住んで居る家の相続手続きしてみた。

こんにちは
今回、住んでいる家の相続手続きを自分自身でしてみた話しを書いてみます。

そもそも、今住んでいる家は、30年位前に両親が中古で購入した家です。
至る所ボロボロですが、何とか雨風はしのげています。
立て替えるお金も無いですし、売っても大してお金にならない家と土地なので、住んでいた方が気楽という事もあり、活用しています。

元々、この家は共働きしていた両親が半分ずつの持ち分で購入した家でした。20数年前に父親が他界した際にその持ち分は、長男で末っ子(要は一人っ子)の私が相続し、司法書士の方に手続きをしていただきました。
記憶の中では、約諭吉10人位の費用がかかったと記憶しています。
昨年、母親が他界して手続きしないとなぁ~と思っていてネットで業者を調べたところ、やはり片手以上の費用がかかる感じでした。
自分で出来る様なネットの記事を見て、無職の間にやってしまおうと思いチャレンジしたわけです。

特別な事情がない限り、相続手続きはスムーズです。
ただし、私の場合は事前に父親分を引き継いだ際の書類が残っていたので、
書き方も大凡察しがついていました。
法務局で予約制の相談窓口を使うと必要な資料と書き方についてもきちんと教えて貰う事が出来ます。規定の書式については、Webサイトに各種登録されています。
意外だったのが、一太郎形式のファイルがあった事。個人的にはとても助かりました。私は3回ほど法務局に出向いて書類を完成させ、印紙代を納めて手続完了。
実際に書類が出来上がるまで1週間程度と言われてましたが、そこまでかからず書類の引き取りが出来ました。(これは混み具合と大きさに関わるのかも)

無職になって直ぐ手掛けるつもりが、1番後回しになってしまいましたが、思った以上に簡単で早くやっておけば良かったと反省中です。
この家と建物、私は完全おひとり様なので、人生が終わった時の手続きも考えておく必要があり、もう少し勉強が必要と感じています。

読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?