nishi_morinaga

マーケティング関連個人事業主&第2種電気工事士。疑問と課題と分析好き。何事もロ…

nishi_morinaga

マーケティング関連個人事業主&第2種電気工事士。疑問と課題と分析好き。何事もロジカルに整理したい志向あり。第2種電気工事士の技能試験の練習でも、複線図と実際の作業にギャップを感じ、どうせなら、もっと合理的で納得感のある複線図を書きたいと考えた。

記事一覧

第2種電工・技能 書きやすく作業しやすい【ゾーン式複線図】 <3>

第3回 ゾーン式複線図の書き方 候補問題No.3候補問題No.3をゾーン式複線図で書くまず、No.3の単線図を確認しておきます。 スイッチ1個、タイミスイッチ1個、負荷2個、コ…

第2種電工・技能 書きやすく作業しやすい【ゾーン式複線図】 <2>

第2回 ゾーン式複線図の書き方 候補問題No.2候補問題No.2をゾーン式複線図で書くまず、No.2の単線図を確認しておきます。 スイッチ1個、負荷3個(うち1個は常時点灯のパ…

2

第2種電工・技能 【ゾーン式複線図】 <連用取付枠は複線図不要 No.2の結線手順>

埋込連用取付枠の結線手順(複線図なし) No.2候補問題No.1に登場する埋込連用取付枠への結線を単線図から直接行う手順を説明します。 基本的なルールについては、以下をご…

2

第2種電工・技能 【ゾーン式複線図】 <連用取付枠は複線図不要 No.1の結線手順>

埋込連用取付枠の結線手順(複線図なし) No.1候補問題No.1に登場する埋込連用取付枠への結線を単線図から直接行う手順を説明します。 基本的なルールについては、以下をご…

第2種電工・技能 【ゾーン式複線図】 <連用取付枠は複線図不要 → 基本ルール>

埋込連用取付枠の結線ルール候補問題ごとの埋込連用取付枠への結線の手順は、別途、個別に説明しますが、ここでは、すべてのパターンに共通の基本的なルールを説明します。…

第2種電工・技能 書きやすく作業しやすい【ゾーン式複線図】 <候補問題No.1>

第1回 ゾーン式複線図の書き方 候補問題No.1候補問題No.1をゾーン式複線図で書くまず、No.1の単線図を確認しておきます。 スイッチ3個、負荷3個の回路です。コンセントは…

3

第2種電工・技能 改良型複線図【ゾーン式複線図】 <0-2 これがゾーン式>

第0-2回 ゾーン式複線図の実際 これがゾーン式複線図候補問題No.2をゾーン式複線図で書いたのがこちらです。 通常の複線図で書いたものと比べてみましょう。 2つの図…

1

第2種電工・技能 改良型複線図【ゾーン式複線図】 <0-1 ゾーン式の考え方>

第0-1回 ゾーン式複線図を考案した経緯 ゾーン式複線図とは?複線図のモヤモヤ感 技能試験の練習で複線図を書くことにいつもモヤモヤ感がありました。本当にこういうこ…

1
第2種電工・技能 書きやすく作業しやすい【ゾーン式複線図】 <3>

第2種電工・技能 書きやすく作業しやすい【ゾーン式複線図】 <3>

第3回 ゾーン式複線図の書き方 候補問題No.3候補問題No.3をゾーン式複線図で書くまず、No.3の単線図を確認しておきます。
スイッチ1個、タイミスイッチ1個、負荷2個、コンセントの回路です。
コンセントは埋込連用取付枠に取り付けますが、配線的には単独のコンセントと同じです。
負荷のうち、引掛シーリングはタイムスイッチにつないで直接コントロールし、ランプレセプタクルは別のジョイントボックスのス

もっとみる
第2種電工・技能 書きやすく作業しやすい【ゾーン式複線図】 <2>

第2種電工・技能 書きやすく作業しやすい【ゾーン式複線図】 <2>

第2回 ゾーン式複線図の書き方 候補問題No.2候補問題No.2をゾーン式複線図で書くまず、No.2の単線図を確認しておきます。
スイッチ1個、負荷3個(うち1個は常時点灯のパイロットランプ、もう1個は施工省略)、コンセントの回路です。
埋込連用取付枠が2つあります。
負荷のうち、パイロットランプは埋込連用枠内で、施工省略のランプレセプタクルはスイッチと同じジョイントボックス内で結線、もう1個は別

もっとみる
第2種電工・技能 【ゾーン式複線図】 <連用取付枠は複線図不要 No.2の結線手順>

第2種電工・技能 【ゾーン式複線図】 <連用取付枠は複線図不要 No.2の結線手順>

埋込連用取付枠の結線手順(複線図なし) No.2候補問題No.1に登場する埋込連用取付枠への結線を単線図から直接行う手順を説明します。
基本的なルールについては、以下をご覧ください。

候補問題No.1の埋込連用取付枠の単線図

この単線図(埋込連用取付枠部分)を見たら、次のことをイメージします。
 ・スイッチがあるので、非接地側用に芯線が1本
 ・パイロットランプがあるので、接地側用に芯線が1本

もっとみる
第2種電工・技能 【ゾーン式複線図】 <連用取付枠は複線図不要 No.1の結線手順>

第2種電工・技能 【ゾーン式複線図】 <連用取付枠は複線図不要 No.1の結線手順>

埋込連用取付枠の結線手順(複線図なし) No.1候補問題No.1に登場する埋込連用取付枠への結線を単線図から直接行う手順を説明します。
基本的なルールについては、以下をご覧ください。

候補問題No.1の埋込連用取付枠の単線図

この単線図(埋込連用取付枠部分)を見たら、次のことをイメージします。
 ・スイッチがあるので、非接地側用に芯線が1本
 ・スイッチが3個なので、スイッチかえり線が3本
 

もっとみる
第2種電工・技能 【ゾーン式複線図】 <連用取付枠は複線図不要 → 基本ルール>

第2種電工・技能 【ゾーン式複線図】 <連用取付枠は複線図不要 → 基本ルール>

埋込連用取付枠の結線ルール候補問題ごとの埋込連用取付枠への結線の手順は、別途、個別に説明しますが、ここでは、すべてのパターンに共通の基本的なルールを説明します。
ルール①は、試験問題で指定されている施工条件ですので、絶対に守らなければならないルールです。
ルール②、③、④は、一定の考え方を設定して、複線図を書かなくてもスムーズに作業ができるように私が決めたルールです。

ルール①<施工条件>

もっとみる
第2種電工・技能 書きやすく作業しやすい【ゾーン式複線図】 <候補問題No.1>

第2種電工・技能 書きやすく作業しやすい【ゾーン式複線図】 <候補問題No.1>

第1回 ゾーン式複線図の書き方 候補問題No.1候補問題No.1をゾーン式複線図で書くまず、No.1の単線図を確認しておきます。
スイッチ3個、負荷3個の回路です。コンセントはありません。
負荷のうち、1個はスイッチと同じジョイントボックス内で結線しますが、2個は別のジョイントボックスに渡り線を介して結線します。

下図が、No.1のゾーン式複線図による完成図です。

それでは、手順を説明していき

もっとみる
第2種電工・技能 改良型複線図【ゾーン式複線図】 <0-2 これがゾーン式>

第2種電工・技能 改良型複線図【ゾーン式複線図】 <0-2 これがゾーン式>

第0-2回 ゾーン式複線図の実際

これがゾーン式複線図候補問題No.2をゾーン式複線図で書いたのがこちらです。

通常の複線図で書いたものと比べてみましょう。

2つの図を見比べておわかりになるかもしれませんが、ゾーン式複線図は通常の複線図に対して以下のような違いがあります。

一つずつ説明していきます。

①ジョイントボックス内を3つのゾーンにわける

ゾーン式複線図の1番の特徴であり、ゾーン

もっとみる
第2種電工・技能 改良型複線図【ゾーン式複線図】 <0-1 ゾーン式の考え方>

第2種電工・技能 改良型複線図【ゾーン式複線図】 <0-1 ゾーン式の考え方>

第0-1回 ゾーン式複線図を考案した経緯

ゾーン式複線図とは?複線図のモヤモヤ感

技能試験の練習で複線図を書くことにいつもモヤモヤ感がありました。本当にこういうことやってていいのか、迷いがつきまとうのです。
なぜ、そんな風に感じるのか、モヤモヤ感の原因をあれこれ考えてみたら、次のようなことではないかと思い至りました。

こういった複線図のモヤモヤ感から逃れるには複線図を書かないという選択もあり

もっとみる