【レース予想】セントウルS 2023

◎ジャングロ

考察で挙げたうち2点を満たしている馬。

①真ん中より内枠の馬
逃げ先行馬
レース時計を持っている馬

①3枠5番
②過去10走のうち5回逃げている
③△阪神芝では2歳で1.08。ここからの成長分を考えれば対応できるはず

綺麗に該当する馬がおらず、内枠の中から前目につけられることを重視してのチョイス。

前走のアイビスSDで久々の復帰をして6着。直線なので全体は参考にならないが、スタートは良くいき足もついていた点は、今回に向けての高評価ポイントとみた。
ゲートで近くの他馬が暴れても落ち着いてスタートできていたし、明け2戦目の今回もスタートを失敗する可能性は少ないはず(今回奇数枠なのはちょっとだけ嫌だが)

2枠2番にいるヴァトレニの番手などの良い位置につけることも期待できる並びだし、開幕週で内がきれいな馬場の恩恵を受ける可能性が高いと言えるのではないか。
ただ、土曜の競馬を見ていた感じでは差しも決まるので前すぎるのは禁物。
そこは武豊Jの得意なペース読みを発揮していただければと思う。

内枠の逃げ先行馬から状態と脚質傾向を考慮して、最も恩恵を受けられる実力馬と考えたため、軸はこの馬から勝負。

〇ピクシーナイト

他メンバーや枠の並びで比較して考えると、この馬の復活にも期待したくなるレースと判断した。
3歳でスプリンターズSを勝利した能力は相当だし、晩成型と見られるモーリス産駒だと考えると、この時期に相当強いこと自体は(順調にいっていれば)期待できるはず。
復帰後のレースはなかなか厳しいものが続いているが、前走の京王杯SCで光明が見えた感じはある。
調教時計自体は戻ってきたところもあるし、復帰後初の右回りのスプリント戦となれば、今回は復活を期待してよいタイミングとみた。

▲スマートクラージュ

枠が出る前までは本命候補。真ん中より内枠だったら本命でした。
基本的には前目で勝負できる馬だし、阪神芝1200mで1.07.6を持っている。
今回の適性として求めたい、前目かつ時計勝負のできる馬なので高評価していた。

ただ・・・この枠は最悪と判断した。
開幕週での外枠、かつ外側から2番目の枠、かつ偶数なので後入れになる。
それだと、馬が入ってあまり間をおかずに大外の馬が入り、スタートするため、スタートのあまり得意でない馬だと、その入ってきた外枠の馬に気を取られて集中力が落ちる可能性が上がる。

開幕週で基本的には内有利のスプリント戦においては不利であると判断して、当初の予定から評価は下げた。

△1エイシンスポッター

CBC賞で思ったよりやれたのが高評価。前が止まらない高速馬場で向かない競馬をしての0.6秒差なら、レースの良かったところだけ切り取って評価してもよいかと。
この馬は元々右回りでよく使われていた馬でもあるので、小回りの右回りコースである阪神1200mは良い舞台。
ただ脚質面からはちょっと買いにくい。どうしても外を回す展開になると厳しくなる。先行争いの激化に期待しながらの抑え一番手。

△2アグリ

海外帰りの状態がどうなのかが読みにくいので高い評価はできなかった。
また、鞍上が横山典Jに乗り替わったので、どのポジションで勝負してくるかの予想が立てにくい点も困る。
能力が高い馬とは思うが、1200m戦で結果が出ていない(0-0-0-3)のも事実。弱めの抑えまで。

△2モリノドリーム

人気ないなら連勝馬だし抑えておこう、の精神。
スプリント戦に本格転向してからは連対を外さずにOPまで上がってきたことは気になる。ただ、時計をもっているわけではなく、近2走は北海道。
となると、ゴール前の坂に対応できるかどうかはとても不安。あとは外枠も良くないのでそこまで期待はしないが、人気していないのなら狙ってみたい。抑え。

★ディヴィナシオン

右回りので良績を出しており、中山のオーシャンS(G3)で2着、小倉の佐世保S(3勝クラス)で勝利と、最近の良績は右回り1200mである。
佐世保Sのレースタイムは1.07.1であり、高速決着への対応力もある。
時計が出る阪神1200mは良いはず。
あとは土曜日の団野Jの差しのセンスがとても良いのが気になる。
開幕週のコースを手中におさめているのならば、馬郡を縫って伸びることができる本馬ではチャンスが生まれるのではと狙っている。人気薄なら。


消:ビッグシーザー

初の古馬相手のスプリント重賞のハイペースについていけるかどうかが、大きな不安要素。3歳スプリント路線でレベルが高くなるのは葵Sくらいなのだが、これがモズメイメイのスローペースに惑わされる展開だった。
モズメイメイも北九州記念は全然だったし、先着を許したルガルも朱鷺Sで3着に敗れている。世代レベルの話をぬきにしても人気で信用できる馬ではないと判断した。


以下は短評コメントを少し。

ロンドンプラン

難しい馬が乗り替わりは怖い。この馬に限っては外目の枠のほうが良かったと思う。

ヴァトレニ

ちょっと怖いが時計勝負だと厳しいかな。

レジェーロ・テイエムスパーダ・ドルチェモア

相当の上がり目がないときびしそう

ボンボヤージ

半弟小倉2歳を勝利したことも含めて考えると、小倉だけで買いたい

ブトンドール

スプリントなら時計がかかるほうが良い。ベストは1400mか


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?