見出し画像

終わりよければすべてよし 2022

2022年もあっという間に終わり、いよいよ2023年のスタートを迎えます。
今月は仕事もプライベートも急な予定等が加わる程慌ただしく忙しい日々でしたが、自分にとっても最後までそれなりに''頑張ってきた''という気力を感じます。
さて、仕事につきましては4月に社会人2年目を迎えたこともあり、色んな業務を任されながら学んできたことは、「感謝したりされたりする」ことです。その業務で何かしらのピンチがあった時に手伝いに出かけて感じたのは、感謝することも大切ですが感謝されることに関しては、どんな業務にも問わずやりがいを感じるようになります。それをモットーに来年の1年の仕事に力を入れて行きたい考えです。おかげさまで無事に今年1年の仕事を納めることが出来た事と共に、年明けから人事異動のため職場が変わることとなりました。そのため、これまで関わってきた同僚とも別れ、新たな環境と風と向き合いながらの新年のスタートを迎えることとなります。その時の新たな出会いを楽しみに色んなことに挑戦していきたい考えです。
次にプライベートにつきましては、昨年は緊急事態宣言等の影響もあり、なかなか友達と遊んだりすることはありませんでしたが、今年は友達と遊びに出かけたりすることも結構ありました。また、卒業した高校への来校も叶い、久々に級友の顔を見ることが出来て色んなことを頑張っていることに立派に見え、今後の日々のエネルギーにもなりました。そして夏には3年も出来なかった帰省がようやく叶い、祖父母や従姉妹の顔を久々に見ることが出来ました。
今年も色んな事がありましたが、これほど充実した日々を過ごせたのも4月に策定した今年度の抱負である「全力でバランス良く遊びと仕事を両立して充実した日々を過ごす」''それを全力でいっぱい新しいチャレンジに繋げる!!''という目標のひとつでもあります。これは自分だけの力ではなく、周りにいる多くの方々からの支えがあったことだと思っています。本当に感謝しかないくらいです。なお、この目標に関しましては、3月の年度末頃に1年間に関する振り返りとともに達成度の見極めを行っていきたい考えです。
今年の干支は寅年であり、寅年は成長していく年、これから成長する事が生まれる年でもあり、まさに色んな日々を過ごして私にとっても寅年らしき成長した年であったことだと実感することが出来ました!。私もいよいよ成人を迎えると共に来年の1年は自分にとっての様々なことが変化する年になると感じています。それを素に、先ずは3月までに今年度のまとめを行い、4月の年度替わりに向けて色んな準備をしていきたい考えです。
皆さんにとって、良いお年をお迎えください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?