#2022/10/29,30(土,日)

最近の悩みは、ほっさろで毎週毎週異常な量のお菓子を食べていたせいで、帰ってきてからもお菓子を同じペースで爆食いしてしまうことです。

どうも!2回生の北島一樹(じーま)です、よろしくお願いします!

活動報告担当のりさに豆統括として活動報告を書いてって言われたものの、あまり大したことは書けそうにないので(笑)、豆期を楽しんだ一人としての感想をつらつらと書いていこうかと思います。

まず、率直な感想としては、去年と今年の豆期の違いへの驚きが大きかったですかね、、豆期は去年もわりと行っていたので勝手は分かっているつもりだったのですが、やっぱり色々やってもらう側の豆期とする側の豆期は全く違うもので、景色もこんなに変わるんだなって思いました。

あとは今年はいろいろあって非常に収量が少なく(統括の一番の反省点ですね笑)、仕事量も少なくて楽だったはずなんですよね。でもそれでこの疲労感か、、と先輩たちのパワフルさにも心底驚きながら豆期を過ごしてました。笑

↓これは最終週に豆期の振り返りをしている、疲れ切った統括の図


まあでも、やっぱり、豆期は楽しかった!本当に本当に楽しかった!!この一言に尽きますね!!1番豆期を楽しんだかもって思うくらいにはたのしかった!!
もちろん豆期にみんな集まってほっさろが人であふれかえるカオスな感じや、大人数でお風呂入ったり、宿泊したりってのは言うまでもなく楽しかったです。
でも今年はそれだけじゃなくて、2週目の地獄の3泊4日から始まり(この日ばかりは三連休を恨んだ)、3週目の大量の豆を用意するために夜な夜な行った選別も、4週目の朝刈りも、本当にキツかったけど、それも終わってみると全部楽しかったな~っていういい思い出です。そう思えるのもこうやって豆期を無事に終えられたからなんだろうなーって思うし、無事に終えられたのは豆期に来てくださった皆さん一人一人のおかげです。本当に感謝しかないです…!ありがとうございました!!


さて、豆期の話はここらへんにして、、、次は黒豆の時期ですね!

なんとなんとありがたいことに、黒豆統括に応募してくれた一回生が結構いるんですよね!!豆期の楽しさ、にし恋の楽しさをちょっとでも伝えられたかな?と思うと嬉しい限りです。これからも伝えていけたらいいな!みんな黒豆も頑張ろうね!!

ということで、豆期は終わりましたが、僕は11月になってもまだまだ篠山に行きますよ😏農ボラ行けてないからめちゃくちゃ行きたいし!

ではでは、皆さん、また篠山で会いましょう~!
長くなりましたが、ここまで読んでくださった方ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?