見出し画像

2022年 年末を迎えるにあたり

早い物で11月も終わり、もうすぐ12月を迎えます。2022年もそろそろラストスパートとしていよいよ年末を迎え、新たな1年に引き継ぐことでしょう。
今年もコロナ禍でありながら様々な社会問題を含む悲しいニュース等がありましたが、そんな中で日々の暮らしや日常生活において、有り難さを実感できたり様々なピンチ等を乗り越えられてここまで来れたかと思っています。
先ずは今月を振り返って、私にとって新しい習慣を紹介していきたいと思います。それは読書をすることと、朝起きた時にコップ一杯分の水を飲むことです。読書に関しては、子供の頃から全くやっていませんでした。その代わり幼い頃は絵本を読んでましたが、書籍本に関しては読む気はありませんでした。プラスとして、漫画は置いてはいますが全く読んでいませんでした。最近単に本を読みたい気分になり、今月初めに本屋に行って自分に合うテーマと求められているテーマをマッチングして2冊購入しました。それから3日後に買った本を2冊のうちに最初のひとつに絞って平日休日問わず基本は朝と夜で毎日自宅のへやで短時間ちょこっとずつ読んでいます。ペースは人それぞれでもあり、長く読む人もいれば今の私みたいにちょこちょこ読む人もいますが、1冊目は2.3週間で読み終わり、現在2冊目まで進んでいます。毎日読書することで色んなことに気付かされるのではないかと改めて感じております。 続いて朝起きた時にコップ一杯分の水を飲むことに関しては、1日を通して健康的に過ごすスタートそのものだと感じ、最近になって毎朝コップに天然水を入れて飲む習慣を身につけています。調べてみて分かりましたが、''水を飲むという行為は、私たちの体にとても大きな影響力をもっていて、飲むタイミング次第で、体の機能を高めることができます。そして必ず飲んでいただきたいタイミングが朝です。''と記載されています。
お陰様でこれによってこれまでよりも健康的に毎日過ごせていることにより、心が少し前向きになったりストレスが解消されていることに関して、自信もって言えるようになります。これを今後の日々に活かしていくことと同時に新しいことを掴み取っていきたい考えであります。まさに今年度の抱負である「全力でバランス良く遊びと仕事を両立して充実した日々を過ごす」''それを全力でいっぱい新しいチャレンジに繋げる''を意味にした意識的改革と言えます。これぞ意志のある目標として味方してくれるものだと改めて感じました。
年末年始もあと少しですが、早生まれの私もいよいよ成人を迎えます。現在感染者が急増に拡大していく中で第8波が始まっていますが、感染症対策に関しては引き続き徹底して行くことになります。今に満足せずに前向きに日々過ごすと同時に仕事納めに向けて今年1年これまであったことを振り返りながらラストスパートのエネルギーを全力で使い切って良い年末になるようにしっかりまとめて行きたいと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?