見出し画像

雨の日はゆっくりしたいなら😃

GWは残念ながらの雨天都合になりました5月5日🤟
予定も変更ならではの☔️🌦️

ゆっくりしたい
そんな時には😌♨️🍶
温泉やらスーパー銭湯♨️

それよりも日本人であるなら日本の風習かのようにがオススメ😁



菖蒲湯😌♨️🍶


「こどもの日」「端午の節供」には、
菖蒲湯に入るという習わしがあります。
「端午の節供」は
別名「菖蒲の節供」ともいわれるように、
本来は菖蒲が主役の厄祓い行事でした。
菖蒲は香り豊かで風情があるばかりでなく、厄除け効果も抜群です。
いろいろな楽しみ方がありますが、その代表が菖蒲湯。5月5日にはぜひ、菖蒲湯に使って厄もサッパリと落としましょう



菖蒲はサトイモ科の植物で、蒲の穂のような、丸く細長い花の穂をつけます。葉を煎じて飲めば腹痛に効き、茎は血行を良くし、根は解熱や傷薬になるといわれていました。 紫系の美しい花で目を楽しませてくれる花菖蒲はアヤメ科の植物で、別の種類で特に効能はありません。


<菖蒲湯のやり方・入り方>

まずは菖蒲の準備から。香りは葉から、血行促進や保温効果は茎や根っこの部分になります。10本ぐらい用意して束ねておきましょう(バラで使用する時は、風呂釜などに詰まらないようご注意ください)。

沸かし湯の場合なら水のうちから菖蒲を入れ、少し高めの温度に沸かしておくと香りが増します。その後、お好みの温度にぬるめて入るといいでしょう。

給湯式の場合には、浴槽が空のうちから菖蒲を入れ、やはり42度~43度の高めの温度で給湯し香りを高めてから、冷まして入ると効果的です。



要注意! 菖蒲湯や菖蒲笛の「菖蒲」と「花菖蒲」は違う

あくまでも
花菖蒲はアヤメ科のアヤメですから🥀

菖蒲はサトイモ科😀

アヤメの季節の最後の最後に雨ってことでも
前回も書き込みました😁

アヤメの季節ですので✨

アヤメなら晴れても☀️
雨でも似合う☔️
私の大好きなお花の1つとして🥀

小学生時代に植物学を勉強しましたから🌿🌱

そんなきっかけを作ったのが

私とアヤメの始まりです🥀

菖蒲湯を是非とも堪能下さいね😃


よろしければサポートお願いします いただいたサポートはクリエイターとして活動費としてさせて頂きます