PiEDHニッサ 搭載コンボについて


無限コンボについて

PiEDHにおける緑単での無限コンボは、EDHに比べれば制限されるものの存在する。その中で、現在PiEDHニッサに搭載している無限コンボについて考察する。

ルート1 《覚醒根の精霊》ルート

《覚醒根の精霊》4GG 5/5 起動能力、緑5マナで土地一つをアンタップし、速攻を付与する。

無限マナ :《覚醒根の精霊》+緑6マナ以上出る土地(《ニクスの祭壇、ニクソス》、《太陽の揺籃の地、イトリモク》)
無限マナを達成すると、土地を無限にアンタップできるようになるので、
《眷者の居留地》《オラーズカの供門》で無限ドロー
《カーンの拠点》で無限増殖
《ガイヤー岬の療養所》でライブラリー破壊
《ミレックス》で無限トークン

最近、《伝染する一噛み》で手軽に毒カウンターを全員にばらまくことができるようになったので、《カーンの拠点》無限増殖での勝ちパターンが増えた。
《ガイア−岬の療養所》はタッサの信託者対策に入れているリストもあるが、土地加速をメインにしている関係上他よりもライブラリーが薄くなるため、ライブラリー破壊で勝つ前に自分が負ける確率のほうが高い。
《ミレックス》で無限トークンは出るが、速攻付与手段がないので勝ちではない。破滅の終焉で速攻つくっちゃつくがそれならだいたい破滅の終焉X=たくさんで轢き殺せる。

無限マナ無限ドローからの勝ち筋としては、《存在の一掃》と《棲み家の防御者》と《巨大猿、コグラ》をドローしてから、《存在の一掃》で全てのパーマネントを追放→《棲み家の防御者》を変異で出す→大変異で《存在の一掃》→《巨大猿、コグラ》(《ティムールの剣歯虎》でも可)で《棲み家の防御者》を手札に戻す、これで相手のパーマネント全追放することができる。あとは、適当にクリーチャーを展開して破滅の終焉で速攻と修正を与えてアタック。勝ち。

覚醒根はあまり単体では仕事をしないが、召喚酔いしないので出してすぐ使えるので妨害に強い。盤面に覚醒根以外に信心が6あれば、全除去受けたあとにポンと置いて即無限に到れるのは良い。6(覚醒根)+5(覚醒根の起動)+2(ニクソス起動)の13マナ必要。ニクソスほぼ必須。

ルート2 アシャヤルート

《野生の魂、アシャヤ》3GG P/Tはコントロールしている土地の数に等しい。トークンでないクリーチャーは森でもある。
《希望守り》1G 2/2 1マナとタップと督励で、土地を2枚アンタップする。

無限マナ :《野生の魂、アシャヤ》+《希望守り》+2マナ以上出る土地やマナクリ
無限に土地をアンタップできるので、
《眷者の居留地》《オラーズカの供門》で無限ドロー
《カーンの拠点》で無限増殖
《ガイヤー岬の療養所》でライブラリー破壊
《ミレックス》で無限トークン

覚醒根ルートと比べると、無限マナに至る条件がゆるく、ニクソス以外にも、ギャレンブリグ城(クリーチャー限定マナだけど)や《狼柳の安息所》を貼った土地、《夢の円環のドルイド》や《培養ドルイド》、《イリーシアの女像樹》、《失われた業の巫師》などがあり、単体でも役に立つものが多いという利点がある。一方《希望守り》は召喚酔いするので、相手のターンをくぐるか、速攻を付与する手段が必要となるため、実質はアシャヤ、希望守り、2マナ以上出るパーマネント、速攻付与手段、ドロ−土地と、必要なパーツが多い。(覚醒根は3枚)

パイオニアの範囲で速攻付与する手段は少ない。土地に速攻を付与する能力は多少あるためそれを利用する。アシャヤがいるときならクリーチャーも土地なので問題はない。
以下リスト
《運命を紡ぐ者》1G、緑含む4マナ起動。第一候補。召喚酔いせずに速攻付与ができ、クリーチャーとエンチャントが打ち消されなくなる。
《洞察の具象化》4G、土地が場に出るたびに速攻を持つ3/3エレメンタルになる。エレメンタルは警戒を持つ。
《生命の力、ニッサ》《世界を揺るがすもの、ニッサ》3GG、+能力で土地に速攻を付与する。
《覚醒根の精霊》4GG、緑5マナ起動で土地に速攻付与して5/5に。
《ラノワールの壌土語り》1G、マナクリ。タップで土地に速攻付与。自信が召喚酔いするので、先置きする必要がある。

アシャヤルートは必要枚数は多めだが、緑は土地のサーチとクリーチャーサーチが得意な色なので、速度は遅いものの、パーツを揃えることは容易である。(土地サーチは《ナイレアの介入》《森の占術》《ニッサの勝利》《ウルヴェンワルドのハイドラ》など、クリーチャーサーチは《ウルヴェンワルド横断》《召喚の調べ》《呼応した呼集》《破滅の終焉》《異界の進化》《激情の共感者》《森林の怒声吠え》《獣相のシャーマン》など)
パイオニア範囲には不毛がなく、土地を割られたとしても追放されなければパーマネント回収も得意(《ドライアドの蘇生》《バーラ・ゲドの復活》《生命の力、ニッサ》《棲み家の防御者》《樹海の幻想家、しげ樹》など)なので妨害もされてもリカバリーがききやすい。

全体除去で流されたあとに無限に入るためには、
5(アシャヤ)+2(希望守り)+2(運命を紡ぐ者)+4(運命を紡ぐ者起動)+1(希望守り起動)の14マナ必要。

ほかには、《幻術士の籠手》を使うルートもあるが、アーティファクトはサーチできない上に起動でクリーチャーをアンタップできるのが《バイパーの牙、サリス》しかいないため、あまり現実的ではない。

現在のリスト

https://www.hareruyamtg.com/decks/453622

https://www.moxfield.com/decks/3beGmwxDZkazQ2eqx_rqqA

現時点のリスト。まだ仮なのでちょくちょく変わります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?