宛先 e-mail:mail@acogian.com または twitter(@acogibucho)にお願いします。
 FACEBOOKのページもあります。こちらにメッセージを送っていただいてもかまいません。よろしくお願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?